Facilities
Address | Kumamoto 天草市下田北1290-1 |
---|---|
Telephone | 0969-42-3375 |
Official Website | http://www.t-island.jp/p/spot/detail/95 |
Entrance fees: · Admission junior high school students more than 500 yen, 400 yen elementary school students, 200 yen infant, free, public baths town adult (more than high school students) less than 3-year-olds 100 yen, 200 yen out of town Family bath for one hour 1,000 yen
Business hours | 9:00 to 21:00 |
---|---|
Business Holidays | 4th Thursday |
Access |
![]() |
Equipments | Shampoo, Restaurants, Suvenirs, Hair Dryers, Body Soap, Soaps |
Services | Restaurants, Beauty Salons, Massages, Rest Areas, Karaoke Rooms, WiFi, Barrier-Free, Parkings |
Characteristics of hot springs | One Day Hot Spring, One Day Bathing, Natural Hot Spring, Hot Spring Source , Open Air Bath, Private Bath, Sauna, Waterfall Shower, Bubble Hot Water, Jet Bath |
Reviews
-
2014/07/01
天草の下田温泉にやって来ました。しかし天草は遠い。前夜に九州新幹線で熊本入りしたものの、下田温泉となると本当に遠いですね。バスで熊本~本渡、更に乗り換えで下田温泉へと。熊本からでも3時間以上掛り、現地着はもう昼頃です。アクセス的には厳しいですが、その分あまり観光化されていない素朴な温泉地という感じがします。道中はきれいな海の景色と緑が豊かという感じでした。 バス停で下車すると、温泉街の中にあるこちらへと。天草市天草町の公共施設です。 浴場は温泉センター(大人500円)と公衆浴場(町外大人:200円・町内大人:100円)があります。別途家族風呂もありとか。 温泉センターと公衆浴場の違いはシャンプー&ソープ類の備品有無と、露天有無の違いの様です。料金的にも公衆浴場の方が共同湯並です。 私は温泉センターの方を利用してみましたが、公衆浴場の方もどんな雰囲気なのか気になります。 さてこちらのお湯はナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉、泉温51.6℃、ほぼ無臭、無色透明の微濁りで茶色の湯の花あり。源泉名は表示なし。下田温泉混合泉とのこと。 主な特徴を表す成分はNa:308.8mg、Ca:18.1mg、Mg:4.8mg/炭酸水素:442.4mg、Cl:239.1mg、F:2.0mg、HS:0.6mg、硫酸:0.5mg/メタケイ:67.8mgといった辺り。 使用状況は加水:あり、加温:なし、掛流し、消毒:なしの表示となってます。 お湯の特徴としては、海沿いらしく、基本的にナトリウム塩系ですが、炭酸水素がそこそこ多いですね。つる感は炭酸水素やメタケイによるものと思われます。 浴場に入ると、まずは自然な湯の香りがします。よろしいですね。やはりこうでなくては。 内湯はタイル貼りの赤御影縁取り。主槽が9畳サイズでジェット付加で、小槽は6畳サイズとなっています。温度帯は共に42℃強~43℃付近のややあつ。各々に湯口があり、各々にOFされるが、主槽・小槽相互にOFする様な溝もあり。そのためか投入量は主槽側の方が多いが、温度差はほとんどない。湯口はいずれも飲泉可とのことだが、飲泉許可証は見当たらなかったと思います。湯口は熱く、ほぼ泉温に近い感じです。ややあつめの設定は加水は控えられている感じです。 露天は2畳サイズの岩風呂で、こちらの温度帯も42℃強~43℃付近のややあつという感じでした。
-
2014/02/08
平日の昼時、 お年寄りばかりチラホラと、 みなさん動きがなくてじっとおられる場所に佇まれてて。 小一時間止まった時間を過ごさせていただける(笑)。 入浴中、直後とまあこんなものかな、遠くまで来てしまった。てんで牛深フェリー方面へ。 ところが、 夜就寝中布団の中で、何か確かに違う!、肌心地よさがまるで温泉に浸かっているままのよう…。 いつもの肌触りじゃなくツルツル。 脂ぎる額も朝までスベスベ(笑)。 凄し!
-
2004/11/24
平山温泉と並んで湯の質が最高でした。お気に入りなので点数は付けられません。 こちらは設備、シャンプーなどの備品、湯船の種類も豊富に揃っており、利用しやすいですね。 湯はジャグジー、打たせ湯、露天、足湯、スチームサウナに冷泉(本当に冷たい!)まであって、この料金で申し訳ないって感じです。 露天があまり好きではないのですが、ここの露天は好きですね。2人でいっぱいになるくらいの小ささですが、本物の風情があります。 下田温泉なによりの魅力は湯がヌルヌルなことです。ほんものの掛け流しです。嘘ではなく、帰ってから1週間はこの年寄りの肌がスベスベでした。交通の便がよければもっと行くんですが、遠いこと、天候により潮が上がって車に海水がかかることだけが難点です。