- 温泉TOP
- >
- 関東
- >
- 東京都
- >
- 吉祥寺・武蔵野・三鷹周辺
- >
- 武蔵野温泉 湯らく(閉館しました)
- >
- 武蔵野温泉 湯らく(閉館しました)の口コミ一覧
- >
- 6ページ目
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2016年10月6日)
-
ついに、公式ホームページにちゃんと
中身が入りました!
http://www.tennen-yuraku.co.jp/0人が参考にしています
-
「湯らく」大好きです!
露天風呂が本当に気持ちよくて、仕事で嫌なことがあると、
チャリを飛ばしていきます。
あと特筆すべきは「アカスリ」のワザ。
いろんな所に行きましたが、あのテクはなかなかのものです。
聞けば、社長さん自ら韓国でスカウトし、家族ともども日本に
きていただいたとか。
先日は老齢のおばあちゃまもやっていてびっくりしました。
いつ行っても清掃が行き届いているし、子どもが走り回っていないのもいい(笑)
私は周辺にいつも宣伝しています。
★ひとつマイナスなのは、休憩室が男性と一緒のところ。
いびきのうるさいおっちゃんがいたので、テレビが楽しめませんでした…。
女性用の休憩室がほしいなー。と思います。ハイ。0人が参考にしています
-
12月7日(火)AM10:00より1ヵ月半振りで行って来ました。料金改正があったようで大人1,560円、岩盤浴セット2、200円(月~金、祝日除く)で以前より割安感。会員入会すると(1年間1、000円)各100円引きのようです。私のお気に入りの岩盤浴で汗をいっぱいかいて幸せ気分。でも、岩盤浴セットで2,000円をきれば、もっと足を運べるのですがー。お料理美味しかったです。
0人が参考にしています
-
歩いて5分のところに住んでいるので、行ってみました。
岩盤浴は、『15分入って、5分涼んで』という説明でしたが、
そのペースでゆるゆるしていると、何時間でも居られそう。
これから寒くなっていきますが、寒い季節にはぴったりかも。
2階の温泉と、地下の岩盤浴と、そろぞれに更衣室(ロッカー)が
あるのが、ちょっとわずらわしかったです。0人が参考にしています
-
土曜日の夕方に行ってきました。ご指摘のように駐車場は1回通り過ぎてしまい、引き返しました。
土曜日の夜にしてはすいているなという感じで、経営的にはかなり厳しいのではないでしょうか。でも、こちらの立場ではゆっくり出来ていいです。お湯はしょっぱくて、効能ありそうな感じ。実際よく温まりました。塩素くささもあまりなく、十分合格でしょう。
岩盤浴は本当に汗がよくでますね。ただ、温泉料金に加えて1000円かかるのはちょっと高い感じです。
総合的にはよい施設と思いますが、休憩所やレストランにもう一工夫ほしいところです。0人が参考にしています
-
家が近いこともあって、今までに3回行きました。
普通の健康ランドと違って私が気に入ったのは、岩盤浴ですね。
サウナとかもダメなんですけど、岩盤浴は汗をいっぱいかくけれど、辛くない所がいいです。石から出る放射線(?)みたいなのの効能もいいらしいし。温泉もいいですけど、私は岩盤浴をオススメします~。気持ちいいですよ^^0人が参考にしています
-
昨日湯らくに行ってきました。館内は清潔感があり、お店の人も皆親切で対応がいいです。広々とスペースをとっています。。お風呂は、露天風呂もあり、ゆったり広々としていて、混雑もしていないので、のんびりとはいれます。瞑想風呂という面白いのもあったかな?岩盤浴もじんわりと汗がでてきて、思った以上に気持ちよく入ってられました。これは、おすすめ。水曜は、健康体操があるらしく、初参加しました、ついていけるか心配でしたが、きつくなく、私にもできました。終わったころには、肩と腰がうそのようにすっきりしてとても気持ちよかったです。おまけに先生が凄い美人で面白かった。帰る時は心身ともにすっきりしました。本当いに近いうちにまたいきたいです。
0人が参考にしています
-
日曜の朝8時前に入って、1時頃までのんびりできました。
特に岩盤浴は癖になりそう。汗が噴き出してきます。入浴の前後で1Kg以上体重が減りました。再入浴できるのもうれしい。再入浴の時には新しい浴衣を出してもらえますよ。
あとお風呂ではジェットバスの気泡が細かくて気持ちよかった。
あかすりもしたのですが、やってくれたのは本場韓国の女性でした。
支払いは入浴料1260円(8時以降入場だと1560円になります)+岩盤浴1050円+あかすり4000円+飲み物代。
ちょっと高いので毎週というわけにはいかないけど、また行きたいです。0人が参考にしています
-
・岩盤浴はいいです!
温かい石の上に寝るだけなら荻窪・湯~とぴあの¥200のヒーリングルームと変わらないじゃん…と思っていたのですがこれが大違い。荻窪が25分以上は苦しくて入っていられないと思われるのに対し、こちらは温かいのに全然辛くなくてうたた寝できるほど。なのに目覚めるとこれまで経験したことがないくらいの玉のような汗!¥1000には花ござ(この上に寝ます)・浴衣の料金が含まれていて、¥100でvolvicのペットボトルが買えます。(というか、買わないわけにいかない。水飲まずにいたら干からびてしまいそうです)空になったら備え付けのウォータージャグからアルカリイオン水くみ放題。なので、自分のペットボトルもって行くほうがお得です。出たところの専用休憩所(ここのリクライニングチェアは一般用の休憩室とは桁違いのゴージャスさ)で休む・入浴するを自分のペースで2-3回繰り返すのですが、まるで体中の水分が入れ替わったような爽快感。水は1リットル以上飲んだと思いますが、全然むくみは感じません。
・湯あたり注意!
茶色く、しょっぱい温泉です。短時間で相当温まります。ロッカー室でふらついている人、ぶっ倒れる人を見かけました。水分補給はこまめにしましょぅ。
・食事、休憩はイマイチ
食事はメニュー豊富なのですが、お寿司がイチオシなのかそればっかり。あとは居酒屋メニュー(魚中心、ややお高め)が多く、一人客が注文しやすい一品料理は刺身、天ぷらなどの「御膳」ものがほんのちょっと。¥980の「すし・ざるうどんセット」を注文したところ、温泉タマゴ、ミミガーの和え物、寿司(とびっこ、かんぴょう等安いネタのものばかり5カン)とうどんでした。うどんはおいしかったけど、冷たいものばかりで寒かったしビールに合わない…。温かい丼ものとか麺類や、一人でも頼みやすいおつまみセットなどが増えてくれるとうれしいですね。
また、休憩どころのリクライニングチェアは安物で無段階リクライニングではなく、テレビも部屋の正面に1台のみ。イス自体も10台くらいしかないし、明るいし、「静かに休みましょう」という雰囲気ではないのでちょっと落ち着けません。となりの畳スペースはごろ寝にはいいですね。ただ、ここもちょっと狭いかな。0人が参考にしています
-
台風23号接近の最中行って参りました。
私は車で行きしましたが、駐車場が分かりにくいですね~
建物の隣にある駐車場はフェイク!その隣のノボリが立っている所が正解・・並木のある通りなんで反対側の車線からだと分かり難いかも。
中は流石、新しいだけあって充実していると思います
岩盤浴なんて珍しいものもありますしね、これを体験する場合は替え下着をお忘れなく。浴衣を借りて入るんですが汗を相当掻きますので・・・私は忘れてしまったので、15分くらいで断念しました。
他には立地条件的にアレなんで建物は広いとは言えません
設備は良いのですが規模は小さめでした、今日の昼頃は空いていたので快適に過ごせましたが、休日等の混む日だと辛いでしょう。
3Fの休憩所には椅子と畳の両方が有り、毛布の貸し出しもやっているので、一眠りしてから帰るのも良いかもしれません。0人が参考にしています
-
お風呂と岩盤浴はすごくよかったけど、
駐車場のおじさんが、すごくかんじわるかったです。
それ以外はよかったです。
岩盤浴はゆかたに着替えて、熱い石の上にござを敷いて寝ます。
何回かお水などを飲みながら、でたり入ったりして、
過ごします。
腰痛と肩こりが緩和されました。
また、行きたいと思います。0人が参考にしています
-
10月5日に行きました。夕方まで待って。
平日の17時から19時の間に入浴すると、¥1,260-です。レディースデイ水曜日の夕方に行くのであれば、時間限定で入浴をお勧めします。
岩盤浴の入浴終了時間は、受付が22:00で終了、22:30で終わりです。その後は、仮眠所になります。
秋の宴会プランが開始となっていました。
贅沢な鍋コース、¥5,000-、華々¥5,000-、デザート付き、彩々¥3,500-、涼々¥7,000-、フリードリンク¥1,500-(日本酒、ビール、焼酎、ジュース類)10名以上
個室、8名以上から、20名以上カラオケ利用無料
月1回でプランを考えているようです。カラオケも1時間5人以上利用だと一人¥500-歌いたい放題です。
パンプレットの紙を持参すると飲食10%割引サービス券をプレゼントしてくれるらしいです。11月30日まで
なぜ、私はこんなに宣伝マンのようなコメントしているのか?自分でも不思議です。早くHPできないかしら?今年の2月位に出来たばかりのようなので無理なのかしら?0人が参考にしています
-
近いので行ってしまいました。
ちょうど目の前にある銭湯も気になりますが。
19:00過ぎていたので¥2500-の岩盤浴込みのコースにしました。
今日も、岩盤浴で大汗をかきましたよ。気持ちが良いですよー
0:00過ぎは岩盤浴の休憩所が男性用の仮眠室になり、女性用は宴会場が仮眠室になるようです。入浴は2:00~5:00位まで浴室清掃の為、仮眠室で寝ていなければいけないようです。宴会場はしっかり敷布団が用意されていました。泊まる人は少ないようです。0人が参考にしています
-
情報ありがとうございました。やっぱり気になるのは、岩盤浴。
割引になる曜日があるようなので水曜日狙いで行ってみまぁす☆0人が参考にしています
-
9月13日にいってみました。
以前から前を通りつつ気になっていました。料金設定は高めです
平日の17:00~19:00に入館は¥1260-です。
深夜料金0:00~5:00(¥1050)と早朝割引5:00~8:00(¥1260)で寝過ごすと、財布が痛い、カード使えないし、他に割引はありません。施設内は銭湯のようです。ジェットバスは3箇所のみです。浴室は広くありませんが浴場のは広い感じがあります。アメニティグッズは良いかなー、シャンプー・コンディショナー・ボディショープ・洗顔ソープ(ポンプ式で泡で出やつ)は資生堂でした。コンディショナーは髪がツルツルになりました。
湯質は、海水系です。長く使っていると、体が痒くなってきて、垢が出やすくなりました。
岩盤浴は又別料金です。(¥1050)
入浴前に水分を沢山飲むと信じられない位、汗が出ます。¥100でミネラルウォターを販売入口に補充用に給水器が付いているで、空のペットボトルでもOKですよ。終了時間が23:30位でした。
B1にリクライニング椅子にスペースがありますが大汗後は風邪を引きそうなくらい冷房が効いているので施設にのピンクの室内着に着替えるのをお勧めします。岩盤浴用の浴衣は脱衣室にかけておく干すスペースがあります。何回も入浴可能なようです。
三鷹駅からと西武柳沢駅から無料送迎バスが両駅から1時間に1本ある用です。あと、駐車場完備です。
和風レストランは、少し料金高め、0人が参考にしています
-
入館料がやや高め(1,935円税込み、タオル室内着あり)ですが1日中ゆっくり昼寝(枕、毛布も無料)できたりでよかったです。こういった施設の割りに食事が美味しくて、係りの人の対応もよかったです。秋刀魚のお刺身をたのんだら量が多くてびっくり。岩盤浴(別途1,050円)がすごくよかったです。浴衣と御座を借りて、薬石が引いてある上に寝るのですが、身体中ポカポカ。また、サービスディーをねらって行こうと思います。9月30日まで月、火曜日65歳以上1,260円、水曜日レディスデイー1,500円、木、金曜日Wディ入館料+岩盤浴2,500円。
0人が参考にしています
-
三○均整院の先生が行ってみた?行ってみた?とたずねる温泉です。
岩盤浴っていいらしいから早く行ってみたいです。
どなたか行ったことありませんか?情報待っています。0人が参考にしています