Facilities
Address | Miyagi 大崎市鳴子温泉鬼首轟8-1 |
---|---|
Telephone | 0229-86-2262 |
Entrance fees: Adults 500 yen, Children 250 yen
Business hours | 10:00 to 20:00 |
---|---|
Access |
![]() |
Types of hot springs | Alkaline Simple Springs, Simple Springs, Hyperthermal Springs |
Types of effectiveness | Neuralgic, Muscle Pains, Joint Pains, Frozen Shoulder, Motor Paralysis, Bruises, Sprains, Enteropathy, Hemorrhoids, Bad Circulation |
Equipments | Shampoo, Soaps |
Services | Rest Areas, Parkings |
Characteristics of hot springs | One Day Hot Spring, One Day Bathing, Open Air Bath |
Reviews
-
2014/10/30
羽後街道沿い、轟温泉の向かいに建つ日帰り温泉施設。お盆期間の午前中、寄ってみました。古くから目の病に効く温泉として親しまれた、目の湯旅館が前身。その後廃業した旅館を、平成12年日帰り温泉としてリニューアルオープンさせたのだとか。木材をふんだんに使った、山小屋風の外観。入浴料500円は、受付で払います。板張りの廊下を進むと、すぐ左側に男女別の浴室。棚と鍵付きロッカーが並ぶ脱衣場。ドライヤーはありません。狭めの洗い場には、3人分のシャワー付きカラン。シャンプー・ボディソープは完備。6人サイズのタイル張り内湯には、無色透明の単純温泉(源泉名:目の湯動力泉)が、かけ流しにされています。源泉64.9℃を、加水せず43℃位で供給。PH8.0で、肌がツルツルする浴感です。続いて、外の露天風呂へ。石段を下りたところに、4人サイズの岩風呂があります。湯温は42℃位。口に含むも、無味無臭。竹垣で囲まれている為、景色は見えません。ほとんど貸切状態で、のんびりできました。主な成分: ナトリウムイオン156.3mg、塩素イオン210.3mg、硫酸イオン51.6mg、炭酸水素イオン79.2mg、メタケイ酸261.0mg、成分総計693.9mg
-
2014/01/24
【源泉温度】64.9℃ 【成分総計と泉質】単純温泉 【色】透明 【におい】ほぼなし 【味】なし 【浴感】なめらか 【温泉利用状況】掛け流し 【感想】民家のような温泉で、まだまだ新しさを感じる内部。地元の方が風呂用具を持って入浴していた。浴室は6人くらいの内湯と4人くらいの露天があり、こぢんまりしている。湯は単純温泉が掛け流しで満たされており、43℃くらいで熱めだが露天は42℃くらいなのでゆったり入るなら露天か。成分的にはバラついていて特筆する個性の出にくい湯だが、261mgのメタケイ酸が目立つ。そのメタケイ酸によると思われるなめらか感があり、においは温泉臭としか表現できないような弱い香り。熱めだが、あっさりとした感じがどこかクセになる湯で状態も良好であった。
-
2010/10/20
鳴子温泉に行くつもりが途中、鬼首という名前のインパクトに惹かれてこちらへ。看板が出ていますが、うっかりしていると通り過ぎてしまいます。夕方4時頃に伺いましたがお客さんは私1人だけで貸し切り状態でゆっくり堪能できました。源泉100%で掛け流し、加水・加温なしです。須川温泉、泥湯温泉と硫黄泉をハシゴしたあとに透明の湯がなんともひと休み感があって良かったです。内湯は結構熱めでした。露天は小さめですがぬるめで長湯できる感じでした。おかあさんが気さくな人柄で、また会いに行きたくなる人です。