Find your best Onsen in Japan!

  • One Day Trip

Shikisainoyusanpousou(四季彩の湯 三峰荘)

Miyagi / naruko

  • 1
  • 1
  • 1
  • 1
  • 0

4.0

Facilities

Address Miyagi 大崎市新沼中谷地屋敷4
Telephone 0229-52-3146
Official Website http://sanpouso.com/

Entrance fees: 4-hour ticket (4 hours from the time of admission): large person] 550 yen, [children (elementary school)] 280 yen
1-day ticket: adults] 800 yen, [children (elementary school)] 400 yen
night ticket (from 5:00 pm): large person] 550 yen, [children (elementary school)] 280 yen ※ Please note that you can not re-admission after retirement Museum.
※ Sundays and public holidays will not be available for four hours ticket.
※ The above prices include consumption tax, bathing tax.

Business hours 10:00 to 21:00
Business Holidays Third fire Wednesday
for equipment inspection ※ every month, you may want to closed in addition to the above closed day. For more information, please contact us.  
Access
JR Tohoku Shinkansen Furukawa Sta. Miyagi transportation bus Rikuzen Sanbongi stop getting off, a 30-minute walk, 10 minutes by taxi or the like.
Types of hot springs Simple Springs
Types of effectiveness Neuralgic, Muscle Pains, Joint Pains, Frozen Shoulder, Motor Paralysis, Bruises, Sprains, Enteropathy, Hemorrhoids, Bad Circulation
Equipments Shampoo, Restaurants, Hair Dryers, Body Soap
Services Restaurants, Rest Areas, Parkings
Characteristics of hot springs One Day Hot Spring, One Day Bathing, Natural Hot Spring, Hot Spring Source , Open Air Bath, Private Bath, Waterfall Shower

Reviews

  • 2014/06/06

    一人旅温泉巡り男

    【源泉温度】46.6℃ 【成分総計と泉質】669,7mg 単純温泉 【色】黄色 【におい】鉄・モール 【味】鉄味 【浴感】なめらか 【温泉利用状況】掛け流し 【感想】宿の立ち寄り入浴であるが、日帰り湯としてもかなり機能しているという印象がある。浴室はバイブラ付きの内湯と一人用風呂などがある露天風呂。最初かけ湯をしようとした時に驚いたのだが、どうやら源泉がそのまま使われているようでかなりの熱さだった。故に湯の個性を強く感じることができますので、要注目かと思います。槽で一番良かったのは一人用風呂で、入浴していると体表に泡付きがあります。湯は単純温泉という名のモール温泉でして、湯口では鉄臭が優位ですが槽内は甘いモール臭がします。源泉温度にも恵まれていますし、加水もされていないのでこのように個性たっぷりなのでしょう。最後に熱い熱いと言いながら源泉かけ湯をチョロチョロ浴びて出ました。   

  • 2013/01/15

    しろうさぎ

    旅館の様なネーミングなので寄ってみたら日帰り施設だった。 三本木スマートICから2kmと便利な場所にある。 天然温泉にしては珍しくかけながしだが、脱衣所が狭く、浴室の湯桶の数も少ない。 何よりもいただけないのは、通路に直に机を置いて、食事処/休憩所を拡大していることである。 まだ避難民の方がいるのかと思ったほどだ。 キャパシティーの割に人気が出すぎたせいであろうか。 豆板温泉四季彩の湯 単純温泉 かけながし  46.6度 pH7.1 溶存物質 862.3 メタケイ酸 181.3 メタホウ酸 2.2 酸化還元電位 (ORP)マイナス37 (2013.1.13)

  • 2011/11/03

    アイシス

    若干緑色がかったお湯です。少し油臭がします。内風呂と露天風呂があり、どちらもどぶどぶとお湯が掛け流されています。この地域でこのレベルのお湯に入れるとは驚きです。素晴らしいお湯に大満足。また近いうちに行きたい温泉です。ただしお湯に入っている人数に比べ脱衣所が狭いのが残念です。

Cell-phone call

Please access by scanning the barcode at the left or sending the access URL by email.

Search by areas near by

Pick ups

Search by popular areas

Search by popular hot springs

Search Onsen near the tourist attractions.

16/1/11

nurusube

powered by Microsoft Translator

X