Facilities
Address | Gunma 渋川市村上322 |
---|---|
Telephone | 0279-59-2902 |
Official Website | http://www9.plala.or.jp/kojodai/ |
Access |
![]() |
---|---|
Types of hot springs | Chloride Springs |
Types of effectiveness | Bad Circulation |
Services | Beauty Salons, Massages, Non-Smoking Areas, Near the Train Station, Parkings |
Characteristics of hot springs | Natural Hot Spring, Hot Spring Source , Open Air Bath, Good for Skin |
Reviews
-
2015/03/06
所要で泊まりました。 小野子山の麓、国道353号、吾妻線、吾妻川が沿う平坦地にある小野上温泉。 駅を中心に温泉センターと4軒程の宿がある。 到着時には土の駐車場は満杯状況であった。 隣には旅館「きくや」「サンおのがみ」がある。 宿名の古城台は近くにある里山の名前である。 宿は'13に新築されたそうで、昨年増築もしていて、案内写真とは様子が違っていた。 駐車場の正面に玄関は無く建物横に行くと玄関があり、増築部との接点にもなっていた。増築部の用途は未確認。 >>靴はそのまま >フロント受付、夕食の準備中で忙しい様子。 >一階:食堂、浴室、客室は1つ >簡単に部屋へ案内 二階:客室は4つ、 左側奥「赤城」へ 10畳間 床敷きありで12畳相当。 エアコン、ガスヒーター、金庫、テレビ、お茶、ポット、洗面台、ペーパータオル、洗浄機つきトイレ、ゆかた、タオル、ドライヤー、歯ブラシあり。 食事は18時半頃呼ばれて、4組みの宿泊客が食事中、満室の様子。一組は同窓6人組のようで賑やかだった。 食事を終え入浴しました。 脱衣室は棚籠式です。 浴室:黒御影石の造り。上壁は板壁風のパネル貼り。12畳相当の広さ。 カラン:両壁に2席づつ。手前の1席づつは故障中で、2席しか使えない。 桶台は単独でついていた。シャワー止水レバー式。リンシャンあり。 浴槽:浴室奥のサッシに面する主浴。少し熱めの無色透明湯が気持ち良い。 満水になると上面排湯が始まる。 4~5人サイズで、前後に段高の違う腰掛け付きで湯底の奥行き幅が狭くなる。脚を完全に伸ばしての全身浴は出来ない程度である。 夜も朝も相客無しで独占でした。 露天:冬期休止中、恐らく12月~3月と思われる。 角張りの浴槽ありだが、残念ながら入れず。 食事:夕食は鍋物、天ぷら、刺身、焼き魚など。 朝食は目玉焼き、鯵の開きなど。 鯵は肉厚で美味しかった。 食堂には除菌テッシュが備えてあり、衛生には気を付けている事に好感がもてる。 食事から戻ると布団敷きが終わっていました。 感想:温泉民宿というよりは、旅館風ビジネスホテルと言った感じがし、快適にすごせました。 休前日でも安く泊まれ、群馬吾妻方面の温泉巡りには良いと思います。 ただ若干の物足りなさも感じますが、痛し痒しと言った処か。 小野上温泉 Na-塩化物温泉 46.8℃ 500㍑ pH8.9 加水 循環濾過