Facilities
Address | Gunma 高崎市小八木町1780 |
---|---|
Telephone | 0120-55-1010 |
Access |
![]() |
---|---|
Services | Restaurants, Rest Areas, Near the Train Station, Parkings |
Characteristics of hot springs | Open Air Bath, Private Bath |
Reviews
-
2013/04/10
2013.5.7(火)朝10時をもって閉館します。
-
2012/01/04
17号高前バイパス沿いにある施設。井野駅西口から徒歩12分との事。群馬の旅には安価宿泊な施設です。 以前、友人と大晦日ドライブで、草津・尻焼・川原湯などをまわり、最後の締めとして元旦に利用した事がある。下ではニューイヤー駅伝が行われており、テレビで通過情報を見ながら、退館したものだ。90年代前半の話。 今回それ以来の入浴。群馬健康ランド千湯から07年6月23日からスパセントウになっている。開業は90年頃と思われる。 朝6時より朝風呂400円で何故か歯ブラシ付、タオルはなし。 9時以降は延長料金になる。 1階コイン不要靴箱→ホテル風フロント支払い・ロッカー鍵→エレベーター、他:軽食・風呂付個室・カラオケルーム・ゲームなど 2階 男性浴室 レストルーム(テレビ付寝椅子)・カプセルルーム(+1300円)・仮眠室など 3階 子供連れレストルーム・漫画本が充実、食事処・焼き肉が名物らしい、他 4階 女性浴室 レストルーム:カプセルはなし 5階 人工温泉の露天風呂 男女入れ替え制だが冬季閉鎖中との事、朝の段階では岩盤浴他、5階全て閉鎖中で階段までで、見えないようになっていた。 ロッカーは指定された番号、丁度200番で今年は春から縁起がいいのかも…。鍵がリスト番号だったのかは忘れてしまった。ロッカーは変形縦形で、上にボックス部がある。扉はボックス部に中折れ部が付いたもの。珍しい。要するに、隣のロッカーは下にボックスがあり、2つで一つの対をなしている。(写真) 浴室はピンク系タイル貼り、剃刀と垢すりタオルのサービスあり。 入ると半円の貴宝石風呂:石英班岩浴槽がある、近年南アルプスで見つかり、トルマリンを上回る効果があると言う。 他、薬湯・水・バスタブの圧注(弱い)など サウナは広い、テレビあり。 カラン:湯、シャワー共に釦の一体式。コンディショナー、シェービングクリームあり。ガラスの仕切りあり。 露天:ベランダ状の場所に、レンガ色の石タイル作りの浴槽。 真湯が掛け流しされていた。 テレビではいつかと同じ、毎年恒例のニューイヤー駅伝が行われていた。 5時間1000円タオル館内着付 一泊 2900円 10時退館 カプセルルーム12時間1300円 毎月26日5時間500円 12H24.0101日入浴
-
2007/07/20
6月に施設名の冠を「健康ランド」から「SPA」へ変更しリニューアルしたとのことで行って来ました。看板も「Spa Sento」と横文字になっていました。 まずエントランスの雰囲気からバリ風にリニューアルされ一気に高級感が増した感じです。館内も大きな変更はありませんが、うまく雰囲気を統一して落ち着いた感じに仕上げていました。 料金は今までとさほど変わらないのですが、有料会員や法人会員などの制度ができてました。年会費5000円(女性は3000円)払うといつでも1000円で利用でき(500円引き)、女性はなんと岩盤浴も無料になるとのこと。早速入会してしまいました。 岩盤浴の半分を使用していま話題の「ホットヨガ」も始めてました。 ここの良さはなんと言っても食事のおいしさ。 相変わらず焼肉は絶品です。本格的なお寿司などのメニューも増えて食事はさらにグレードアップした様です。 屋上の人工温泉露天風呂も相変わらず異国情緒が漂っていてリラックスできます。 メインのお風呂は以前と変わりないのですが、照明の加減を変えるなどの努力は見えました。 やはりトータル的に見るとここは頭ひとつ抜けてると思います。 これからも高いクオリティを保ち続けて欲しいと願います。