Facilities
Address | Miyagi 大崎市鳴子温泉字赤湯34 |
---|---|
Telephone | 0229-83-3052 |
Official Website | http://www.ohnuma.co.jp/ |
Entrance fees:
Adults 500 yen, Children 300 yen
Card Use :Improper
Business hours |
11:00 ~14 ※ away of private open-air bath "hot water of Mori" and, the fourth floor of the "hot water of the shadow," "Yang Yu" is not available. ※ when congestion or when cleaning, there is a case to refuse. Please note. |
---|---|
Business Holidays | December 30 to January 5 and April 26 to May 7 days, bathing-break August 10 to 16 days We will be rest. |
Access |
![]() |
Types of hot springs | Alkaline Simple Springs, Hydrogen Carbonate Springs, Sulfate Springs, Chloride Springs, Hyperthermal Springs |
Types of effectiveness | Skin Disease, Neuralgic, Muscle Pains, Joint Pains, Frozen Shoulder, Motor Paralysis, Bruises, Sprains, Enteropathy, Hemorrhoids, Bad Circulation, Incised Wounds, Burns |
Equipments | Facial Towels, Shampoo, Bath Towels, Conditioner, Tooth Brush Sets, Hair Dryers, Body Soap, Soaps, Room Wears |
Services | Near the Train Station, Parkings |
Characteristics of hot springs | One Day Hot Spring, One Day Bathing, Hot Spring Source , Open Air Bath, Private Bath, Reserved Open Air Bath, Private Room, Good for Skin, Hot Spring Cure |
Reviews
-
2014/11/30
シーズン外れのプチ湯治に行った 宿泊者30分限定の離れ母里の湯(もりのゆ)は今まで立ち寄った温泉でも最高クラスの満足度だ。 掛け流しはチョロチョロだったが湯温は適切、立ち入り限定のためかヘタレは無く新鮮、黄金と言いたくなるような澄み通った色合い鼻腔をくすぐる適度な刺激臭と肌触り。 シーズン外れの景色だけがマイナスか、いや、これは自分で選んだことだ。ここに入湯できたことだけでも宿泊した甲斐があるというものだ。 千人風呂は二十人サイズだった。陰と陽は激熱、露天と家族風呂は湯温は低かった、浴室は小さかった。 全体的に匂いも浴感も刺激は少ないが、今回入った他の東鳴子に較べての話だが、清潔感もあり入りやすい安定の宿である。
-
2014/07/05
昨年と今年と2回宿泊しました。 私は温泉の泉質はモール泉が大好きで更にビジュアル的にも期待して、このお宿さんを選びました。 お湯の温度は高めで熱湯の好きな私は最高に良かったです。また鼻腔を突き抜ける芳香には癒されますね! お宿自体の施設は古いですが清掃が行き届いて清潔感があります。 また夏から秋に再訪したいですね。 また私は温泉写真家て掲載している写真は撮影許可並びに掲載許可を頂いております。
-
2013/02/27
ウェルカムドリンクがお抹茶で、部屋のお茶も良いお茶を使っている。大女将が茶道の心得があり、貸し切り露天風呂のある離れには茶室もある。 2つの源泉8つの風呂ということで、館内で湯巡りもできる。1Fの大浴場脱衣所は床暖房で快適。 温めの湯だが後でぽかぽかと効いてきた。 新井第2号、第5号泉混合泉 ナトリウムー炭酸水素塩・塩化物・硫酸塩泉 71.5度 pH7.7 溶存物質 1449.6 リチウム 0.2 ナトリウム 317.7 カリウム 27.3 アンモニウム 0.6 マグネシウム 4.2 カルシウム 25.9 ストロンチウム 0.1 鉄(Ⅱ) 0.6 鉄(Ⅲ) 0.2 フッ素イオン <0.1 塩素イオン 112.9 チオ硫酸イオン 0.2 硫酸イオン 152.8 リン酸1水素イオン 1.2 炭酸水素イオン 577.8 遊離二酸化炭素 17.6 メタケイ酸 210.8 メタホウ酸 17.7 メタ亜ヒ酸 0.2 酸化還元電位 (ORP) 58 (2013.1.12)