本文へジャンプします。

純天然温泉 HAT なぎさの湯(ハットなぎさの湯)の口コミ情報一覧

サウナランキング2023

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

  • 天然
  • かけ流し
  • 露天風呂
  • 貸切風呂
  • 岩盤浴
  • 食事
  • 休憩
  • サウナ
  • 駅近
  • 駐車
評価
3.0点 / 28件

こだわり評価ポイント

お湯
2.9点
施設
3.3点
サービス
3.5点
飲食
4.0点

おすすめ口コミ情報 (口コミ最新投稿日:2017年12月17日)

28件中 1件~20件を表示

画像提供 [純天然温泉 HAT なぎさの湯(ハットなぎさの湯)]

鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2017年12月17日 / 入浴日: 2017年10月17日 /  - ]

総合評価
 - 点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点
投稿画像

施設外観

参考になった!

5人が参考にしています

茶色く色づく湯 [純天然温泉 HAT なぎさの湯(ハットなぎさの湯)]

鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2017年12月14日 / 入浴日: 2017年10月17日 / 2時間以内]

総合評価
2.0点
お湯
2.0点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

三宮から少しだけ東に行った海沿いのエリアになります。電車だと春日野道駅くらいになるのかな?当日は車での訪問でした。駐車料金はお風呂の利用で5時間無料になります。
お風呂は2階になります。フィットネスを併設しているようです。内湯はサウナが2種。80℃のスタジアムサウナと60℃のロッキーサウナです。後者の方は焼き焼きの石に時々水が吹きかけられて蒸気を楽しむような感じになっています。水風呂は18℃ほど。主浴槽は一部が電気風呂になっていまして、40℃くらい。恐らくは白湯です。入浴剤浴槽は42℃と高温設定になっていまして、海洋深層水のお風呂でした。アメニティは千代田の3点セットです。
露天風呂は建物側の庇の下にジェットバス。ここまでが白湯で、以降の浴槽は温泉だと思われます。温泉の壺湯が3基。42℃です。大き目の温泉浅風呂と深風呂がありまして、上段が深風呂、下段が浅風呂です。上段は36℃、下段は38℃となっていますが、このあたりは季節に応じて調整していると思います。泉質はナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉で1.946g/kg、pH7.4、35.2℃となっています。茶色に色づいた湯でしっとりした浴感が特徴的です。消毒臭はやや強めで、このあたりが残念でしたね。海からの風が心地よく、楽しい入浴ができました。あとは、湯使いというか、塩素臭がもう少し抑えられてくれれば文句なしですが。

参考になった!

6人が参考にしています

今年のお正月に行きました。食事が美味し… [純天然温泉 HAT なぎさの湯(ハットなぎさの湯)]

たかたか さん [投稿日: 2016年12月3日 / 入浴日: 2016年1月3日 / 2時間以内]

総合評価
3.0点
お湯
3.0点
サービス
2.0点
施設
5.0点
飲食
5.0点

今年のお正月に行きました。食事が美味しかったので又お正月に料理目当てに行きます。

参考になった!

3人が参考にしています

宮崎から車で神戸に遊びに来て疲れを取ろ… [純天然温泉 HAT なぎさの湯(ハットなぎさの湯)]

コブクロ大好き🎶 さん [投稿日: 2015年11月9日 / 入浴日: 2015年11月7日 / 2時間以内]

総合評価
4.0点
お湯
5.0点
サービス
5.0点
施設
5.0点
飲食
4.0点

宮崎から車で神戸に遊びに来て疲れを取ろうと神戸市内で温泉を探していたところこちらの温泉を選んでみました🎵
湯船の種類も多く楽しみながら入浴出来疲れも取れた感じになれました👍
三ノ宮のホテルからも近く大変満足しました 996;
旅の中の1つの良い思い出にもなりました🎵
いつの日かまた車で来ることがあれば是非立ち寄りたいですね"024;

参考になった!

5人が参考にしています

岩風呂 [純天然温泉 HAT なぎさの湯(ハットなぎさの湯)]

温泉依存症 さん [投稿日: 2014年2月9日 / 入浴日: 2014年1月4日 / 2時間以内]

総合評価
 - 点
お湯
3.0点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉(中性低張性温泉)
加温・循環濾過・消毒のお湯は薄紅茶色無臭ヌメリなしです。内湯(白湯主浴槽・白湯変わり湯)と露天(白湯ジェット群・壺湯×3個・岩風呂)のラインナップです。壺湯は薄紅茶色微濁チョイモール臭ですので循環濾過されていないと思います。岩風呂が2段でしたので上段が源泉かと期待しましたが違いました。しかも湯口が無くもろ循環でした。

参考になった!

9人が参考にしています

温泉の色が薄くなった! [純天然温泉 HAT なぎさの湯(ハットなぎさの湯)]

吉岡 さん [投稿日: 2013年1月21日 / 入浴日: 2013年1月17日 / 5時間以内]

総合評価
3.0点
お湯
4.0点
サービス
3.0点
施設
3.0点
飲食
3.0点

5年ぶりに行きました。
露天のつぼ風呂が温泉を使ってました。
露天の岩風呂は前と同じく温泉です。
確かもう少しお湯が茶色だったと記憶してます。
薄くなりましたね!
露天のスペ-スに畳の寝転ぶところがありいいと思いました。
内湯も温泉を使えば値打ちがあると思います。

参考になった!

7人が参考にしています

評価が難しい・・・ [純天然温泉 HAT なぎさの湯(ハットなぎさの湯)]

おさむし さん [投稿日: 2012年9月13日 / 入浴日: 2012年9月8日 / 2時間以内]

総合評価
3.0点
お湯
3.0点
サービス
2.0点
施設
3.0点
飲食
4.0点

もう7年ぶりですが、久しぶりに投稿します。
施設はさすがにあちこちとくたびれが目につくようになりました。
肝心の湯ですが、源泉風呂は薬剤投入の殺菌方法に変わり、あまり個性が感じられなくなりました。
露天から海が見えるといってもごく僅かで風情といったものはない。
これで通常料金800円は高い。 事実お客は土曜にもかかわらず少ない。
ただ、飲食コーナーはうまいものが比較的安く提供されており、好感を持ちました。
進んでいくような衝動にはかられないが、週末に勤労の疲れを癒すには良いかも知れない。


参考になった!

4人が参考にしています

悪くはないが・・・ [純天然温泉 HAT なぎさの湯(ハットなぎさの湯)]

organic さん [投稿日: 2012年5月6日 / 入浴日: 2012年2月24日 / 2時間以内]

総合評価
3.0点
お湯
2.0点
サービス
4.0点
施設
 - 点
飲食
 - 点
投稿画像

神戸市の海沿いにHATと呼ばれる商業施設があり、その中に存在する日帰り温泉施設「なぎさの湯」に立寄りました。外観はいかにもスーパー銭湯といった感じで、清潔感はある反面あまり風情を感じるものではありません。土曜日の夕方に訪れたため、家族連れも含め多くの入浴客で賑わっていました。施設は複数のジェットバスに露天風呂、樽風呂等スーパー銭湯の定番が揃っていましたが、ここの売りは男湯には2種類(女湯は3種類)存在するサウナでしょうか?高温のスタジアムサウナと中温のロッキーサウナがあり、特に後者はオブジェのようなロボット?が一定時間毎に注水するシステムでした。但し、その他は、露天風呂の一部にやや茶褐色掛かった温泉が加温循環で使われているのみで、白湯浴槽も多く特徴に欠ける印象でした。市民にとっては憩いの場であると思いますが、正直言ってわざわざ旅行の途中で立ち寄るほどの温泉ではないと思いました。

参考になった!

8人が参考にしています

画像提供 [純天然温泉 HAT なぎさの湯(ハットなぎさの湯)]

鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2011年3月7日 / 入浴日: 2011年1月20日 / 2時間以内]

総合評価
 - 点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点
投稿画像

露天風呂

参考になった!

2人が参考にしています

画像提供 [純天然温泉 HAT なぎさの湯(ハットなぎさの湯)]

鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2011年3月6日 / 入浴日: 2011年1月20日 / 2時間以内]

総合評価
 - 点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点
投稿画像

壺湯

参考になった!

0人が参考にしています

画像提供 [純天然温泉 HAT なぎさの湯(ハットなぎさの湯)]

鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2011年3月4日 / 入浴日: 2011年1月20日 / 2時間以内]

総合評価
 - 点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点
投稿画像

施設外観

参考になった!

2人が参考にしています

露天岩風呂がいいです [純天然温泉 HAT なぎさの湯(ハットなぎさの湯)]

鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2011年3月1日 / 入浴日: 2011年1月20日 / 2時間以内]

総合評価
3.0点
お湯
3.0点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点
投稿画像

阪神春日野道駅から地下道を南に、地上に出てからは歩道橋を直進しまして海に出ます。ここが公園になっていまして、その中にある温浴施設です。公共施設なのかな?かなりお金のかかっているっぽい建物です。
フロントで手続きをしまして、温泉は2階になります。内湯は白湯の主浴槽(+電気)と入浴剤と水風呂、サウナはスタジアムサウナとロッキーサウナの2種類です。露天はアイテムバス群と温泉使用の岩風呂と壺湯となっています。泉質はナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉で、35.9℃、pH7.2、1.892g/kgというスペック。湯使いは加温、循環、消毒となっています。壷は温度高めで、消毒は強いです。岩風呂はやや温めになっていまして、塩素臭は控え目。やや肌がつるつるしてくる茶色の湯は、それなりに存在感もあります。アメニティーはLOHAS「美ら」シャンプー・リンス・ボディーソープの3点セットです。
付近に銭湯ながらかけ流しの湯を提供する極上施設が多いところですので、湯使いの面で比較するとどうしても1歩譲る形になってしまいますが、これはこれでありかと思います。おとなしめのスーパー銭湯といった感じなので、そのような時間の使い方に価値を見出す方ならお勧めです。

参考になった!

1人が参考にしています

新興神戸らしき施設 [純天然温泉 HAT なぎさの湯(ハットなぎさの湯)]

たこ さん [投稿日: 2010年12月23日 / 入浴日: 2010年12月23日 / 2時間以内]

総合評価
4.0点
お湯
2.0点
サービス
5.0点
施設
4.0点
飲食
 - 点
投稿画像

神戸のHAT地区に佇む大変綺麗で落ち着いた施設です。
決して歴史を感じるような場所ではないですが、この界隈は落ち着いた雰囲気があり好きです。
神戸らしからぬ巨大な駐車場+小さな公園付き。施設全体が、最初田舎のセンター系施設かと思うほどある意味豪華に造られています。
値段は800円、浴場は2Fにあり脱衣キーは電子式です。
浴場は結構広め、オール仕切付き洗い場でアメニティ3種完備。白湯浴槽、ジェットバス、入浴剤湯、スタジアムサウナ、ロッキーサウナ等。 スー銭で乾式サウナが2種類設置されている点は驚きました。
露天エリアは壁に囲まれさほどの景観は望めませんが、段差のバランスが秀逸で白の陰影を残すバランスの良さには脱帽しました。有名なデザイナーさんが手がけたのかと思いました。
つぼ湯3つ(温泉使用)、2段式の岩風呂(温泉使用)があります。
残念ながら利用方式は『加温・循環・加水無し・消毒あり』。色は紅茶色でモール泉を彷彿されるものでした。消毒はさほど強くありませんでした。露天に大音量テレビ付き浴槽という忌まわしきモノが設置されていないのが非常にありがたい。
あとは18才未満入場禁止にしてくれれば最高なんですが、当日の施設はかなり空いておりゆったりと過ごすことができました。
従業員の接客態度などは私が受けた限りでは良かったと思いました。
阪神間の良質銭湯はもちろん最高です。しかしながらスーパー銭湯においても神戸のそれはマクロな意味合いで非常に満足感の高いものが多いと思います。

参考になった!

4人が参考にしています

2011年3月31日まで [純天然温泉 HAT なぎさの湯(ハットなぎさの湯)]

鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2010年12月19日 / 入浴日: 2010年12月19日 / 2時間以内]

総合評価
 - 点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

当日利用したスルッとKANSAI対応カード・PiTaPaを呈示すると以下の特典が受けられます。

入浴料 大人800円→600円

http://www.surutto.com/conts/event/event42.html

参考になった!

3人が参考にしています

不満はないけど... [純天然温泉 HAT なぎさの湯(ハットなぎさの湯)]

ポッとほっと(称号ナド興味ナシ) さん [投稿日: 2010年11月10日 / 入浴日: 2010年1月7日 / 2時間以内]

総合評価
2.0点
お湯
2.0点
サービス
2.0点
施設
2.0点
飲食
 - 点

不満はないんだけど、何かが足らない気がする。ゆっくり出来なかった(/_;)。なんか普通すぎか、湯温差無さ過ぎか...
電気風呂イスはセルフ(笑)
温泉イマイチかな。

参考になった!

0人が参考にしています

海の眺めがよくない・・・ [純天然温泉 HAT なぎさの湯(ハットなぎさの湯)]

りょう さん [投稿日: 2009年11月21日 / 入浴日: 2008年7月21日 / 2時間以内]

総合評価
2.0点
お湯
2.0点
サービス
3.0点
施設
2.0点
飲食
 - 点
投稿画像

夏の暑い最中・・・家のエアコンで涼むよりも、熱いお湯に入って、
ぼーっと寝転ぶのもええストレス解消になります。
海の眺めが見えるという、三宮のちょっと東の海岸沿いにあります、
「HAT なぎさの湯」に今回立ち寄りました。

この辺りは高層マンション群が立ち並んで、一大住宅施設です。
その中、この「なぎさの湯」も見た目はスーパー銭湯の派手派手しさがありません。
白を基調とした、すごく晴れやかな空に見栄える外観です。

さて、中に入りましょ。
入浴料金は800円ですが、クーポンがありますので、100円引きの700円に。
まあ、ごくごく普通のスーパー銭湯ですな。

さて電子管理式のロッカーキーを受け取ります。
このキーで館内の飲食、施設利用が可能です
館内は一部、メンバーオンリーの施設もありますけど、出入り自由。
一旦風呂からあがって、食事をとり、再びお風呂へって利用が可能です。

お風呂は2階です。
早速、中に入りましょう。
温泉、温泉、温泉を探します。
ありました!!露天の一番奥が温泉ですね。
まずはやっぱりここからですな。
湯の温度はちょっとぬるめ、41.5度とデジタル温度計は表示していました。
ちょっと茶褐色に色づいている湯は加温されているようです。
元の温度は、35.9度ですからね。
循環ろ過をされていますが、塩素を使わず光触媒による殺菌ろ過器を使用しています。
なので塩素臭さは全くないお湯なのだが、いかにも循環・・・
ヌルッとした温泉感覚はわずかながらにしたものの、匂いもないし、味もなさそうです。

温泉の質にがっかりしながら、海が眺められるという売りにも期待していたから、
さらに奥へ。
しかし、やはりこんな市街地でゆったり海は眺められないんでしょう。
2つある覗き穴みたいなところから、立って見渡す形となります。
よく、城に外壁から鉄砲撃つための穴があるじゃないですか、
あんな感じです。
こんなところから、単に埋め立てられた運河を見てもしょうもないです。
まあ、潮風は心地よくあたって気持ちよかったですけど。

この露天岩風呂以外は温泉は使われていない。
そして設備としては、どこのスーパー銭湯にもあるようなもん。
サウナはロッキーサウナとタワーサウナの2つあるんで、
この点だけがええ感じかな。

温泉の質、設備とも全く魅力がないです。
スーパー銭湯でも温泉の質にこだわっているところはいくらでもあるし、
海が眺められるという点では、明石、大蔵海岸の「龍の湯」が、
明石海峡大橋の眺望も眺められて最高です。
交通費を少しかけてでも「龍の湯」利用がええですよね。

写真つきで詳しくこちらのサイトで評価をつけて掲載しています。
全国源泉かけ流し温泉・スーパー銭湯紀行
http://gensen.ojaru.jp/

参考になった!

8人が参考にしています

すいていました [純天然温泉 HAT なぎさの湯(ハットなぎさの湯)]

パパさん さん [投稿日: 2008年12月6日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
3.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

土曜日でしたが、すいていました。
露天だけが、温泉とのことで、混んでいてゆっくりは無理かなと
思ってたら、とてもすいていて露天を占領できました。
褐色のお湯です。すべすべ感はあまり感じられませんが、
湯船の中に腰掛け的な出っ張りがあり、肩までしっかりとぬくもったり、半身浴ができたり便利でした。
海に近いので、風が強く寒い時は、内湯も温泉だったらいいと
思います。混み合ってると、温泉につかりにくいかもしれません。
設備は大変きれいでした。

参考になった!

0人が参考にしています

施設はきれいですが・・・ [純天然温泉 HAT なぎさの湯(ハットなぎさの湯)]

かも さん [投稿日: 2008年5月23日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
3.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

こちらの温泉は露天の岩風呂のみ温泉で、茶色い色した温泉でした。
泉質としてはいわゆる美人の湯、と書いてありましたがそれほどヌルヌル感はなく、特徴はそれほどなかったですね。

すぐ横が海なので景色はきれいですが、外から見えないように作ってあるのであまり景色を楽しむ感じは無かったです。

こちらの会社は京都・力の湯、スパバレイ枚方南の温泉を持っているのですが、温泉のアイテムは枚方南と似ている感じが強かったです。

サウナが2種類あってロッキーサウナというものがありました。^^

あとロッカーのカギがリストバンドの電波で開閉するタイプで初めて見ました。
店員さんは親切でよかったですが温泉は普通な感じですね。

参考になった!

1人が参考にしています

原油高騰につき100円の値上げ [純天然温泉 HAT なぎさの湯(ハットなぎさの湯)]

神戸の級長 さん [投稿日: 2007年11月25日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
2.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

 施設自体はかなりきれいな造りになっています。もともと、この周辺地域は、阪神大震災で家を失った人々の災害復興住宅を建設するところから始まりました。当初は、身寄りがなかったり生まれ育った神戸の地を離れたくないというお年寄りを優先的に入居させたため、必然的に高齢者の多い町となりました。一段落してからは、ファミリー向けのマンションが建ち並び、大型商業施設や飲食店が誘致されて便利になりました。

 そんないきさつからか、施設内はお年寄りにも配慮して、手すりがそこかしこにあり、浴室内にも「段差あり」「階段あり」「腰掛けあり」など表示が親切です。

 長所は…
①なんといっても清潔感がある。
②お年寄りへの配慮と同時に、フィットネスクラブも併設されていて、さまざまな世代に対応している。
③泉質は、中性の炭酸水素泉。はじけるほどの泡ではないが、茶色い半透明のお湯で、肌にスベスベ感がある。
④循環式だが、塩素臭はほとんどない。
⑤駐車場が広い。

 短所は…
①温泉は露天風呂のみ。
②露天風呂といえど目の前が公園であるため、目隠しする状態となっていて、開放感に欠ける。
③施設そのものにこれといった魅力がない。
④料金は700円だが、原油高騰の影響で2008年1月からは800円になる。

 とくに④はマイナス要素ですね。800円の値打ちがある施設とは言い難いです。無料送迎バスは運営委託会社が事業から撤退するとかで、こちらも年内で廃止となります(委託会社を変えれば継続できると思うが、これを契機に廃止せざるを得ないほど経営が苦しいのかも…)。

 同じような泉質なら、少し東へ行った「灘温泉六甲道店」で味わえます。しかもそこなら380円(リンスインシャンプーとボディーソープは備え付け)という銭湯価格なので、はるかにお得です。

参考になった!

1人が参考にしています

悪くはないよね。 [純天然温泉 HAT なぎさの湯(ハットなぎさの湯)]

尾崎豊 さん [投稿日: 2007年8月23日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
3.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

今日行ってきました。
2回目でした。サウナは3つあってよかったです。
露天だけが温泉でした。
ただ、周りがビルに囲まれて自然な感じがしないですね。
まあ、割引券や優待券で行くには価値あります。

参考になった!

1人が参考にしています

28件中 1件~20件を表示

TOPへもどる