Facilities
Address | Ehime 松山市道後姫塚112-1 |
---|---|
Telephone | 0570-550-480 |
Official Website | http://yukai-r.jp/dogo-saichoraku/ |
Access |
![]() |
---|---|
Types of hot springs | Alkaline Simple Springs, Cold Mineral Springs |
Types of effectiveness | Bad Circulation |
Services | Parkings |
Characteristics of hot springs | Open Air Bath, Sauna |
Reviews
-
2014/02/27
道後温泉街から、伊佐爾波神社の横の坂道を上った高台に佇む宿。日曜日の午後、日帰り入浴して来ました。入浴料は1050円。スタッフの対応が良く、好感が持てます。受付を背にして進み、売店横の階段を少し上がって大浴場へ。畳敷きの通路が、足に心地良い。脱衣場は広くないが、タオル備え付け。広い浴室は、天井と壁の上半分が板張りで、洗い場や床は石造りです。12人サイズの石造り内湯には、無色透明のアルカリ性単純温泉〔源泉名:道後温泉第5分湯場(第6,8,9,11,25,26,28号源泉)〕が満ちています。PH9.1で、やや肌がツルツルする浴感。湯温は、41℃位です。続いて、一面スライド式のガラスドアを開け、外の露天風呂へ。12人サイズの石造り木枠浴槽から、松山市内が一望できます。晴れていたので、遠くの山々と高速道路、坊っちゃんスタジアム、松山城とその先の海まで見えてびっくり!!湯温は40℃位だったので、夕暮れに染まる街並みを眺めつつ、まったり湯浴みできました。
-
2006/08/18
露天風呂からの景色は最高でした。夏場は屋外プールもあるので 家族連れや学生さんにとっても良い宿だと思います。夕食は、お部屋で頂く昔風ですが、中居さんも皆さん感じが良く、気持ちの良くなるお宿でした。お食事はどれも手が込んでいて全て美味しかったです。ただ1点マイナスにしたのは新館のどのお部屋からと露天風呂の下方を見るとお墓が広がっていることでした。霊感が強い方にはお勧めでは無いかもしれませんが、総合的に良いお宿です。道後に行くときは又使おうと思ってます。
-
2005/02/28
道後温泉街で一番高いところにあり、露天風呂からは市内を一望できます。夕刻から陽が落ちる頃にかけて入ると、昼の市内と夜景と両方楽しめます。シャンプー、リンス、ボディソープは独特のオレンジ仕様ですべて無料備え付け(墨仕様もあり)。露天のほかに内湯やサウナもあります。入浴料はこのガイドには500円とありますが、正しくは1050円です。ただ、アクセスが不便で、送迎バスがあるようですが、入浴のみでも利用できるかどうかよくわかりませんので、初めて訪れる場合はタクシー利用をおすすめます。