Find your best Onsen in Japan!

  • One Day Trip
  • Lodging

Matsukida Onsen Nangaifurusatokan(松木田温泉 南外ふるさと館)

Akita / kakunodate / matsukida

  • 1
  • 1
  • 1
  • 1
  • 0

4.0

Facilities

Address Akita 大仙市南外松木田44-2
Telephone 0187-74-2310
Official Website http://blog.goo.ne.jp/furusatokan

Entrance fees: (Up to 2 hours)
adult 300 yen elementary school students 250 yen

Business hours 9:00 am am to 9 pm
Access
Tokyo Station Omagari Station Akita Shinkansen "Komachi" available from the Folk Museum before getting off from (the fastest 3 hours and 30 minutes) Omagari bus terminal (Onsen, 40 minutes Iwakura)
Types of hot springs Sulfate Springs, Chloride Springs
Types of effectiveness Skin Disease, Neuralgic, Incised Wounds, Burns, Women's Disease
Equipments Facial Towels, Bath Towels
Services Restaurants, Rest Areas, Parkings
Characteristics of hot springs One Day Hot Spring, One Day Bathing, Natural Hot Spring, Sauna, Good for Skin

Reviews

  • 2015/11/19

    TAKE

    大仙市にやって来ました。こちらも農村地帯といった感じの処にある公共系施設です。そして前湯に同じく、宿泊施設にもなっている様です。宿泊料は大人3000円とかなりリーズナブル。研修室や大広間もあり、地元会合などでも利用されるのでしょうか。 さてこちらのお湯はナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉、泉温47.3℃、源泉名は松木田第1号・第2号混合泉。主な成分はNa:1028mg、Ca:489.1mg、Sr:49.3mg、Li:3.5mg、Mg:0.5mg、NH4:0.3mg、Ba:0.3mg/Cl:1767mg、硫酸:1048.0mg、炭酸水素:16.9mg、Br:4.5mg、F:2.4mg/メタケイ:40.2mg、メタホウ:16.6mg。溶存物質(ガス性除く):4473.5mg/kg、pH:8.3。 使用状況は加水:なし、加温:なし、循環ろ過:あり、消毒:塩素消毒ありの表示です。 お湯の特徴としては含食塩の芒硝・石膏系でSr・Liなど希土類が目立つ感じです。 内湯のみ、タイル張り縁取り御影の浴槽は10畳サイズ。バイブラ・ジェット付加あり。雰囲気にやや消毒臭が漂うのが残念です。この状況ではよほどの事情がない限り、塩素臭がしない訳はありません。所謂スパ泉好きな方には判らないのかも知れないが。 湯色はほぼ無色透明。香りは特になし。浴感はつる感そこそこ。しかし泉質的にはそういう感じのお湯ではない様な気も。循環消毒によるものかも知れません。ややあつ43℃の具合となっていました。 正直なところ、温泉施設としては湯使いが厳しいかなと思いますが、宿泊施設としては安さが気になるところです。なお食堂もありましたが、営業は昼食時間帯のみの模様です。周囲は田園地帯なのでお店もほとんど見掛けなかった様な。宿泊利用される際はその点に注意が必要かと思います。 東北には佳宿・良湯多し。申し訳ないが、温泉施設的な評価はこれぐらいです。なお、今回の東北巡りに当り、本サイト☆4以上の施設をピックアップしてますが。凸凹ありますね。こちらも若干点数補正しましたが…まだ高めかな。

  • 2014/10/22

    きくりん

    平成4年から大仙市(旧南外村)にオープンした、入浴や宿泊設備を備えた地域交流施設。平日の午後に、前を通りかかったので、日帰り入浴して来ました。入浴料300円は券売機で。受付から左に進むと、右側に男女別の大浴場。脱衣場には、鍵付きロッカーが並んでいます。明るい浴室で、7人分のカランがある洗い場。シャンプー・ボディソープも備え付け。14人サイズのタイル張り石枠内湯には、無色透明のナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉(源泉名:松木田温泉第1号・第2号混合泉)が満ちています。源泉47.3℃を、加温・加水なしで42℃位に調整。循環濾過ありですが、塩素臭はしません。PH8.3で、肌がややスベスベする浴感。口に含むと、少ししょっぱくてまろやかな味。奥に、ジェット水流が2本出ています。手前はジャグジーで、ブクブクが凄くてオーバーフロー。入口横には、打たせ湯2人分とサウナ。これで、料金300円は安いです。主な成分: ナトリウムイオン1028mg、カルシウムイオン489.1mg、塩素イオン1767mg、硫酸イオン1048mg、成分総計4473.5mg

  • 2012/05/16

    ジョンディア

    基本的には地域住民の方の為の施設と思いますがお湯もなかなかだと思います。 入浴料金も安かったと思います。

Cell-phone call

Please access by scanning the barcode at the left or sending the access URL by email.

Search by areas near by

Search by hot springs near by

Pick ups

Search by popular areas

Search by popular hot springs

Search Onsen near the tourist attractions.

16/1/11

nurusube

powered by Microsoft Translator

X