Facilities
Address | Niigata 五泉市佐取3062 |
---|---|
Telephone | 0250-47-2011 |
Official Website | http://www.hekisuisou.jp/ |
Access |
![]() |
---|---|
Types of hot springs | Sulfur Springs |
Types of effectiveness | Skin Disease, Neuralgic, Muscle Pains, Joint Pains, Frozen Shoulder, Motor Paralysis, Bruises, Sprains, Enteropathy, Hemorrhoids, Bad Circulation, Incised Wounds, Arteriosclerosis, High Blood Pressure |
Equipments | Suvenirs |
Services | Drinks, Rest Areas, WiFi, Non-Smoking Areas, Near the Train Station, Parkings |
Characteristics of hot springs | Hot Spring Source , Open Air Bath, Private Bath, Reserved Open Air Bath, Good for Skin |
Reviews
-
2014/05/26
【源泉温度】50.2℃ 【成分総計と泉質】1163mg 含硫黄ーナトリウム・カルシウムー塩化物・硫酸塩泉 【色】グリーン 【におい】硫黄 【味】硫黄 【浴感】なめらか 【温泉利用状況】掛け流し 【感想】500円で立ち寄り入浴できます。受付してから階段を上がったり下がったりしながら長めの通路を歩くと浴室にたどり着きます。浴室は内湯のみで、熱湯と適温に分かれており湯口の湯は飲泉も可能です。硫黄泉なので、浴室に入った時に感じる硫黄臭が心地よく、湯の色も薄いグリーン色をしたキレイなものである。においは硫黄臭で、浴感はわずかになめらかな感じがあります。飲んでみると硫黄臭が口内にモワンと広がって、特に不味いという印象はありません。残念ながら湯口がある熱湯の方は45~46℃くらいでしたのでゆったりと入浴できる温度ではありませんが、適温の槽でも湯のにおいなど落ちることなく良い状態を保っています。(熱湯の鮮度には負けますが)白や黒の湯の花が舞っており、とても力強さを感じます。
-
2013/05/16
咲花温泉の一番奥の施設。 コンクリート打ち放しの新館がおすすめと思う。
-
2010/07/15
日帰りのスタート時間どおりではなく,遅めの到着でもまだ掃除の最中。湯量も湯船の半分ながら露天お願いして貸切半露天を案内してもらった。というのは緑の温泉にどうしても入りたかったからだ。湯がたまってくると透明感のある緑色であることがわかる。隣を流れる川幅のある川とその向こうにある山のロケーションは最高だ。雪や桜の季節ならばなおいいかもしれない。宿泊者は空いていれば貸切半露天が利用可能という。この日,フロントを担当されていた男性は感じのいい方で,今度は妻と宿泊したい,そう思わせる宿でした。成分総計は1163mg。