Facilities
Address | Hokkaido 函館市湯川町2-5-6 |
---|---|
Telephone | 0138-57-7816 |
Official Website | http://www.e-tetora.com/ |
Access |
![]() |
---|---|
Equipments | Restaurants, Room Wears, Milky Lotion |
Services | Restaurants, Beauty Salons, Massages, Rest Areas, Parkings |
Characteristics of hot springs | Open Air Bath |
Reviews
-
2006/01/26
早朝、冷え込み厳しい湯の川の町をウロウロしていて、偶然見つけた施設です。オレンジ色の源泉掛け流しという暖簾に心引かれ、ふらりと朝風呂で利用しました。 券売機で380円の券を購入し、出迎えてくれたご主人に渡します。 脱衣所も浴場も小さいですが、観光客の方はあまり訪れないのではないでしょうか。私を含め3~4人のお客さんのみでした。 2m×6mくらいの長方形の浴槽に、熱い源泉が掛け流しにされています。無色透明塩味の湯は浴感充分。冷え切った体では、最初足を入れただけで痺れるような感覚ですが、徐々に慣らして首まで浸かった後の至福感は言葉がありません。 函館は何度か来ていますが、湯の川温泉は今回が初めて。私好みのまったりとくるような温泉に入れただけで嬉しかったです。 湯温は水道の蛇口を捻って調整します。存分に熱々の内湯を堪能した後、すごく冷たい水風呂でザバザバと水浴びするのもシャキッとして気持ち良かったなぁ~。 他にはAM11:00~利用できるサウナと、外には露天風呂もあります。この露天はぬるめですが、細かい湯の花も大量に見られ、何ともいい感じにリラックス出来ました。時々聞こえる飛行機の爆音以外はとてもとても静か。独り占め状態でのんびりと満喫させてもらいました。 銭湯と同料金ながらここには畳敷きの大きい休憩所もあるので、日帰り入浴でも寛げること間違いなしです。あったかいストーブが焚かれており、湯上りにここでお茶を頂いて休むことが出来ます。女将さんが観光客と思ってか「寒くないですかね?」と気を遣ってくれたりして、ほのぼのとしたひと時を過ごせました。 帰る際には玄関先まで見送りまでして頂き、(明日もまた朝風呂で来たいなぁ…)と本当に後ろ髪引かれる想いで後にしました。 リーズナブルな宿だし、朝食や昼食付きの入浴も可能。 湯っ多里(ゆったり)の名に相違ない、素朴な施設です。