Find your best Onsen in Japan!

  • Lodging

Kyuusyuu Hosumekku Recovery Center(九州ホスメックリカバリーセンター(閉館いたしました))

Fukuoka / kurume / yoshii

  • 1
  • 1
  • 1
  • 1
  • 1

5.0

Facilities

Address Fukuoka うきは市吉井町千年68-1
Telephone 0943-74-5726
Access
And transfer in Kagoshima Main Line Kurume Station from JR Hakata Station in Kyūdai Main Line, please come to Chikugo-Yoshii Station. About 10 minutes by taxi from the train station
Types of effectiveness Atopic Dermatitis
Equipments Restaurants
Services Restaurants, Rest Areas, Parkings
Characteristics of hot springs Private Bath

Reviews

  • 2005/08/18

    NEMI

    宿泊しましたが、温泉はぬるぬるのつるつるでかなり良いものでした。宿泊者はアトピーなどの皮膚疾患で療養で来ている人が多く、お話をした方は皆リピーターでした。部屋は清潔で、申し分ありません。療養施設なので、ゴミ捨て、部屋の掃除、シーツ替えなどは自分で行います。部屋のバスルームはごく普通ですが、浴槽に入る蛇口は源泉100%温泉で、赤い蛇口のお湯の方が再沸させたお湯でもう一方の青い方は源泉(40-42度)だそうです。お湯をためた際底に赤い湯の花が沈んでいました。大浴場(それほど広くはありません)は日帰り利用もできますが、塩素が入っていると言う人がいました。施設は田んぼの中にあり、周りにも幾つか温泉旅館がありますが、吉井温泉はそれ程知られていないせいか、知る人ぞ知る穴場的な感じはあります。カウンセリング(無料)の方に聞いたら、それぞれ泉質が異なるそうです。ここはアルカリ泉ですが、中には珍しい酸性のお湯もあるそうで。すぐ隣のかん生閣は硫黄がもっと強いと聞きました。それだけ色々な泉質が隣接しているというのは別府のように良い温泉だという証拠でもあると思います。食事は家庭料理風で、ご飯は胚芽米で穀類も混ぜ込んであり、野菜・繊維(海草類など)が多い身体にやさしい献立です。貸し自転車は無料で、近辺をぶらぶらサイクリングしましたが、田んぼやその側をとうとうと流れる清流や堀の水を見ていると日本の田舎、原風景という感じ、連なる山々もきれいで吹く風も気持ち良く、吉井町の白壁の住宅もレトロでなんだかセピア色の写真の中に入りこんだようで感激しました。癒しをもとめる現代人には最適の場所です。露天風呂などはなくレジャー色はないのですが、温泉は本物で良いところでした。

Cell-phone call

Please access by scanning the barcode at the left or sending the access URL by email.

Search by areas near by

Search by hot springs near by

Pick ups

Search by popular areas

Search by popular hot springs

Search Onsen near the tourist attractions.

16/1/11

nurusube

powered by Microsoft Translator

X