Facilities
Address | Wakayama 東牟婁郡那智勝浦町湯川257-1 |
---|---|
Telephone | 0735-52-6866 |
Access |
![]() |
---|---|
Types of hot springs | Simple Springs, Sulfur Springs |
Equipments | Restaurants |
Services | Restaurants, Rest Areas, Parkings |
Characteristics of hot springs | One Day Hot Spring, One Day Bathing, Open Air Bath, Private Bath |
Reviews
-
2014/04/08
【源泉温度】30.5℃ 【成分総計と泉質】0,158g 単純温泉 【色】透明 【におい】なし 【味】なし 【浴感】なめらか 【温泉利用状況】循環 【感想】開店と同時に入ったのだが、すでに入浴している人が居たのでフライング可能ということか?休憩スペースの先に浴室があり、内湯と露天があるものの露天には湯が満たされておらず内湯のみ利用可能であった。透明の単純温泉が循環されていて、塩素臭も温泉臭もしないという状況。無味で、なめらかな浴感があるというアッサリした温泉。もともと0,158gという総計なので、妥当だと思います。湧出量を見ると300リットルということで分配されているのか減っているのか分からないが、使える温泉に苦慮しているのだろう。泉質やぬるめの温度(40℃くらい)ということもあって、体にやさしく入りやすいという印象は受けました。
-
2012/12/16
湯川温泉の国道沿いに建つ公衆浴場で、比較的新しくスペース的にもゆとりある造りです。ボディーソープ、シャンプー完備でシャワー付き、内湯は数人が入れる大きさです。無色透明の湯は適温ですが、完全な循環でさすがに塩素臭はしませんでしたが、ただでさえ希薄な湯川温泉の源泉なのでまるで白湯という感じでした。ウッドデッキ風の露天スペースには浴槽がありましたが、お湯は張られていませんでした。窓から望める木々の光景が唯一癒されましたが、この内容で500円の入浴料金は高すぎで首都圏のスーパー銭湯の方がまだましと言った印象でした。
-
2012/03/20
今までの口コミを読む限り、他の湯川温泉より劣るような印象を受けていたので訪れるのを後回しにしてましたが、まだ一度も行ってなかったので気になり訪れることにしました。 お金を払うと、次回使える割引券をもらいました。中へ進むと休憩室があり、その奥が浴室になります。 他の湯川温泉は内風呂だけなので、ここだけが唯一露天風呂もある温泉になります。内風呂、露天ともやや大きめですが、露天はぬるめでした。(当日は雨が降っていたので、そのせいかなと入った時は思ったのですが、過去の口コミでも露天はぬるめとあったので、元からそうなのかなと後で思いましたが…) 内風呂は露天よりは高めで適温って感じでした。消毒臭はどちらも感じられず、お湯はまあまあかなと思いました。 露天風呂を備えているだけあって、湯川温泉の中では一番規模が大きい所ですが、お湯だけでいえばやはり他の、ゆりの山・四季の郷・きよもん湯の方が個性があっていいかなと思いました。