Facilities
Address | Akita 仙北市田沢湖先達沢国有林 |
---|---|
Telephone | 0187-46-2224 |
Official Website | http://www.nyuto-onsenkyo.com/magoroku.html |
Entrance fees: 510 yen
Business hours |
8: 00~17: 00 9: 00~16: 00 (winter) |
---|---|
Access |
![]() |
Types of hot springs | Radium Springs |
Types of effectiveness | Skin Disease, Incised Wounds |
Services | Rest Areas, Parkings |
Characteristics of hot springs | One Day Hot Spring, One Day Bathing, Open Air Bath |
Reviews
-
2015/12/12
蔵王からは一気に北上して乳頭温泉郷にやって来ました。この辺は3年ぶりぐらいになるのだろうか。前回の東北ツアーでは訪問出来ず心残りだったので、それが果たせました。こちらは温泉郷では右手最奥にある湯治宿です。 さてこちらのお湯は2源泉あり。 ①源泉名:唐子の湯/単純温泉、泉温49.9℃。主な成分はNa:102.1mg、Ca:52.9mg、Mg:2.3mg/炭酸水素:175.2mg、硫酸:110.2mg、Cl:81.1mg。蒸発残留物:560mg/kg、総硫黄:不明、pH:7.4。 ②源泉名:石の湯/単純温泉、泉温46.0℃。主な成分はNa:102.1mg、Ca:47.2mg、Mg:2.0mg/炭酸水素:167.2mg、硫酸:110.2mg、Cl:72.1mg。蒸発残留物:550mg/kg、総硫黄:不明、pH:7.1。 使用状況表示は見当たらないが。状況的に完全放流・一部加水ありとなっている様です。 お湯の特徴としては2源泉は類似しており、若干の重曹と芒硝・石膏系の単純泉といった感じ。分析値の詳細が省略されている様で、非解離成分や硫黄が不明だった。 唐子の湯は木造湯屋に土間・コンクリート槽とシンプルな造りで2畳強。 湯色はほぼ無色透明・微濁り、白い湯の花あり。香りは微硫黄かな?という感じ。浴感はややつる。ややあつ42強~43℃。 石の湯は内湯と露天がある。 内湯は天然岩盤を掘った感じの3畳。底には木の板が敷かれ、ブロックや干し竿用の重しを載せてある。足元からも湧出しているのかな?…上の湯口は熱いが加水されている模様。 湯色はほぼ無色透明・微濁り、褐色系の湯の花あり。こちらの香りも仄かで、やはり微硫黄かな?と思うぐらいだった。浴感はややつる。ぬる38~40℃未満。 露天は2槽あり。手前は10畳弱でややあつ43℃。奥は3畳で適温41℃。手前側からのオーバーフローを受ける。景観は川向いの木々を眺める。紅葉がピークだった。 本来は鄙びた湯治宿なのかと思うが、人気温泉郷にある宿命なのか。訪れる観光客も少なくない様だ。あまり安い点では相応しくない様に思うので、これぐらいの評価としておきます。
-
2013/10/01
お湯は、気持ち良かったが女性の露天は、青いこけが浮いていて、掃除してない感じ。混浴露天は、こけも浮いてなく綺麗でした。微妙かな。入るなら、混浴が良いと思います。
-
2013/09/30
台風18号接近中で渓流は濁流となり、もし風があれば橋を渡って宿にたどりつくのは命がけの状態だった。 館主も「こんな日に皆さんよく来るねえ」と感心していた。