Facilities
Address | Fukushima 会津若松市東山町石山院内706 |
---|---|
Telephone | 0242-26-4141 |
Official Website | http://www.onyado-toho.co.jp/ |
Entrance fees:
adults (more than junior high school students) on weekdays 1,000 yen / Saturday and Sunday, national holiday, Golden Week, the Bon Festival, the New Year's holiday 1,500 yen
children (3 years old - elementary school) on weekdays 500 yen / Saturday and Sunday, national holiday, Golden Week, the Bon Festival, year-end and New Year holidays 800 yen
Less than 3 years old are free (however, not attached towel, bath towel)
Business hours | 13:30 to 20:00 |
---|---|
Access |
![]() |
Types of hot springs | Alkaline Simple Springs, Sulfate Springs, Chloride Springs, Hyperthermal Springs |
Types of effectiveness | Skin Disease, Neuralgic, Muscle Pains, Joint Pains, Frozen Shoulder, Motor Paralysis, Bruises, Sprains, Enteropathy, Hemorrhoids, Bad Circulation, Incised Wounds, Burns, Women's Disease, Arteriosclerosis |
Equipments | Facial Towels, Shampoo, Make Up Removers, Restaurants, Bath Towels, Conditioner, Shower Caps, Suvenirs, Razors, Arcade Areas, Hair Dryers, Body Soap, Brushes, Combs, Soaps |
Services | WiFi, Parkings |
Characteristics of hot springs | One Day Hot Spring, One Day Bathing, Open Air Bath, Sauna |
Reviews
-
2011/11/01
ちいさな子供を2人連れて、日帰りで利用しました。 日帰りなので、飲食と施設は評価無しでスミマセン~。 タオルも、石鹸類、スキンケア系も、必要なモノは全て揃っているので、完全に手ブラで行ける温泉ですね。 お湯は少しカルキ臭く、そこは残念でした。 ただ、棚田状の露天風呂からの景色は素晴らしいです。 日中はお城が見えますし、夜はきっと夜景がすごいでしょうね。 子供でも沈まない深さのお風呂、熱すぎない温度設定、サウナや露天~寝湯などバリエーションもそれなりで、ファミリーにお薦めだと思います。 今回は、大人一人子供二人の日帰りでの利用だったにもカカワラズ、わざわざ送迎車を出していただけて大感激です。 事前問い合わせの際の対応もとても感じが良く、フロントでも迅速かつ丁寧で、このまま泊まって行きたいなぁと思わせる宿でした。
-
2011/08/10
平日の午前中、日帰り入浴して来ました。入浴料500円(通常平日1000円のところ、ふくしま日帰り温泉の特典で500円引き)を払って、20階建タワー館の3階へ。この日は、宙の湯を利用しました。20人サイズの石造りの内湯、外には20人分はありそうな寝湯、そして天空に浮かんでいるかの様な円形の露天風呂があります。ここからの会津若松市街の眺めは秀逸。お湯は、湯温40℃位で、ツルスベ感あり。加水加温、塩素消毒ありで、かすかに塩素臭もしましたが、開放感満点の露天風呂は一訪の価値ありです。お昼の12時から一時間、清掃の為利用できないので、ご注意を。
-
2010/02/22
東山温泉の宿を代表する、いかにも団体向けという感じの大規模ホテルです。今回は、温泉博士の「温泉手形」を使用して立ち寄り入浴しました。 温泉は、泉温52.8度、毎分70リットル湧出のカルシウム・ナトリウム・塩化物温泉です。湯量が少ないので仕方がないのでしょうが、加水・加温・循環濾過・塩素消毒ありになっていて、無色透明無味で消毒臭があり、温泉としての特徴はあまり感じられませんでしたが、内湯の湯口は茶色く変色していました。お湯はともかくとして、露天からの会津若松市街の眺めは最高でした。 とにかく立派なホテルで、従業員の教育も行き届いており、タダ風呂なのに嫌な顔一つせずに親切に応対してくれたので、その点は気持ちよかったです。 (2010年2月入浴)