Facilities
Address | Hokkaido 函館市根崎町375-1 |
---|---|
Telephone | 0138-57-1117 |
Official Website | http://www.isaribikan.net/ |
Access |
![]() |
---|---|
Types of effectiveness | Neuralgic, Women's Disease |
Equipments | Restaurants, Milky Lotion |
Services | Restaurants, Beauty Salons, Massages, WiFi, Parkings |
Characteristics of hot springs | One Day Hot Spring, One Day Bathing, Open Air Bath, Private Bath, Bedrock Bath |
Reviews
-
2017/03/29
湯の川温泉の中でも最も函館空港寄りの海岸沿いに佇む、平成5年に開業した自家源泉が自慢の温泉旅館。平日の午後、日帰り入浴して来ました。 入浴料500円は、石段を上がって2階の玄関を入ってすぐの所にあるフロントで。左手に廊下を進むと、男女別の浴室があります。棚は無く、床に籐籠が置かれた脱衣場には、ドライヤーもなし。壁には、地場産物が写真パネルで多数紹介されています。浴室に入ると、右側に4人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、一般的なものです。左側には、8人サイズのタイル張り木枠内湯があり、緑褐色に濁ったナトリウムー塩化物泉(源泉名:湯元漁火館 1号井)が源泉かけ流しにされています。泉温47.8℃を、加水・加温せず44℃位で供給。PH6.4で、やや肌がスベスベする浴感です。口に含むと、金気臭がして旨じょっぱい。 続いて、外の露天風呂へ。屋根付8人サイズの岩風呂で、こちらは湯温43℃位。岩の湯口は、析出物で赤茶色に変色し、こんもりと隆起。赤茶色の湯の花も、舞っています。漁労用の漁火電球が吊るされ、目の前には津軽海峡の大海原を一望。潮騒に癒されつつ、良泉を貸切状態で満喫できました。 主な成分: ナトリウムイオン1717mg、アンモニウムイオン0.7mg、マグネシウムイオン228.1mg、カルシウムイオン460.4mg、マンガンイオン0.7mg、第一鉄イオン3.0mg、フッ素イオン1.0mg、塩素イオン3213mg、硫酸イオン680.4mg、炭酸水素イオン970.0mg、炭酸イオン0.2mg、臭素イオン9.6mg、メタケイ酸51.7mg、メタホウ酸26.2mg、遊離二酸化炭素581.8mg、成分総計8.042g ※なお、分析書は平成4年の古いものだったので参考までに。
-
2013/05/06
外観も中も綺麗で雰囲気が良い o(^-^)o 至れり尽くせりではないけれど、何もかも忘れてのんびりするにはいい雰囲気かな…って感じ (^_^)v ただ眼前の海…の前に駐車場が… (-o-;) 目線より高い場所に露天風呂があるとはいえ、駐車場から見える…驚きました (^_^;) 熱めの湯が好みですが、程良い温度…女湯はジンジンするくらい熱かったらしい。男湯とは温度が違うのか? 露天の眺望に過度の期待があった為、少し残念… 宿泊なら○かな…と感じました。
-
2010/11/07
日帰りで行きました。 海辺の露天風呂で、かけ流しということで、少し期待して行きましたが、 お湯は、いいんでしょう、きっと・・でも露天は熱くて味わってられる余裕なし、内湯に至っては、入浴自体が無理 ゆっくり温泉を楽しみたい人にはお勧めできないですよね