Facilities
Address | Toyama 南砺市綱掛66 |
---|---|
Telephone | 0763-55-1136 |
Official Website | http://nanto-shukuhaku-fukumitsuonsen.jimdo.com/ |
Entrance fees: 500 yen elementary school students 200 yen elementary school less free than junior high school students Tickets (six spelling) 2,500 yen
Business hours | 9:00 to 19:30 (final acceptance 19:00) |
---|---|
Business Holidays | Monday (the following day if Monday is a national holiday) |
Access |
![]() |
Equipments | Restaurants, Suvenirs |
Services | Restaurants, Parkings |
Characteristics of hot springs | One Day Hot Spring, One Day Bathing, Sauna |
Reviews
-
2005/11/22
以前に同僚から富山側にも湯涌と似た湯があると聞いており訪れてみたかった所でした。 南砺市(旧福光町)の小矢部川上流にあるのですが、 金沢側からだと湯涌経由の県道が冬季閉鎖になり森本経由R304からしか行けなくなるので要注意です。 宿泊も可能ですが主に老人福祉センターとして活用されており建物自体は昭和の雰囲気です。 内湯とサウナのみですが天井の一部がガラス張りになっており明るい印象、 だが小矢部川に面しているはずだが眺望が得られないのが残念なところ。 手動でジャグジーを利用できる機械が据えつけられてました。 湯は含食塩石膏芒硝泉で加温された湯が半循環で利用されており、 飲泉不可ですがなめてみると若干苦味がありました。 湯につかるとジワジワと疲れていた部分に刺激があり、 半身浴および湯上がり後は老廃物をかき出すように汗がなかなか引かない、 私のいつもの湯である湯涌温泉総湯と同じような浴感が得られました。 400円でシャンプーボディーソープ付なのもありがたかったです。 ただ明らかに違ってたのは、「~っちゃ」「~しられ」と高齢者の富山弁が飛び交っていたこと、 湯は似ててもひと山越えれば行き交う言葉も全く違い、 湯涌からもほど近いがここは富山の湯だということを改めて実感。 金沢の方なら刀利ダムや医王山付近のドライブついでに湯涌との入り比べで立寄るにはいいでしょうし、 富山の湯涌好きな方なら冬は金沢市街経由でしかたどり着けないので、 その代用の湯として利用するのにいいかと思います。 (2005.11.19入湯)