Facilities
Address | Hokkaido 函館市豊川町12-6 |
---|---|
Telephone | 0138-23-6111 |
Access |
![]() |
---|---|
Types of effectiveness | Skin Disease, Neuralgic, Joint Pains, Frozen Shoulder, Enteropathy, Bad Circulation, Burns |
Equipments | Restaurants, Room Wears, Milky Lotion |
Services | Restaurants, Refreshments, Beauty Salons, Massages, Rest Areas, Non-Smoking Areas, Near the Train Station, Parkings |
Characteristics of hot springs | Natural Hot Spring, Hot Spring Source , Open Air Bath, Sauna, Cypress Bath |
Reviews
-
2015/08/27
女一人旅、のんびり温泉に入れました。 夜の露天風呂は最高です。 お部屋は下の階だったのが残念! しかも着替えは向かいの事務所が丸見えだったので、ずーっとブラインドは下げたまま…。 朝食はめっちゃ美味しかったです🎵
-
2015/05/05
函館旅行に2泊目にはとても人気がある「ラビスタ函館」に宿泊しました。このホテルは、ドーミーインホテルなどを全国に展開する共立メンテナンスが運営しているため、施設全体や接客等についてとても期待していました。また、ここは日本一朝食がおいしいホテルとして有名で、夕食が付かない代わりに朝食を充実させるという、新しいスタイルのホテルです。その期待通り、朝食は和洋を含めた大量の品数のバイキングで、朝から刺身やいくら丼などがもてなされ、完全に満腹状態になりました。さて、温泉の方はと言うと、ドーミーインホテルなどで温泉開発の経験が生かされているため、施設については相当充実しているものと事前に予測していました。その期待通り、最上階にある大浴場、「海峡の湯」には2種類のサウナと露天ゾーンを含めた多数の浴槽があり、特にサウナについてはテレビが無い代わりに大きな窓があり、そこから函館の街並みを一望でき癒されました。更に関心したのは、このような大規模なホテルにもかかわらず源泉掛け流し浴槽が設けられていたことです。茶色の濁り湯はナトリウム塩化物泉で、微アブラ臭も感じられ中々上質なお湯でした。朝食やホテル全体がハイレベルであることはあらかじめ分かっていましたが、温泉も予想以上に素晴らしいもので、人気があるのもうなずけました。
-
2014/05/28
隣が赤レンガ倉庫、元町地区や朝市が徒歩圏内という、函館観光の拠点として好立地にあるホテルです。市街地にありながら掛け流しを実施していて朝食がピカイチ、ということなので宿泊先といたしました。 館内はクラシカルな雰囲気に統一されております。まず風呂ですが、屋上(13階)にあります。循環風呂か掛け流し風呂かは分かりやすく掲示されていますが、温泉ファンであれば、掲示を見なくても匂いで判別可能かと思います。本来は強めの鉄臭がする湯のようです。掛け流しの湯船は一人用のものを含め4つあり、いずれも温めでした。なので、夜は夜景を見ながら、朝はカモメの鳴き声をBGMに、港を眺めながらの長湯が可能となっております。そして、ホテル自慢の朝食ですが、宣伝文句どおり美味しいバイキングでした。海鮮もさることながら、その他の料理も概ねレベルが高いです。イクラや海老はほどほどに、幅広く食した方が良いかも知れません。 詳細は省きますが各所に気が利いていますし、函館山側の高層階に泊まれば、部屋からキレイな夜景が望めます。風呂や食事も充分に満足できるものでした。極めて総合力の高いホテルだと思います。