Facilities
Address | Tochigi 足利市大沼田町2149 |
---|---|
Telephone | 0284-91-1111 |
Official Website | http://www.kashimaen.com/ |
Access |
![]() |
---|---|
Types of effectiveness | Neuralgic, Muscle Pains, Joint Pains, Frozen Shoulder, Motor Paralysis, Bruises, Sprains, Enteropathy, Hemorrhoids, Bad Circulation, Incised Wounds |
Equipments | Restaurants, Room Wears, Milky Lotion |
Services | Restaurants, Beauty Salons, Massages, Rest Areas, Parkings |
Characteristics of hot springs | One Day Hot Spring, One Day Bathing, Open Air Bath, Sauna |
Reviews
-
2016/04/05
今日、初めて鹿島園温泉に行って来ました。夜9:30頃でしたが、20人程の方々で、賑わっていました。平日なので、もう少し空いているか?と思いましたが、結構な盛況ぶりでした。夜でしたので外観などは良く見えませんでしたが、何となく懐かしさを感じる、銭湯の様なところが、良かったです。従業員の方々も愛想の良い方々で気に入りました。泉質や詳しい事は分かりませんが、体も温まり気持ちも癒やされる感じです。自宅から車で、さほど遠くない所なので、今度は、日中の時間帯に行って来たいと思います!私のホームグランドにしたいです。やはり、温泉は良いですね!帰りに、受付で、300円の鹿島園温泉の名入りタオルを買って帰りました。
-
2015/07/20
鹿島園に通い始め、かれこれ1.5年になりますが、ほんとにとても過ごしやすくレトロな所も最高です。色々な所に伺っていますがやたら小綺麗で値段が高く「レジャー施設」って感じで「落ち着かない」と感じていた所、会社の後輩に教えてもらい通い始めました。温泉の効能とか細かい事は良くわかりませんが私にはとても合う温泉です。ただ一つだけ気になるのが、お客達です。-タオルは湯船に入れる!水風呂ではウガイはする!サウナから出たら汗を流さずに湯船・水風呂には入る!-あの辺の方々は常識がないのでしょうか?とくに水風呂には入る気がしません!佐野にも‘○○の湯’がありますが、そんな人は見たことがありません!もっと張り紙等で注意願います!従業員の方々もとても愛想が良く、気に入っているのでとても残念です。至急ご対応をお願い致します。
-
2011/10/19
【源泉温度】32.8℃ 【成分総計と泉質】0.188gの単純温泉 【色】透明 【におい】ほぼなし 【味】無味 【浴感】ほぼなし 【温泉利用状況】不明 【感想】外観・内部共にレトロ感たっぷりの温浴施設。ボロボロながらも、忙しい時代を経てきた施設なんだと思うとどこか哀愁さえ感じる。休憩スペースもゆったりできるサイズであるが、300円という入浴料が安くて良い。地元色は強めで、脱衣所ではガッツリ栃木弁のおっさんが会話をしていたので、あぁ栃木に来たのだなぁと思わず旅情をかきたてられた。地下の風呂は内湯のみで、湯気がモンモンしていて視界も悪いほどだった。湯は透明であるが、夜ということもあって少し劣化していたのでわずかな濁りを呈していた。薄い単純温泉なのでにおいや浴感、味共に全く個性を感じることはできないが、こういう源泉なので仕方ない。それ以上に湯気で蒸し暑いのですぐに疲れてしまうのが残念だった。湯は放流か循環かは分からないが、オーバーフローはそれなりにあったので一部循環ということなのか?