Facilities
Address | Gunma 吾妻郡中之条町赤岩195 |
---|---|
Telephone | 0279-95-3335 |
Entrance fees: 400 yen
Business hours |
10:00 to 20:00 (last admission 19:30) ※ 7 · 8 May 10:00 to 21:00 (last admission 20:30) |
---|---|
Business Holidays | Thursdays |
Access |
![]() |
Types of hot springs | Alkaline Simple Springs, Simple Springs, Hyperthermal Springs |
Types of effectiveness | Neuralgic, Muscle Pains, Joint Pains, Frozen Shoulder, Motor Paralysis, Bruises, Sprains, Enteropathy, Hemorrhoids, Bad Circulation |
Services | Rest Areas, Barrier-Free, Parkings |
Characteristics of hot springs | One Day Hot Spring, One Day Bathing |
Reviews
-
2014/01/13
【源泉温度】46.4℃ 【成分総計と泉質】0,67g アルカリ性単純温泉 【色】透明 【におい】塩素 【味】なし 【浴感】肌スベ 【温泉利用状況】循環 【感想】幕末に赤岩地区に隠れ住んだと伝えられる蘭学者高野長英にちなんで、「長英の隠れ湯」と名付けられたそうです。(中之条町観光協会HPより)施設は思ったよりもスペースがあり、ロビーの開放感や休憩スペースのゆったり感などが印象に残る。浴室は10~12人サイズの内湯のみで露天ゾーンはあるものの休憩スペースのみ。湯はアルカリ性単純温泉で温度も恵まれているが、残念ながら循環の使用であった。硫酸系の単純温泉なのだが、CO3を19,5mg含有していてスベスベとした浴感を感知できますね。塩素臭は意外でしたが、あっさりして入りやすい温泉であることは間違いありません。
-
2011/01/11
尻焼温泉のホテル光山荘で外来入浴してから、花敷温泉で関晴館に入浴しようと思ったが、3年前に閉鎖されていた。 旅館花敷の湯は日帰りをやっていない。 洗い場が広くてしかも空いているので、ゆっくりと入れるがお湯は循環、塩素消毒。 待合室にあった自遊人で、近くに長英が隠れていた家があるのを知り、入浴後に見に行った。 六合赤岩温泉 アルカリ性単純温泉 加温、循環、塩素消毒 46.4度 pH8.9 メタケイ酸 155 メタホウ酸 16.6 酸化還元電位 (ORP) 425 (2010.12.26)
-
2008/09/10
源泉名 奥平温泉第一号泉 源泉温度46.4度PH8.9 アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性高温泉) 温泉レベル★2。施設★2。雰囲気★2。総合★2。 中庭が見える内湯のみである。 地元の方の集い場といった感じでした。 高野長英好きな方には、たまらない施設です。 (2008年7月19日)