Facilities
Address | Chiba 君津市笹1954-17 |
---|---|
Telephone | 0439-39-3791 |
Official Website | http://www.senjyunoyu.net/sisetu.html |
Entrance fees: Bathing: adult 1, 000 yen, children (more than 5 years old) 500 yen
Business hours | Bathing: 10:30 to 21:00 |
---|---|
Access |
![]() |
Types of effectiveness | Atopic Dermatitis, Skin Disease, Neuralgic, Joint Pains, Incised Wounds, Burns |
Equipments | Restaurants, Room Wears, Milky Lotion |
Services | Restaurants, Rest Areas, Parkings |
Characteristics of hot springs | One Day Hot Spring, One Day Bathing |
Reviews
-
2016/07/24
木更津方面から行くと、有料道路の房総スカイラインが無料化されていて(料金所が撤去されていた)、君津の道の駅を少し過ぎたあたりにありました。 温泉は、道路沿いにある、宿泊2500円と書いてある建物ではなく、その奥の建物の、入ってすぐのところに受付があって、受付の前には無料の貴重品ロッカーがあります。 温泉も休憩スペースも同じ建物にあって湯殿は狭く、洗い場にはカランが4つありますが、入口のところにあるので4つとも埋まってたら出入りがしづらそう。 湯舟も4~5人入れば一杯の大きさで、混んでいる日は避けた方が良さそうです。 温泉は源泉かけ流しで循環、塩素なしの素晴らしい温泉。 やや硫黄臭がする、薄い黄色の温泉で、微妙に泡付きもあり。 浴室の窓は開かないようになっているようですが、一部が網戸になっていて、外の風が入ってくる仕組み。 眺めはあまり良くはないですが、新緑と下が川になっています。 休憩スペースは畳敷きの部屋で、空いていれば座布団を枕にしてゴロ寝可能、冷水は無料で飲めます。 食事は食べなかったので、良し悪しは不明。 日帰り入浴で1000円は高いと思って、今まで行きませんでしたが、一日のんびりするのであれば、悪くはないと思います。 なお、近くの道の駅のお店は、18時で閉店です(17:30に寄ったらすでに蛍の光が流れていた)
-
2016/04/10
千葉で含硫黄って、ありがたい。 設備的には、旅館の共同浴場まんまですが、 お湯は温まってキツ過ぎずいい。
-
2016/02/13
連続休暇を取ったので、房総日帰り温泉1人旅してきました。 朝、6:30過ぎに出発。国道357を千葉方面へ。大多喜街道に入り 養老渓谷まで来ました。良さ気なポイントで写真を撮りながら、亀山湖 を過ぎ、鴨川有料道路まで来たところで予定を変更して、千寿の湯へ。 本当は曽呂温泉に行こうかと思っていましたが、数年前から行ってみたかった こちらにしました。オープンと同時に地元の年配夫婦とお風呂へ。 浴室の扉を開けると硫黄の匂いが微かにします。 雰囲気と温泉共に最高です。シャワーもちなみに温泉です。 後から、1人お客さんがはいって来たのですが、あの郡○さん でした。話をお伺いしてみると房総の湯めぐりに来てたみたいです。 なんと、偶然でしょう。自分と同じ日に同じように巡ってるとは。 私はこの後3か所ほど巡る予定ですが、なんとあと7湯程行くとの事でした。 あの後、曽呂温泉に寄ったみたいですが休業だったそうです。