口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2022年8月13日)
-
前回は(こいと)が日帰り始めたばかりの頃 13名で食事つきを利用。今回は一人で日帰り入浴しました。フロント付近は少しゴチャゴチャでしたが ヤッパリお湯はイイですし 清潔です。露天風呂は小さいですが 温めでゆっくり入っていられます。係の方は親切で キサクでした。
4人が参考にしています
-
五月の連休過ぎた日曜日に立ち寄りで行きました。昼過ぎでしたが三人ほどが入浴しているだけで、とてもゆったり満足気分でした。露天風呂は丘の斜面が見えるだけで見晴らしなど期待できないけれど木々の配置が綺麗、また清潔です。手入れしている業者さんがずっと視界に入っていたけれど、まあいいとします。お湯の温度も香りもよし、効能もさまざま書かれてありましたが、とにかく爽快で気持ちいいのです。是非一泊して五・六回入りたい!
前日は五浦温泉(北茨城市)の民宿泊だったので、いわき市のこいとさんまであしを伸ばして大正解でした。電車だと常磐線の料金がお高いので気軽には行かれないかなあ。4人が参考にしています
-
昨年訪れたF屋さんが良かったので、今回はお隣にあるこいとさんに一泊した。大大大満足です。お湯の質はもちろん、浴槽の大きさや深さ、温度、脱衣所の広さや清潔感も期待以上です。ロビーから浴室までは20メートルほどの狭い廊下を行きますが、そこもすでに硫黄の香りに満ちていてワクワク気分。
客室や料理は宿泊代によって変わるでしょうがまずまずOK。ウニの貝焼きを注文したが、外国産で冷凍した物を温めてあるのか予想外の味だった。(どこの店で頼んでも同様の物が出ます)湯元には何といって楽しむ物はないし窓からの景色も良くないけれど、わたしはこの宿の大ファン!! 気持ちがへこんだときにはまた訪れてのんびりとつかりたい。ふやけるまで・・・(無理しちゃいけませんね。宿の温泉アドバイザーに指導してもらおう。)2人が参考にしています
-
この宿について以前、一度クチコミしましたが、最近また一泊して感激をあらたにしました。イワキ湯本温泉はほとんどの宿が「源泉かけ流し」です。にもかかわらず、宿によってお湯の感じが異なるのはお湯の管理の仕方が違うせいでしょうか。ほとんど無臭で、無色透明の単純泉のように思えた宿もあります。この宿のお湯は硫黄臭があり独特の個性があります。毎日お湯を全部入れ替えているので、翌朝にはお湯の濁り具合が変わっています。
宿全体について隅々まで清潔で、気くばりもいき届いています。職員の方々もとても感じがよくて、リピートした甲斐がありました。海の幸が中心のお食事もおいしかったです。しかし、蛋白質過多になりがちな私にとっては、お魚料理をあと二品減らしてもいいので、野菜料理をいただけたらうれしいと思いました。2人が参考にしています