Facilities
Address | Gunma 渋川市赤城町宮田850-3 |
---|---|
Telephone | 0279-56-4126 |
Official Website | http://www.utopia-a.jp/ |
Entrance fees:
(Hot spring)
3 hours adult 500 yen elementary school students, the disabled 300 yen
6 hours adult 900 yen elementary school students, the disabled 500 yen
1 day adult 1,500 yen elementary school students, the disabled 800 yen
※ heated pool common fee, there is a heated pool fee
※ and adults, who more than a junior high school student, Are You a elementary school students and children.
※ handicapped and is, Are You the governor has been presented at the counter a physical disability certificate to be delivered.
Business hours | 10 am to 9 pm morning ※ Admission until 8:00 pm |
---|---|
Business Holidays | The second Wednesday of every month (August days a week) |
Access |
![]() |
Types of hot springs | Alkaline Simple Springs, Simple Springs, Hyperthermal Springs |
Types of effectiveness | Neuralgic, Muscle Pains, Joint Pains, Frozen Shoulder, Motor Paralysis, Bruises, Sprains, Enteropathy, Hemorrhoids, Bad Circulation |
Equipments | Restaurants |
Services | Restaurants, Rest Areas, Parkings |
Characteristics of hot springs | One Day Hot Spring, One Day Bathing, Open Air Bath, Sauna, Bubble Hot Water |
Reviews
-
2017/02/22
温泉はいい❗だが、せっかく体を癒しに来てるのに下手なカラオケをガンガン聞かされて最悪だ❗しかも、大広間を占領して体も休めない。カラオケをやるなら一番奥の部屋でやってほしい😡とにかくうるさい❗❗
-
2015/01/15
先端の三角形の下が露天になってます。大きくて綺麗な建物です。みぞれ混じりの雨の日ですいてると地元の方が話してたので普段はもっと混んでると思われます。飲泉所がお風呂の手前にあり少し飲んでみましたが白湯よりは少し甘みのあるような感じがしました。お湯は無色透明、少し塩素臭が気になりました。露天のほうが臭いはあまりしなかったので露天に長くつかってました。景色は良くないけど貸し切り状態でゆっくり出来ました。カラオケも聞こえてきて地元の交流の場となってるようです。
-
2012/02/12
場所は、上越線敷島駅より南側へ踏切を渡り、利根川への河岸段丘を下りた平地にあるフェリーのような施設がそうです。途中にはぼけ除け地蔵尊がありました。 今回は初めて車で来て見ました。赤城インターから坂を下り切った界隈を抜けた所にありました。 靴箱100円戻り式:鍵自己保持→ フロント手払い: プール込み利用600円 入浴のみ500円 ポイントカード10スタンプで1回無料のようだ。何枚かもらっているが貯めたことがない。 プールは左手奥、利用者は赤いゴム紐を腕に着ける。25㍍5コースで、スライダー付プールもある。年末年始も営業していて水泳好きには嬉しい。いつも必ず利用している。隣は芝生の広場、子供達がサッカーをしている。 湯殿は右手2階である、 大広間がありカラオケが聞こえる。こじんまりした食堂もあり。 脱衣ロッカー100円戻り式。 浴室は壁も床もグリーン系のタイル、石畳である。 サウナは狭く大混雑、テレビもなさそうだった。カランはシャワー一体形の両押し釦式。席は少な目で本日ほぼ満席状態。 ジャグジー、水風呂と広めのハート形の主浴槽がある。打たせ湯は廃止されている。 湯は無色透明。43.2℃ ph8.2。 ぬるすべ感はあるような、ないようなと云った感じ。 露天風呂はフェリー形の建物の舳先の部分にある。外を覗けば断崖上に上越線の大築堤があり、運が良ければSLが見れる。また芝生広場の向こうには利根川の流れが見えた。 04H160530日入浴(初?) 05H170501日入浴 12H240205日入浴 ←前湯 吉川エメラルドマリン、スパ昭島 →次湯 坂戸ふるさとの湯、筑波温泉