Find your best Onsen in Japan!

  • One Day Trip
  • Lodging

Shigisan Kanko Hotel(信貴山観光ホテル)

Nara / ikoma / shigisan

  • 1
  • 1
  • 1
  • 0
  • 0

3.1

Facilities

Address Nara Ikoma-gun Sango-cho Shigisan Nishi 2-40
Telephone 0745-72-4801
Access
Types of hot springs Simple Springs
Equipments Restaurants
Services Restaurants, Parkings
Characteristics of hot springs One Day Hot Spring, One Day Bathing, Natural Hot Spring, Open Air Bath

Reviews

  • 2013/10/28

    チンチクリン

    『散策してご飯食べて温泉入って帰る』日帰り温泉に適しています。宿泊するには残念な宿です。1人旅や出張には不向きです。オンボロの粗末な部屋でトイレはすぐに流れないです。枕が固いです。空調も古く調整できないタイプでした。湯上がり処にお水もお茶も牛乳もないのは珍しいです。ほんとに露天風呂がぬるくて笑えました(笑)冷泉…なんのためにあるのかな?サウナはないです。朝晩の男女風呂の入れ替えがなくてガッカリしました。馬油シャンプーやリンスは良かったです。バスタオルはケバが出ます。脱衣所の洗面台は2つしかないです。ブラシや化粧水は揃っています。露天風呂からの景色は男風呂のほうがイイみたいです。宿のお料理は特に特徴なくシンプル。宿がイチオシしてる『おはぎ』はイマイチでした。甘くないです。もっと美味しいおはぎは他にありますので…。ゆっくりお寺巡りして風情を楽しんで日帰りするのがオススメです♪

  • 2013/05/13

    オンセンホリデー

    近鉄信貴山口でケーブルに乗り換えて高安山下車。 そこから、他に人がいなくて淋しいというか寂れた感のあるハイキングコースを約1時間歩いて、朝護孫子寺着。 境内で昼食を摂ってお参りをした後、立ち寄りました。 露天の浴槽内には木の葉の欠片や髪の毛なんかも浮遊していたので、はじめはもっぱら大浴場で一人黙然と湯につかっていたのですが、途中から、外国のツアー客なんでしょう数名が入ってこられたので、まぁ、ハイキングの汗を流すのと、疲れた足の筋肉をほぐすのには、まずまずの湯浴みとなりました。 立ち寄り湯が目的の者には、半強制的(?苦笑)に喫茶店も利用しなければならないのですが、そこでは、日本の団体バスツアーのおばちゃん連中が、まぁ賑やかでしたわ。 こんなあまり知られていない山中にも、外国のツアー客や外国からのバスツアー客がやってきていたのは驚きでした。 写真は、朝護孫子寺の遠景です。

  • 2010/05/24

    鸚鵡鮟鱇

    せんとくん祭りで盛り上がる奈良、信貴山の会場の近くにあるホテルです。車ですと、王寺町か斑鳩町あたりから信貴山を登って行きます。信貴山のバス停よりも上になります。虎で有名な朝護孫子寺の上になるのかな。 こちらの日帰り入浴は館内利用が前提でして、「喫茶+800円」か「お食事+500円」となります。お食事は館内レストラン「おはし」と、離れにあります「蓬乃里」のどちらでも可です。蓬乃里での食事となりましたが、山菜中心の和食で、どれも調理人の手がかかった良好な皿でした。お勧めです。 さて、それらのレシートをフロントに持参して入浴の手続きとなります。フロントは3階でして、浴場は1階。がけの上に建っているのでそういう形になるのでしょう。とはいいましても、この1階の浴場も結構な高台に位置していますので、周囲を見下ろすロケーションになっています。 脱衣所は良好なホテルのそれでして、落ち着いた雰囲気です。扉なしロッカーと無料の鍵付き貴重品Boxがあります。浴室ですが、内の大浴槽、露天は小さな岩風呂と冷たい狸の壷湯という構成です。泉質は単純泉で、湧出温度が低いですから厳密には冷鉱泉かもしれません。特に個性があるわけでもありませんが、幸いにも消毒臭がほとんど感じられず、良好な環境で循環されていました。過去の書き込みを見ますに、消毒臭が強かった旨の投稿も見られますが、当日はどの浴槽も感じられませんでした。露天は高台に位置していますので、眺めはいいです。目の前に桜の木がありまして、多分シーズンには見事な花を咲かせるのだろうなと想像だけしていました(笑)。熱い浴槽は43℃ほど、壷は30℃超といったところです。壷は「冷泉」と書いてありますが、狸の口から投入される湯は温かく、投入量を絞って温度を低くする手法です。源泉のままという感じではありませんでした。 こちらは温泉単体で使えるわけではありませんので、日帰り党には特殊な位置づけになるかもしれません。とはいいましても、あっさりさっぱりとした湯ですから、それなりの魅力はあるのではと思います。露天風呂は雨風および日差しを遮るものはありませんので、天候に左右されるところだと思います。また、修学旅行生も多いので、それらと入浴がかちあってしまうと印象が変わってしまうでしょう。上手に頃合いを見て入浴されるといいでしょう。

Cell-phone call

Please access by scanning the barcode at the left or sending the access URL by email.

Search by areas near by

Pick ups

Search by popular areas

Search by popular hot springs

Search Onsen near the tourist attractions.

16/1/11

nurusube

powered by Microsoft Translator

X