Find your best Onsen in Japan!

  • One Day Trip

Kamenokou Onsen(亀の甲温泉)

Kumamoto / kikuchi

  • 1
  • 1
  • 1
  • 1
  • 0

4.1

Facilities

Address Kumamoto 菊池市泗水町田島1173
Telephone 0968-38-6510
Official Website http://qun533.wix.com/kamenoko

Entrance fees: ● family hot water 50 minutes: 1000 yen
● large bath Badai people: 300 yen
child Today: 100 yen

Business hours ● family hot water: 12 pm to 23 (up to acceptance when 22)
● public bath: 9 am to 21 am
Business Holidays 7 days a week  
Access
Types of hot springs Hydrogen Carbonate Springs
Types of effectiveness Skin Disease, Neuralgic, Muscle Pains, Joint Pains, Frozen Shoulder, Motor Paralysis, Bruises, Sprains, Enteropathy, Hemorrhoids, Bad Circulation, Incised Wounds, Burns
Services Rest Areas, Parkings
Characteristics of hot springs One Day Hot Spring, One Day Bathing, Natural Hot Spring, Open Air Bath, Private Bath

Reviews

  • 2016/01/04

    TAKE

    こちらは前湯・辰頭からは2km弱と車であればほど近く。この辺りは住宅地というよりも、半ば農地といった感じのロケーション。駐車場の隣にはビニールハウスが建っており、畑になっています。ここも九州温泉道認定施設ということでの訪問となる。利用料金は同じく300円だったが、別途家族風呂もある模様。 さてこちらのお湯はナトリウム-炭酸水素塩泉、泉温39.2℃、源泉名は表示なし。泉質概要のみで分析書の掲示がなく成分詳細については不明。 使用状況は加水:なし、加温:あり、循環ろ過:なし、消毒:なしの表示。 お湯の特徴としては近隣のお湯に類する重曹泉と思われ、若干泉温が低めのため加温ありとなっています。 内湯はタイル張り浴槽で3畳半。湯色は透明感ある弱黄色・微濁り。香りは湯口で仄か微硫黄か?という感じ。槽内では仄か。浴感はつる感そこそこ~かなり出ている。適温41~42℃。獅子の湯口から注がれる。その下顎が若干茶変(錆色)しているので、少量の鉄はあるのだろう。 岩風呂露天はビニールハウスを転用した半露天となっている。日除けのためか、黒い網が被せられていた。ひっとしたら、こちらは農家が造られた温泉なのかも知れませんね。景観的には特になし。こちらは3畳でぬる38℃の具合。湯口は槽内にあり熱め、40℃台半ばはあるだろう。泉温との関係からみ見て、何れも加温の模様。ボイラの燃焼音が聴こえた。内湯でザバザバ注がれていたのに対し、静かな感じ。オーバーフローを見ると投入量はそれなりか。槽内での香りは微鉄とも微塩化物ともつかない仄かさ。 なお、前湯・辰頭では混雑というほどのことはなかったが、こちらでは貸切状態でした。

  • 2015/06/28

    カズ

    ここは近場でしたが、今迄行った事が無かった為、好奇心もあって行ってみました 着くまでに若干迷ったりもしながら何とか到着、閑静な住宅街の中にひっそりと立ってる感じで、ちょっとした穴場っぽい所がまたいい感じです。 中に入ると既に入浴を終わられたご年配の方がくつろいでおられました、券売機にて入浴券を買い(データでは、200円でしたが300円に値上がりしてました(^◇^;) ) 脱衣所に、入るとご年配の方が1人入っておられましたが、ほぼ貸切状態でした、僕はあんまり混み合っている所が苦手な為ラッキーでした お風呂は地域の温泉と言った感じで、狭めではありますが、満足出来る広さです お湯は適度に滑らかな肌触りで、湯の花もいい感じです、温度はぬるめでいつもより結構長く入っていられました お風呂上がりにフルーツ牛乳を飲みスッキリとした気持ちで帰宅する事が出来ました! やはり地元の方がほとんどでしたが穴場っぽい感じで僕は結構好きです、また機会があれば行きたいと思います。

  • 2013/09/02

    みゆ

    4年ぶりに行きました。そのときは露天が改装中??なのか上の天井が青いテントで最初びっくりした事があります。 中性低張性低温泉と記載してあり露天風呂はかなりぬるく内湯は38℃ぐらいでした。お湯の色は薄~い緑色でツルツルする浴感。沢山茶色の湯の花が舞ってました。日曜日なので大浴場は多いかな~と思ったら貸し切り状態が途中ありゆったり寛げたです。お客さんの礼儀の正しさに見習おうと思いました!

Cell-phone call

Please access by scanning the barcode at the left or sending the access URL by email.

Search by areas near by

Pick ups

Search by popular areas

Search by popular hot springs

Search Onsen near the tourist attractions.

16/1/11

nurusube

powered by Microsoft Translator

X