Point
In the hot springs village there are 13 outdoor baths (public baths) including 「Oyu」. Outside baths are made by the locals and are also supervised under their organization and bathing is free of charge. Enjoy bathing while observing rules.
Facilities
Address | Nagano Shimotaka-gun Nozawa Onsen Toyosato 8734 |
---|---|
Official Website | http://www.nozawakanko.jp/spa/sotoyu.php |
Entrance fees: free
Business hours | 5:00AM - 11:00PM (April to October) 6:00AM - 11:00PM (November to March) |
---|---|
Access |
![]() |
Types of hot springs | Simple Springs, Sulfur Springs |
Types of effectiveness | Enteropathy, Women's Disease |
Characteristics of hot springs | One Day Hot Spring, One Day Bathing |
Reviews
-
2017/01/31
野沢温泉のシンボル的存在の大湯。 やはり野沢温泉に来たら、まずはここを目指すとあって、自分が行ったのが金曜日の15時過ぎであったにもかかわらず、混んでいました。 広い所にどっしりと建っているのをイメージしていましたが、実際は温泉街の建物に挟まれて建っているので、札幌の時計台のような印象。 お湯は、ぬる湯と熱湯の浴槽に分かれているタイプですが、熱い方も入れないレベルではなかったです。 リターン式の100円ロッカーあり。
-
2014/11/11
中は脱衣所と一体型です。 脱衣所から一段さがると、お風呂があります。 こちらはひろめのあつ湯とぬる湯があります。 木の浴槽で、とても落ち着きます。 ひとが、ひっきりなしに訪れるので隙間を狙うのがのんびりするこつです。
-
2014/10/19
大湯にやって来ました。昨年GW以来の再訪レビューになります。こちらへの訪問は昼前頃ということで、日帰り観光客含めての来湯者はそこそこという感じでしょうか。 さてこちらのお湯は単純硫黄泉、泉温66.2℃、源泉名は大湯。 主な特徴を表す成分はNa:135.5mg、Ca:47.8mg、NH4:1.1mg/硫酸:279.6mg、Cl:41.7mg、炭酸水素:64.1mg、HS:17.6mg、CO3:9.0mg、F:0.8mg/メタケイ:99.8mg/H2S:0.6mg。 使用状況は加水:なし、加温:なし、掛流し、消毒なしの源泉掛流し表示です。ORP表示もあり、還元系の判定です。 しかし、こちらの分析書がやはり古い。平成9年12月付でした。…野沢を代表する大湯でもこの状況とは。因みに野沢13湯で分析書未更新が6湯あり、使用状況表示なしが4湯ありという結果でした。源泉掛流し宣言をしている温泉地としてこれは如何なものだろうか。改善が必要と思います。 さておき、お湯の特徴としては溶存物質(ガス性を除く)が716.4mg/kgのため単純硫黄泉となっていますが、総硫黄が17.6mgあり、硫黄の特徴が出ているかなという感じです。泉質的には河原湯とは距離が近いためか、類似する様な感じです。 こちらは他の共同湯よりも大き目の木の浴槽で、あつ湯・ぬる湯の2槽あり。共に3畳サイズ。 あつ湯は47~48℃を超過しており、加水調整中でした。ぬる湯は44~45℃という感じです。 光の加減と木の浴槽の色合いのため、湯色が見難いですが、よく見るとやや色付きありという感じです。透明感ある弱緑色で白い湯の花あり。浴感的にはつる感が少しあります。