Facilities
Address | Nagano 飯田市川路4992-1 |
---|---|
Telephone | 0265-27-4011 |
Official Website | http://www.tenryukyou.com/ |
Entrance fees: Adults 400 yen elementary school students below 200 yen
Business hours |
Weekdays 4:00 pm to 8 pm Saturdays, Sundays, and holidays 8 am am to 11 pm |
---|---|
Business Holidays | Wednesday regular holiday (national holiday next holiday |
Access |
![]() |
Types of hot springs | Radon Springs (Radioactive Springs) |
Types of effectiveness | Skin Disease, Neuralgic, Muscle Pains, Joint Pains, Frozen Shoulder, Motor Paralysis, Bruises, Enteropathy, Bad Circulation, Women's Disease, Arteriosclerosis, Galstones, High Blood Pressure |
Equipments | Facial Towels, Shampoo, Conditioner, Hair Dryers, Body Soap |
Services | Non-Smoking Areas, Near the Train Station, Parkings |
Characteristics of hot springs | One Day Hot Spring, One Day Bathing, Good for Skin |
Reviews
-
2014/02/01
【源泉温度】28.8℃ 【成分総計と泉質】261mg 単純弱放射能泉 【色】透明 【におい】硫黄崩れ 【味】なし 【浴感】肌スベ 【温泉利用状況】一部循環 【感想】前回はカーナビに載ってなくて諦めて、今回も事前予習はあったもののなかなか到着することができず、ホントにこの道なのか?と思ったところを走っていくと到着した。メインストリートは行楽客で賑わっていたが、施設は地元色が強く観光色は薄かった。浴槽は4~6人くらいの非常にこぢんまりしたサイズで、場内の湿気も高いのですぐ疲れてくる。(ちなみに脱衣所も湿気が高いので、もう少し湯気を逃がして欲しいところ・・冬は体に優しいかもしれないが)湯は一部循環で、オーバーフローもかなりあるしほとんど掛け流しと言っても過言ではないだろう。しかも体表への泡付きがあるので、ある程度鮮度が良いということが証明された。においは硫黄が崩れたようなにおいでスベスベとした浴感を感知できて味はほとんどなし。
-
2011/11/13
天竜峡の駅前から これでもかっと云うほど民家前の細道を通り やっとたどり着いた温泉です。 ロビーでは、時間を過ぎても誰も居ないのんびりとした感じの施設で当日は、誰も入浴しておらず ゆっくりと浸るつもりでしたが 何の特徴もなく10分ほどで帰りました。
-
2011/05/15
単純弱放射能温泉(アルカリ性低張性低温泉) 温泉利用状況の掲示が見つけられませんでしたが内湯1個のシンプルなお湯は無色透明無臭チョイヌメリです。他に特筆すべき点は残念ながらありませんでした。