Facilities
Address | Yamaguchi 岩国市錦町深川3213-2 |
---|---|
Telephone | 0827-73-0211 |
Official Website | http://www.palace-hotel.jp/ |
Access |
![]() |
---|---|
Types of hot springs | Radium Springs |
Types of effectiveness | Bad Circulation |
Equipments | Restaurants, Milky Lotion |
Services | Restaurants, Parkings |
Characteristics of hot springs | One Day Hot Spring, One Day Bathing |
Reviews
-
2012/09/16
雙津峡温泉には2軒の施設があり、そのうちの一軒です(もう一軒はすぐそばにある「雙津峡温泉 憩いの家」です)。 あちらが、近所のお年寄りが集まるコミュニティ的な存在なのに対して、こちらは(建物外観はだいぶくたびれてはいるものの)ちょっとこじゃれたヨーロッパのホテルといった感じです。 斜面に建っていて、フロント横の吹き抜けの階段がなかなかおしゃれです。 ホームページを見ると「県内で唯一温泉利用指導者が駐在する施設です」ともあり、温泉にも力入ってます。 お風呂は露天風呂もなくこじんまりした感じです。サウナや水風呂もありません。 かすかに金属臭が感じられますが、同様に少々の塩素臭もしたような気がします。残念ながら循環ろ過してます。 掃除に使う緑色のホースが蛇口につなげたままで置いてあるのは少し残念な感じがしました。 靴を脱ぐところに下ばき用の殺菌機が置いてあるのはなかなかいいですね。
-
2011/06/23
温泉博士という雑誌で無料入浴させていただいた。内湯浴槽一つのみで、コンパクトな浴室となっている。源泉はすぐ近くの元湯憩いの家と同じ「錦町有泉2号」で、23℃・1,069mgの含弱放射能ーナトリウムー炭酸水素塩・塩化物冷鉱泉である。憩いの家は加温掛け流しの利用で鉄臭・泡付きなどの個性を確認できたが、こちらは湯口からも湯が出ていない完全循環で透明・塩素臭・浴感なしのものとなっていた。やはり循環によって個性がなくなるなぁと痛感させられたが、無料の水や貴重品ロッカーなどもあるので、快適なのか地元の方の立ち寄り入浴もあった。こちらに宿泊すれば一回無料で憩いの家も利用できるようなので、その点は嬉しい限りであろう。
-
2010/11/24
『寂地山』の素晴らしい紅葉を楽しみ、登山の疲れを取るにはやはり温泉である。 ユニークな外観をしたホテルに引かれ、泊まる事にした。 温泉は掲示内容で「ナトリウム炭酸水素塩 PH7.52 泉温源泉23℃」 露天風呂はなく、内湯に丸型と角型をした風呂が2か所があります。ゆっくりと温泉を楽しむ事が出来、お蔭で登山の疲れが取れました。