Facilities
Address | Aomori 青森市浅虫内野14 |
---|---|
Telephone | 017-752-3341 |
Official Website | http://www.810215.com/ |
Access |
![]() |
---|---|
Types of hot springs | Alkaline Simple Springs, Simple Springs, Hyperthermal Springs |
Types of effectiveness | Bad Circulation |
Equipments | Restaurants, Milky Lotion |
Services | Restaurants, Beauty Salons, Massages, WiFi, Non-Smoking Areas, Near the Train Station, Parkings |
Characteristics of hot springs | One Day Hot Spring, One Day Bathing, Open Air Bath, Private Bath |
Reviews
-
2012/01/02
棟方志功ゆかりの宿。日曜日の午後、温泉博士の特典で、タダで日帰り入浴して来ました。今回が3回目の訪問でしたが、冬は初めて。浴室に入ると、20人サイズ石造りタイル張り浴槽には、無色透明の単純温泉が満ちています。泉温は43℃位の熱めで、PH8.77ながら浴感はさらり。他に、4人分の寝湯と、2人分の打たせ湯(1人分しか出てない)もあります。外に出ると、6人サイズの石組み浴槽。泉温は41℃位で、茶色の湯の花も見られます。浴槽の端に「観音様の見える石」と書かれた石があるので、今回も探してみましたが、やっぱりわからず。雪の積もった椿の木と、干し柿に風情を感じながら、のんびり湯浴みを楽しめました。帰りがけ、玄関左手の飲泉できる所で飲んでみると、うっすら玉子味のとてもいいお湯でした。
-
2011/10/16
野辺地から青森方面へは国道4号線の山側に信号のない農道があり、快適に走って浅虫温泉に到着。 入浴料を2人分払おうとしたら、親切な女将がこれを使って下さいと、1000円の湯札を取り出した。 以前から1500円で3か所入れる麻蒸湯札は存在したが、今回1000円の湯札が誕生したので使い易くなった。 大きめの内湯からは新鮮な湯がオーバーフローしていた。 内湯からも露天からも敷地内の椿が多数見受けられた。 玄関前の飲泉所で飲泉、尿酸値が下がるらしい。 椿の湯(1~9号泉の混合泉) 単純温泉 加水、かけながし、飲泉可 74.5度 pH8.0 カルシウム 139.4 鉄(Ⅱ) 0.1 硫酸イオン 456.2 メタケイ酸 65.6 メタホウ酸 1.3 酸化還元電位 (ORP) 53 (2011.9.25)
-
2007/06/23
内湯の写真です。