Facilities
Address | Yamaguchi 萩市土原弘法寺608-53 |
---|---|
Telephone | 0838-22-0150 |
Official Website | http://tomoehagi.jp/ |
Business hours | 4:00 pm pm to 11, 6 am to 9 pm |
---|---|
Access |
![]() |
Types of hot springs | Chloride Springs, Cold Mineral Springs |
Types of effectiveness | Skin Disease, Burns, Women's Disease |
Equipments | Facial Towels, Shampoo, Make Up Removers, Bath Towels, Conditioner, Razors, Hair Dryers, Body Soap, Soaps, Milky Lotion |
Reviews
-
2007/07/04
何度訪れても素晴らしい私の好きな地、城下町萩。武家屋敷が塀を重ね、しっとりとした風情が往時の面影を伝えている歴史ある静かな街なのだ。その一角、松木川の河畔に立つ「萩の宿 常茂恵」へは、今回2度目の宿泊である。 数千坪にも及ぶ広大な敷地に古りた塀を回しており、重厚な屋敷門をくぐれば武家屋敷を再現したかに思わせる、和の気品漂う木造建築の2階屋が、どっしりと構える。 全てにゆとりのある造りの館内は格調高いしつらえ。ロビーラウンジをはじめ、インテリアなども斬新で伝統の中にもモダンな要素を取り入れており調和の妙に感心させられる。例えば優雅で御影石を配した石畳の廊下。そこからは枯山水の手入れの行き届いた庭園を眺められ、特に夜など幽艷ムードが漂い情緒満点である。 石畳の廊下を進み通された客室は1階「鷺草の間」。全ての客室が離れ家風になっている。間取りは主室10畳に副室4,5畳で書院造りの気品高いしつらえ。本間なのでゆったりとした広さに感じ、白壁に濃い茶の柱や梁を配した萩伝統の色使いがなされており趣深い。客室から外に目をやると、それぞれに趣の違う離れの味わいを大切にしている庭園を眺められる。 2年程前に温泉となった大浴場は内湯のみ。湯量が乏しい塩化泉の湯は泉温18度で加温、循環式だが私には何の違和感もなく快適そのもの。檜のふちを回しており、湯底は黒御影石を敷き詰めた清潔感のある造り。どっぷりと浸り旅の疲れを癒す。入り心地も良く温泉情緒を味わえた。 朝夕客室で戴いた料理は、この宿らしく洗練されたもの。厳選に吟味された日本海の幸と地の物を素材とした懐石膳は、一品一品運ばれ器とともに楽しませてくれる。味付けも程よく質、量とも私的に合格点。バランスが取れ、心つくしを感じさせられる内容であった。 館内、外とも洗練された意匠も文化の薫り高い萩なればこそで、随所に趣向が凝らされ和風美に溢れている。かつ無駄のないシンプルとも思わせる快適空間は、この宿ならではの演出なのかな!?閑静な佇まいの中、雑音など入ってこない環境を思わせる、風趣あふれる大人の宿といった感じでのんびりと寛げた。(07,3月下旬宿泊)