Facilities
Address | Fukushima 南会津郡南会津町大桃平沢山1041-3 |
---|---|
Telephone | 0241-76-3112 |
Official Website | http://www.ina-area.co.jp/modules/ina1/ |
Access |
![]() |
---|---|
Types of hot springs | Simple Springs |
Types of effectiveness | Neuralgic, Muscle Pains, Joint Pains, Motor Paralysis, Enteropathy |
Equipments | Restaurants, Suvenirs, Room Wears, Milky Lotion |
Services | Restaurants, Beauty Salons, Massages, Rest Areas, Parkings |
Characteristics of hot springs | One Day Hot Spring, One Day Bathing, Open Air Bath, Private Room, Sauna |
Reviews
-
2011/10/15
同系列の宿「花木の宿(カボクノヤド)」に泊まった翌日、こちらも利用してみました。宿泊者は通常入浴料850円のところ、500円で入れるのですが、温泉博士の特典で、入湯税150円だけ払って入館。浴室は男女日替わりとなっていて、この日は「月明の湯」を利用。少し暗めながら、天井を支える幾つもの木の梁が、独特な造りです。浴槽は、4種類。まず、20人サイズの石造り内湯は、湯温40℃位。それから、小さなジャグジー付浴槽が2つあり、湯温42℃位。更に、3人分の打たせ湯付半月型浴槽が、湯温40℃位。外の露天風呂は、石組みの12人サイズで、谷風が心地良かったです。いずれも、無色透明の単純温泉。PH8,3で、あまり湯自体に個性が感じられませんでしたが、その分色々な浴槽に浸かりながら、楽しめたと思います。次回は、もう1つの「陽明の湯」にも、入ってみたいです。
-
2011/05/12
檜枝岐村で宿泊した翌日、帰り際バスでスノーシェードの中にあるバス停に降りる時点で、秘境の雰囲気。 行きのバスから見た時から期待大だった窓明けの湯は、対岸にある。 おもしろい建物で、山小屋風の受付棟から左右に分かれた湯殿は、非対称な造り。太陽と月のイメージしているようだ。 全て平屋。 陽明の湯は明るい造り。湯船は白基調のタイル貼りだが、 木柱と梁、大屋根の板張りが気持ち良い。サウナはこちらのみにある。 対して月明の湯は暗っぽい造り、 温泉は無色透明の単純泉であるが、ここは雰囲気で入る湯である。 お風呂は2~3種類あり、露天風呂もあるがここは 内湯の方が良いようである。 機会があればまた行きたい所だ。 男女日替わり制。 当時から850円 1996H8.6.2日入浴
-
2010/10/16
スノーシェードの切れ間からすぐです。でも、どこから入るのかわからず、戻ってきました。お風呂は、天井が高く換気がよく、入りやすいです。泡風呂、打たせ湯もあります。ゆっくりできます。