- 温泉TOP
- >
- 関東
- >
- 東京都
- >
- 江東区
- >
- 東京お台場 大江戸温泉物語(閉館しました)
- >
- 東京お台場 大江戸温泉物語(閉館しました)の口コミ一覧
- >
- 8ページ目
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2021年9月24日)
-
割り切ってお台場のアミューズメントと
思えばいいかもしれません。
新横浜のラーメン博物館の温泉(銭湯版)という感じです。
3点は、新しさとコンセプトで3点ですけど
温泉という意味では、1点以下かもしれません。
お台場に行って時間があったら行ってみるのが最適と思います。
お金はかかりますが、お金をかけるとそれなりに楽しめます。
砂風呂が個人的におもしろく、よかったです。0人が参考にしています
-
夜22時くらいに着いたので、ほとんどのお店が閉まっってしまい、残念でした。小倉アイスクリーム食べたかった・・・夜中まで全てのお店が開いていたら、いいですね。あと、浴衣の種類ももう少し増やして欲しいです・・・かぶりまくって、彼を探すの大変でした・・・露天風呂と五右衛門風呂が気持ちよかったけど、この口コミを読んで、ほとんどがプールの水だって知って、結構ショックです・・・
0人が参考にしています
-
全てが騒々しく、聞くところによると天然温泉のお風呂は真中の1つだけ。一番嫌だったのはツンツンと塩素?の殺菌剤の臭い。
癒しのためには行きません。0人が参考にしています
-
富士山と同じで、一度どんなところかなといく所です。
二度いくところでは、ありません。
そして、いく時には最低限平日にしてください。それでも
団体での使用があったりする時には、混むようです。
宴会とお風呂の団体パックみたいのがあるようです。
すいてれば、男女一緒ではいれる足湯や頭の上を飛行機が
飛ぶ露天ぶろや江戸の町を再現した食べ物横丁があったり
楽しめます。温泉がおまけと考えていけば、料金の高さに
頭にこないと思います。0人が参考にしています
-
ここの温泉というかここの設備は、区の規則などで温泉のくみ上げ量が制限されているので、いたしかたないところがあるのだと思います。
ですから、湯船の数に比べ循環湯(沸かし湯)が多いと思います。一度話の種に行くと思えばいい感じがします。0人が参考にしています
-
都内在住の者からすると1日温泉気分が味わえるので良いと思いました。
入場料は高めですが、関東近郊温泉へ日帰りする交通費を考えたら返って安いのかな?
温泉というよりアミューズメント性も強いと思いましたので、都内で
手軽に一日遊べる娯楽施設のつもりで行けば十分楽しめるかも。0人が参考にしています
-
口コミ読みましたが評判悪いですね?私はとてもヨカッタです。
よくある温泉施設と違って雰囲気が落ち着きました。ほかの温泉施設だと子供がぎゃーぎゃー騒いで駆け回ってますがそんなこともなくのんびり出来ました。足湯は男女一緒なので家族やカップルも楽しめるし足だけなのでのぼせることなく長い時間話しながらゆっくりできましたよ。観覧車も見えてきれいっだたよー。温泉地のような温泉と思っていっちゃった人はよくないと思うのかな?食べ物もおいしっかたしちょっと癒されたいとき行くとイイと思うな0人が参考にしています
-
温泉に期待過ぎるとダメ、所詮東京の銭湯です。しかし、館内は色々工夫されていて、江戸の雰囲気は楽しめます。アミューズメントとしては、足りないような気がします。トロッコにのって、周遊できるぐらいでないと・・・
0人が参考にしています
-
まさにテーマパーク。温泉に期待していったら、期待はずれでした。真ん中のお風呂以外は全て塩素臭がかなりきつい。露天風呂も広々としているけどやっぱり塩素臭い。プールじゃないんだから、って感じでした。肌に刺激を感じるほどだったので、肌の弱い方にはお勧めできません。テーマパークとして楽しむならいいのかも?
0人が参考にしています
-
大江戸温泉物語いきました。
お風呂以外の浴衣サービスや縁日は楽しいのですが、お風呂の湯船が単調で温泉好きの私としてはやや物足りなさを感じました。また雨天だったため足湯にも入れず大変残念でした。デートにはよいかもしれませんが、純粋に温泉に入りたい方にはあまりお勧めできないかなあ。0人が参考にしています
-
オープン翌月に友人と行きましたが、都内のスパとしては大変楽しめました。最中のアイスにはなんともいえない懐かしさがあったり、マッサージの腕はなかなかなものです。ただ、休日は4時間で出なければならず、それにはちょっと残念でした。あと、子供向けの遊びが多かったのですが、大人向けの遊びができるともっといいのでは?と思いました。よくある卓球台もあると、温泉の雰囲気倍増ですね。また仕事中に寄ったりもしたいので、パソコンでメールチェックができると非常にありがたく思います。
0人が参考にしています
-
確かにアミューズメントとしてはいいよ。楽しめる。
でも、本物の温泉の浴槽が1つ、それも内湯にだけしか
ないってことみんな知っているのかな?
私も最初はだまされそうに(勘違いしそうに?)なりましたよ。
露天の足湯に浸かって「やっぱり温泉はいいな」と
言っている人に言いたい。
それ、単なる沸かし湯ですよって。
そして、このことは施設の経営者は織り込み済み。
あれだけ広いお風呂だけど、温泉は1つしかないよ。0人が参考にしています
-
土日は4時間しかいれないのです。風呂に入って、アカスリして、足湯してご飯食べたらあっという間の4時間でした。でもなかなか充実してよかったです。ご飯もいろいろあって楽しめました。ちょっと高いので頻繁には行けないけど、また行きたいです。
0人が参考にしています
-
平日に行った。
受付した後、好きなデザインの浴衣を選び、更衣室で着替える。更衣室を過ぎると、江戸の街並みを復元した広場に出る。
まずは外にある足湯に入った。底には石が敷かれており、歩くとかなり痛い。所々にベンチもあり、座ってゆったりと足を暖めることができる。
内湯は大きな浴槽が4つ。1つだけ木造りで、一段高い所にある浴槽がある。ここのお湯が一番温泉っぽい気がする。なめるとしょっぱい。とても気持ちが良かった。残りの浴槽はかなり塩素臭い。
内湯の隣には露天風呂もある。あまり大きくはない。まわりも塀が囲まれているため、眺めはない。こちらも塩素臭いお湯だった。
平日に行ったが、利用者はほとんど女性と高齢者だった。それほど混んでいなかったので、休憩室でゆったりと寝ることができた。入浴料等、全体的に高いが、場所柄しょうがない気がした。1人が参考にしています
-
オープン直後だったので 混雑を予想して言ったのですがわりとすいててゆっくりしてきました 受付 浴衣選び(結構楽しい)ロッカーの順で行くのですがなんかちょっと迷路のよう ロッカーを抜けると大江戸ならぬ小江戸の町 アミューズメント的な要素があって結構 祖母も子供も楽しんでいました お風呂は健康センターって感じかなー? 足湯は外にあって開放感あってよかったですよ 入館料がもうちょっとお手ごろならいいんだけド
マッサージは結構人がいてみんな上手でした 家族みんなで20分コースをしたのだけど 受けなれてる私たちですが 満足感がありました。お勧めです!!0人が参考にしています
-
開園の半年くらい前から、ずーっと
心待ちにしていたのですが、
実際行ってみた感想は「予想以上に楽しい!」
館内に再現されたお江戸の町並みをぶらぶらと歩きつつ、
ちょっくらとお風呂に入り、また町をぶらぶら。
途中でおそばをすすったり。
なんだかお江戸の遊び人になった気分がしました。0人が参考にしています
-
いままでの温泉と違いアミューズメント的要素が含まれていて、結構楽しめます。
ただ残念なのが、温泉は浴場の中にただひとつ。思ったより湯船が大きくなくてがっかりでした。
でも、足湯や食事などの施設は充実。文句なしです。0人が参考にしています
-
先日お台場にある大江戸温泉に行ってきました。お風呂に入る前にまずは足湯を堪能しようと行ったところ庭園のようになっていて、とても広々としていました。屋外という事もあり上着が用意されている心配りも良かったです。また足湯の湯の中に石が敷き詰めてあり足の裏のツボを刺激してくれます。私の体が悪いのか少々痛かったような気もしますが・・・。
0人が参考にしています
-
とっても広い足湯は1歩入ると底の石がめちゃくちゃ痛い!でもお台場の夜景の下でなかなかおつな感じです。カップルが語らってました。
*浴衣の裾を濡らさないように要注意です。
ゆっくり・じっくりというより、エンターテイメントな楽しみ方ができるところでした。0人が参考にしています
-
いかにも江戸のテーマパーク!って感じでおもしろかったー!
浴衣いろいろ選べるし。外国人の方とか喜びそう。
温泉ももちろんあるし、いっぱい見るとことか食べるとことかあって、
長い時間遊べます♪
でもここって一応お台場ですよね?ってぐらい、お台場っぽくない
場所にありますよねー。まぁ、まわりが静かでいいですが(^_^;)0人が参考にしています