Facilities
Address | Toyama 南砺市利賀村大牧44 |
---|---|
Telephone | 0763-82-0363 |
Official Website | http://www.oomaki.jp/ |
Access |
![]() |
---|---|
Types of hot springs | Sulfate Springs, Chloride Springs |
Types of effectiveness | Skin Disease, Neuralgic, Muscle Pains, Joint Pains, Frozen Shoulder, Motor Paralysis, Bruises, Sprains, Enteropathy, Hemorrhoids, Bad Circulation, Incised Wounds, Burns, Women's Disease, Arteriosclerosis |
Characteristics of hot springs | One Day Hot Spring, One Day Bathing, Open Air Bath |
Reviews
-
2011/08/28
秘境らしさはありません。建物は立派で、川には電線がビンビン張り巡らされ、地図を見れば対岸は道路が通って居て世界遺産白川郷への通り道です。寧ろ観光銀座の宿で、万人向けの普通の温泉宿です。悪くはありませんが取り立てた特徴は感じませんでした。女湯の露天風呂からの景観は川が見えて良かったですが少し段差があり離れているので足の悪い方には大変かも…
-
2010/10/16
船でしかいけない温泉に惹かれていってみた。渡船の最終便が4時だと知らずに、5時10分についてガックリ。旅館の温かい配慮で、やっと宿にたどり着いた。 秘境というから、どんな宿だろうと思っていたら、素晴らしい施設。ぴかぴかの建物だった。何しろ玄関から遠い建物ほどきれいになる。 温泉はナトリウム・カルシウムーー塩化物・硫酸塩泉、PH8.9、泉温53度。男性側の露天は裏山にあり、石造りの階段を登ったところにある。結構広いのだが、やや熱めなのが難点。 内湯は御影石作りになっていて、アツ湯とヌル湯に分かれている。湯船に浸かったままでは湖面は見えない。洗い場からは湖面も対岸の緑も一望できる。 食事は、可もなく不可もない、いわゆる旅館の食事。この宿の特徴がないのが難点。ただ、仲居さんのさりげないサービスは素晴らしかった。帰りの船が出るときには桟橋に一列に並び最敬礼で見送ってくれた。その光景には感動。こんなところがリピーターが多い点だろうと思ったものだ。
-
2009/01/18
船でしか行けないというのは賛否両論あるかもしれませんが、それがここの売りである事も間違いありません。 船代もそれなりにしますが、単なる移動手段としてではなく遊覧船として周りの景色を楽しめば、そんなに 高いものでも無いと思います。 宿の方は、秘境の温泉とは裏腹に実に綺麗なお宿です。少々綺麗過ぎて秘境の雰囲気が薄れてしまうくらいです。 温泉は比較的万人受けするタイプです。とは言っても特徴のない温泉でもなく、まったり感のある良い温泉です。 男湯に限っての話ですが、内湯からは川面を眺められますが、浴槽に浸かりながらとは行きません。 眺めの良いところは洗い場になっております。 露天風呂は宿の裏手を少し登ったところにあるのですが、ここからは展望はききません。 という訳で残念ながら、景色を楽しみながらの入浴は困難です。 結論を言いますと他の方も仰られていますが、露天風呂付きの部屋が良いようです。 今回露天付きの角部屋を利用したのですが、ここからは景色を眺めながら入浴する事が出来ます。