Facilities
Address | Niigata 妙高市大字赤倉549-33 |
---|---|
Telephone | 0255-87-3311 |
Access |
![]() |
---|---|
Types of effectiveness | Skin Disease, Neuralgic, Muscle Pains, Joint Pains, Frozen Shoulder, Bruises, Sprains, Enteropathy, Hemorrhoids, Bad Circulation, Incised Wounds, Burns, Arteriosclerosis |
Equipments | Facial Towels, Shampoo, Restaurants, Bath Towels, Conditioner, Arcade Areas, Hair Dryers, Milky Lotion |
Services | Restaurants, Karaoke Rooms, Parkings |
Characteristics of hot springs | Good for Skin |
Reviews
-
2012/01/24
昨年5月のゴールデンウイークに訪れましたが、ホテルの裏手にはまだ雪がたくさん残っていて、ショベルカーで除雪していました。 赤倉温泉は妙高山で湧く源泉を引いています。お風呂には「硫酸塩泉と炭酸水素塩泉の2種類の泉質を併せ持った効能の高い温泉」と自慢の文句が書かれています。でも説明書きを読むまでもなく、入ればわかる泉質の良さです。 1階と2階に風呂はありますが、どちらもそっけなくあまり大きくない四角い湯船があるだけです。2階は窓がありますが、目の前の駐車場越しに山が見えるだけで特に景観がいいわけではありません。それでもこの温泉はすばらしく、浴室の床にマーブル状に広がった温泉成分の跡など眺めながら至福のひとときが過ごせます。グレーっぽい湯花がほわほわとたくさん漂っています。浴感はわりとさっぱりしていますが、お肌はスルスル。その上すごく温まります。 翌朝は晴れて雪を被った妙高がとても美しかったです。山の空気は澄んでいて気持ちいい。ホテルの食事はどうということはなかったけれど、すごくおいしくいただけました。 ※写真は1階の男湯
-
2011/09/22
関温泉が本日全施設清掃中で入れず代わりといってはなんですが赤倉の方に下ってこちらのサイトで入れる所を探してたどり着いたのがこちらのホテルでした。 フロントに日帰り入浴出来ますか?と聞くと若いお兄さんが愛想良く、「ハイ出来ますよ」と答えてくれ説明も丁寧でこの時点ではいい印象を受けた。 男女とも各2箇所あり1階と2階にあり日帰りでどちらも入浴可能です。 鮮度の良いのは源泉に近い1階だと思い、階段を下りて浴室に向かった所、ゴミ箱を掃除をしていたおじいさんに「なんだ、お前は!何入りに来てんだ!」と怒られた。脱衣所におじいさん以外のスリッパがあり音もするので入浴客はいるはずだから入れるはずなのに・・・。仕方なくフロントに戻りその事を伝えると苦笑いのような顔をしていた。お兄さんに「本当に申し訳ございません。2階の方をご利用下さい」と言われ2階の方へと向かった。 泉質:Na・Mg・Ca-硫酸塩・炭酸水素塩泉、掛け流し。 ガラス張りの内風呂で五人入れる位の大きさで無色透明で硫黄臭と黒い湯の花がチラホラと見受けられた。赤倉源湯よりも引き湯しているため湯の花があったり全体的にマイルドになっていますが源泉温度も丁度良い42℃程に落ち着いて入浴しやすいようになっています。 内風呂のみなので飽きるとは思いますが掛け流しのキレは感じられる良い湯ですので温泉目当てで訪れて損はないと思われます。 温泉評価:76/100
-
2008/09/21
ホテル秀山七つの扉のやや山側にある。