Facilities
Address | Tochigi 足利市葉鹿町1981 |
---|---|
Telephone | 0284-62-0136 |
Official Website | http://www.toyokan-jizo.com/ |
Entrance fees: 700 yen
Business hours | From 10 am to 10 pm |
---|---|
Access |
![]() |
Types of hot springs | Cold Mineral Springs |
Types of effectiveness | Neuralgic, Frozen Shoulder, Motor Paralysis, Bruises, Sprains, Bad Circulation, Backache |
Equipments | Restaurants, Suvenirs |
Services | Restaurants, Refreshments, Drinks, Beauty Salons, Massages, Rest Areas, Parkings |
Characteristics of hot springs | One Day Hot Spring, One Day Bathing, Open Air Bath, Good for Skin |
Reviews
-
2013/04/05
足利温泉 地蔵の湯 19.7℃ pH6.6 総鉄イオンメタ珪酸含有規定泉 湧出時無色透明→酸化により赤茶色 明治末期の開業の旅館で、三代目の経営 足利葉鹿地区の開けた町の広いスーパー駐車場に面した場所にありました。 玄関を入るとフロントで700円を支払い、対応は若女将であった。正面は食事処、湯殿は左奥、広間があり左折、企画事があるようで賑やか。 突き当たりに水のサーバーがあり男女浴室に分かれる。 脱衣室にて靴を脱ぎ、先客一名脱衣中、ここは鉱泉だよと教えてくれる。 市内在住の古くからの常連さんで、建て替える前の古い旅館時代や若女将がバイトで来た事も知っている。 浴室は白いタイル貼りで、右に真湯の浴槽、左が赤茶色の温泉である。湯は41℃だが成分のせいか熱めに感じる。 カランは6席、内壁と窓側に分かれる。 窓側はサッシアルミ部にフックや鏡が装着されている。 シャワー一体式カランには珍しいシャワーフックが付いている。手元にシャワーが掛けられ便利で、今までこのタイプは初めて。 ソープ類は3席で1セットだ。 サウナは無い。 露天に出るとすぐ横の壇上に、仙人の湯と書いた離れがある。新しい小屋で中は真湯の浴槽とカラン数席があった。こちらは温度調節がついたカランである。 こちらは常連さんによると、備長炭の柔らかい湯との事。 屋外にはあずまやがのる角張り岩露天がある。真湯である。 ここにも2席カランあり。 もう一度温泉に浸かる。すぐあたたまった。無加温の生源泉浴槽もあると良いのだが、湧出量も少ないのであろう、火照った身体を露天の椅子に座りさました。 13H250329金晴初入浴
-
2012/09/09
時々、気分転換がてら行きますかね!伊香保温泉を連想させるようなお湯です。 小じんまりしているので、色々なお風呂を楽しみたいと考えている人には、物足りないかもしれませんね!
-
2012/07/25
透明度5センチくらいでしょうか?見た目はかなり濃厚ですが、無味無臭。鉄分が豊富なのに…錆び臭さも無し!非常に円やかな泉質ナリ! 足利の街中に、鉱泉とは言えども、素晴らしい温泉です!露天風呂も温泉なら、ちょこちょこ通うのにな~!