Facilities
Address | Toyama 氷見市柳田字浜畑3449 |
---|
Access |
![]() |
---|---|
Equipments | Restaurants, Room Wears, Milky Lotion |
Services | Restaurants, Beauty Salons, Massages, Rest Areas, Parkings |
Characteristics of hot springs | One Day Hot Spring, One Day Bathing, Natural Hot Spring, Hot Spring Source |
Reviews
-
2015/12/11
施設外観
-
2015/08/31
5月に破産し、現在は閉鎖されていました。 国道等の看板はそのまま残っていますが、玄関に張り紙されていました。
-
2015/02/07
国道415号線の海水浴場口交差点から海側に入りまして、島尾海水浴場方面に進みます。道路はJR氷見線を越えるために高架になりますが、そちらに進まずに側道にそれると見えてきます。宿泊やプールも備えたちょっと大がかりな建物です。お風呂は1階と4階手前、4階奥の3か所ありまして、プールは1階です。当日は男湯が1階と4階手前の2箇所でしたので、浴槽が色々あるという説明を受けて1階の側を選択しました。実際には温泉の浴槽はどちらも1つだけでしたので、結果としてはどちらでも一緒だったです。 フロントでロッカーキーをもらいまして脱衣所です。脱衣所は小さめでした。内湯はプールの隣になっているようで、同日はシーズンオフでプールは営業していませんでした。お風呂としてはかなり端っこに追いやられたような感じになっています。手前にサウナと水風呂。そこから長い廊下のような洗い場スペース。最奥が温泉浴槽です。サンライズ温泉という源泉名でナトリウム-塩化物泉。33.2℃、2.480g/kg、pH8.02となっています。湯使いは加温かけ流しです。浴槽内の様子としましては、黄色っぽい湯で42℃くらい。かけ流しですから当然ですが、しっかりとオーバーフローがあります。何と石油臭がしていまして、これは珍しかったです。新潟県に何軒かと、金沢の金石荘の経験がありますが、金石荘に近いかなと。あるいは「西方の湯」のあの匂いを薄めたような・・・という方が適切かもしれません。ヨウ素系の臭いもしていまして、これは個性的だと思いました。ちなみに簡単な露天風呂がありまして、こちらは白湯の岩風呂と壺湯。39℃ほどでした。氷見線のすぐ隣なので、走行音が気になります。眺望は特にありません。 石油臭のする温泉というのが嬉しいところですね。近くの神代温泉も石油掘削を試みた際に温泉を掘り当てたという経緯を聞いたことがありますので、こちらもそれに似た歴史を持っているのかもしれません。非常に個性があって好感です。次は4階も試してみようと思います。