Facilities
Address | Hyogo 神戸市北区大沢町上大沢西谷2150 |
---|---|
Telephone | 078-954-1000 |
Official Website | http://hotel-fruitflower.jp/ |
Entrance fees:
[Bade House Osawa Onsen]
adults (more than junior high school students): 700 yen (tax included)
Children (elementary school students): 400 yen (tax included)
young children: If a parent or guardian is accompanied , infants one person free per guardian
Loan Towels: pay (250 yen)
Business hours | [Bade House Osawa Onsen] 11:00 to 23:00 (22:30 final acceptance) |
---|---|
Access |
![]() |
Types of hot springs | Chalybeate Springs, Chloride Springs, Cold Springs |
Types of effectiveness | Skin Disease, Neuralgic, Muscle Pains, Joint Pains, Frozen Shoulder, Motor Paralysis, Bruises, Sprains, Enteropathy, Hemorrhoids, Bad Circulation, Incised Wounds, Burns, Women's Disease |
Restaurants | Restaurants, barbecue |
Adjoining facilities | Banquet hall, accommodation, wedding hall |
Equipments | Restaurants, Suvenirs |
Services | Restaurants, Rest Areas, Parkings |
Characteristics of hot springs | One Day Hot Spring, One Day Bathing, Natural Hot Spring, Open Air Bath, Sauna |
Reviews
-
2017/07/06
温泉の種類は少ないですが、天然温泉なのでお湯がきれいでした。 また、カモミールの湯など日替わり?のお湯もあったりで満足です。 平日なら人も少なくゆっくりできます! ホテル内にあるので、キレイで高級感が味わえます。 オススメです。
-
2015/05/17
兵庫県神戸市・フルーツフラワーパーク内ホテル内施設です。 実質はホテル利用者よりも日帰り多数と言ったところですが、一度利用中止になったり施設自体の存続問題等あり紆余曲折ありましたが、現在は復活オープンしています、プレミアムアウトレットと猿回し見学ついでに久しぶりの訪問。 現在は値段は700円。あと通常は施設の駐車場を利用料として別途500円の徴収がありますが、その駐車券をフロントに提示すると駐車料金を無料にしてくれます、以前はこのサービスは無かった気がします。 とにかく敷地が広く、初めてだと温浴エリアが判りにくいのですがゲート通過後は左側の駐車場に行かず直進、やがてホテルが見えてきますのでそこに駐車、正面右手の判りにくい所に温泉専用入口があります。 湯に関しては、内湯は白湯のみだが消毒臭かなり控えめ、湯船のラインナップもそれなりに豊富です。 メインは露天風呂の源泉風呂になりまして、加温あり源泉掛け流し、写真のような透明度がほぼ無い濃厚な鉄泉が楽しめます。 加温具合も41度位でこの季節には丁度良い。 一つ難点を挙げれば、湯船の形が悪く、その容積に対し場合によっては4人位で満員状態になってしまう点でしょうか。 こちらの源泉ですが、ご存じの方も多いでしょうが、本家有馬温泉の極楽泉源枯渇後運び湯として利用されている程有馬金泉らしさのある源泉、無許可での利用が問題になってましたが、現在ではその件が開示された上でまだ利用しているという程死活問題らしいです。 近年に三セク破綻による施設休館の経緯があってか、以前よりかなりお客さんが減っていた気がしました。湯に関しては関西でも上位だと思いますし、温泉以外にも猿回しや公園散策、チープな遊園地付きで子連れでも楽しめます。(逆に一人訪問しても、かなりおもしろくないと思う)
-
2011/06/24
フルーツフラワーパークに行ったが、時間を持て余したため、温泉に入ってきました。 入浴料600円と貸しタオル(大・小セット)200円でした。 温泉は露天のみにあるので、内湯はパスして露天に直行しました。 オレンジ色に近い茶色の湯は透明度10cmとかなり濃い濁り湯です。 湯をよく観察すると微細な薄茶色の湯の花が多量に湯中を浮遊しており、これが濁りの正体なのだとわかります。 湯を舐めてみるとかなり塩味が強く、有馬温泉の湯に近い感じです。 泉質は含鉄-ナトリウム・カルシウム-塩化物低温泉であり、源泉の使用状況は加温・加水・掛け流しです。 源泉湯口から湯は出ていませんでしたが、常時オーバーフローはしておりましたので、浴槽内にも源泉の供給口があるものと思われます。 無粋な塩素臭は無く、泉質の良さに満足できました。 目隠しを低くして眺望を良くするなどすれば更に良くなると思うのだが、そのへんが残念でした。