Facilities
Address | Gifu 下呂市小坂町湯屋475 |
---|---|
Telephone | 0576-62-3022 |
Official Website | http://niko2sou.com/ |
Access |
![]() |
---|---|
Types of hot springs | , Hydrogen Carbonate Springs, Chloride Springs |
Types of effectiveness | Bad Circulation |
Services | Parkings |
Characteristics of hot springs | Open Air Bath |
Reviews
-
2010/10/24
含二酸化炭素ーナトリウムー炭酸水素塩・塩化物冷鉱泉(中性等張性冷鉱泉) 加温のみのお湯は赤灰茶色チョイ鉱物臭ヌメリありです、鉱物臭はカルシウム成分が多い湯特有の独特な香りがします、露天は白湯です。窓側の湯船のふちにカルシウムの結晶が薄く堆積していました。もう少し湯温が低ければ長湯出来る最高のお湯なのに残念でした。
-
2010/05/14
高山・下呂と湯巡りをして、宿泊したのがココ【湯屋温泉】 下呂から離れるに従い、ちょっと不安な感じでしたが、 結果ココに泊まってよかったです。 自慢の【炭酸泉】は昔サイダーとして売られていたとか。 宿の飲泉用の炭酸泉は初めて見る本格的飲泉所で思い出に 残ってます。 とっても静かなところで、文豪さんが泊まっていそうなところ。 朝食の炭酸泉で炊いた【粥】がとっても美味しかったです。 風呂は内湯・露天とも小さいですが、湯屋の雰囲気からすれば この大きさで充分かも知れません。 できればもう一度泊まってみたいです。
-
2009/08/25
日テレの「遠くへ行きたい」に出てきそうな、山の中の温泉。周りには何も無し、だけれど地元の人たちの優しさに少し触れました。 某激安のサイトで予約して1泊しました。部屋はリニューアルされていて立派でした。内装立派でおトイレもウォシュレット。食事も予想以上に地元の者を堪能しました。 肝心のお湯は下島温泉と同じで、源泉は温いので加温されている。等張性のちょっとつるつる感のあるお湯。内湯と露天。内湯はちょっと茶色のお湯。口に含むと何とも知れない苦い味。露天は透明な沸かし湯?のような。 夜に宿の直ぐ前で屋台村のようなことをやっていて、宿から金券を戴き参加。屋台の人からは、源泉でゆがいたお豆腐を戴く。これが美味。田舎を感じました。