- 温泉TOP
- >
- 関西(近畿)
- >
- 奈良県
- >
- 生駒
- >
- 音の花温泉(ねのはな)
- >
- 音の花温泉(ねのはな)の口コミ一覧
- >
- 9ページ目
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2021年3月6日)
-
お友達のお勧めで一緒に行ってきました。
場所は少し分かりにくいかなぁ...
お昼に行ったのですが 従業員の方の対応もとても親切で
何度も巡回に来られるのは何故ですか??と訪ねたら
「お年寄りの方が多いので 何かあっては大変なので」との事。
なるほどなぁ~なんて思いながら 昼食も頂きました。
お料理もお湯も最高でした!!
また是非行きたいです。0人が参考にしています
-
泉質は少しぬるぬるしていて肌にやさしい感じでよかったです。お風呂の広さもどこかの大きな旅館のお風呂かなと思うぐらい大きく気分はサイコー。だけど従業員の人の愛想の悪さにはがっかりしました。特にレストランの従業員が愛想が悪い。料理はおいしいのにあの態度でおいしさが半分ぐらいに減っちゃいました。それにしてもこの温泉は従業員がすごく多い。そんなに従業員がいるのだろうか・・・。人員削減して料金を安くしてほしい・・・。
0人が参考にしています
-
友達から、良い温泉があるらしい~の一言で行ってきました!日頃の忙しさから解放され、その友達とゆっくりとつかりながら、いろんな事を語り合いました。お肌つるつる、料理もおいしくリーズナブル、スタッフの方も笑顔で最高でした。帰りはお隣で野菜や果物等々が安く売られていたので、たくさん買ってしまいました。大阪からも近い!週1で行きたい気分です。
0人が参考にしています
-
以前から皆さんのくちこみを読んで行くのをためらっていましたが、露天の写真などみていってみたいなと思い、先日行ってきました!
夜に行ったので、閉店10分程前から他の人が着替えているそばを掃除を始めているのを見て、ちょっと・・・と思いましたが、それ以外は気になりませんでした。
露天は広く、その日は月が綺麗だったのでよかったです。これにシャンプーリンスも備え付けならもっといいのにな・・・っと思ってしまいました。0人が参考にしています
-
皆さんの書き込みを読んで少し覚悟して(笑)
行って来ました。
まず受付での「いらっしゃいませ」 (おお、いい感じ)
従業員の人たちの態度についてはまったく問題ありませんでしたよ(少なくとも私の会った人たちは皆さん愛想良かったですよ)
以前のことは知りませんが、他の温泉に比べて劣るというようなことはありませんでした。
温泉は他の方も書いていらっしゃるように、泳げそうなとても広い露天風呂(屋内の湯船も結構広い)で気持ち良かったし、食事も美味しくいただきました。
あえて難を言えば道路に案内板が無く判りにくかったことでしょうか(奈良県民の私も迷いました(^_^;))
今日は昼間に行きましたが次回は夜に行きたいです。0人が参考にしています
-
昨日、音の花温泉に行ってきました。
さば寿司がおいしいとの 知人の口コミで さば好きな主人は「ばってら」私は「温泉」目当てに出かけました。
食事は おいしかったです!!
「秋刀魚のお造り」と「岩かき」がさいこーにうまい!!
値段も まあまあで 家の近くにこのレストランがあれば 通いつめるかも・・・
肝心のお湯は 肌にねっとりと絡みつくようで サイコーです!!
シャンプーや石鹸が無いとの事で 持って行ったのですが・・
あまりのお湯のよさに 石鹸を使うのが もったいない気がして
かかり湯もしないで出てきてしまいました。
此処に書き込まれている 従業員の態度ですが、以前は知りませんが、今はとってもいいですよ~~
特に、レストランの食器返却の所に居た フイリピン系の女性のはにかんだような笑顔は抜群でしたよ!!
母にも 友人にも 是非勧めます、又 冬に行きます。0人が参考にしています
-
ここの口コミを見て、覚悟の上にも覚悟をして出かけてみました(^_^;)
でも、全然感じ悪くなかったですよ(^^) 駐車場で案内しているおじさんに「こんにちは!」と挨拶してみたら「どうぞごゆっくり!」と気さくに応えてくれました。みなさんの口コミの成果があったのか、ロビーでも「いらっしゃいませ」。脱衣所に入っても「いらっしゃいませ」。帰る時には「ありがとうございました」。で、こちらが「ありがとう!」と声をかけたら「またお待ちしております!」と気持ちよく応えてくれましたよ。
しかも、主人が子供達二人を入れてくれたんですが、出口ですれ違った男湯の従業員のおじさんには、優しく声を掛けてもらい、見ていた私の目にもとても微笑ましい光景に映りました。
露天もめちゃ広で気持ちよく、新しくて清潔で気持ちよかったです。また行きたいし、みなさんにもお勧めしたい良い温泉でした。0人が参考にしています
-
近所ですがはじめて行って来ました。
泉質は非常に良い。施設が大きくゆったりできる。
など満足できる点も多いのですが、サービス面では
最悪ですね。
このページをみて、ある程度悪い予感はしてたのですが
「入れてやってる」っていう店員の態度にあきれています。
もう行くことはないと思います。0人が参考にしています
-
生駒に住んでる友達と行ってきました。露天風呂は広くて気持ち良かったのですが、評判どおり従業員の人は良くなかったです。温泉には、行きたいけど少し不快を感じるし。。といった具合です。もっと宣伝して、従業員教育のプロとかをおいたら、もっともっと繁盛するのに~。混んでしまうと風情がなくなりそうで、寂しいけど。
0人が参考にしています
-
音の花温泉は、最高です。支配人代理がとっても、素敵でそれと同じくらいに、温泉のお湯もさいこうでした。
0人が参考にしています
-
音の花が一周年ということで
7月1日~3日の間
大人700円が300円で入浴できます。
今日行ったけど激混みではなかった。0人が参考にしています
-
先日、嫁と2歳の娘をつれて近所の音の花温泉に行ってきました。実は2回目です。この温泉は、皆さん、温泉の出る銭湯みたいなもので、決してスーパー銭湯(娯楽施設)ではございません。つまり、従業員がおっさんばかりなことや、無愛想なことや石鹸すらないことは銭湯なら当然です。いやならこなくてもいい。という姿勢です。しかし、塩素臭も2回目に行ったら、全くなくなっており、ぬるぬるした温泉で、なんと加水なしなんです。循環プラス加温はありますが温泉の質はよいと思います。平日はすいておりお勧めですよ。ちなみに マッサージはありません。マッサージ機ならあります。
0人が参考にしています
-
音の花温泉行きました.
色々コメントを読んでいきましたが,風呂の広さはもちろんですが風呂を出たとの食事が最高でした.寿司は1000円でボリュームたっぷりで感動!! 風呂+食事SETでまた行きたいです.0人が参考にしています
-
湯の質はいいのですが休日に行ったせいかかなり混雑していてがさつのない感じでした。又道路案内が非常にわかりにくく何度もこのあたりをぐるぐるしていました。地元の一優先にしろもう少しわかりやすく案内をするべきと感じました。多分すいているときに行けばもっと評価は良かったと思います。
0人が参考にしています
-
湯を楽しみに行くには最高だと思います。湯はぬるぬるしていて上がりはさっぱり、さらさらでした。露天風呂も大きく変な旅館の風呂よりいいですよ。夜は、風情があってまた良しです。
0人が参考にしています
-
混み混みかと思ったらそんなことなかった。
従業員の態度が悪いとのことでしたが、食堂のアルバイトの高校生以外はまあ、普通だった。
(食堂の高校生は無愛想で感じ悪かったけど、腹立つほどではなかった)
でもいつも行く学園前の大和の湯に比べるとお風呂の種類も少なく700円の値段の割にはイマイチだったかな。
大和の湯はシャンプー、リンスもあって回数券で行けば500円で入れるし。
何より大和の湯は従業員がかなり丁寧な対応をしてくれる。
今日はお風呂から上がったときにもっときちんと拭いてから上がってくれと文句言われたし。
あと、食堂の掃除が行き届いていなくて畳の間に上がるところの
段の下が埃だらけでちょっと気分悪くなってしまった。
それに男湯にベビーベッドがなかったのが何より不自由だった!
女湯にしかないとのこと。
男でも赤ん坊を風呂に入れるんだよ、最近は!この田舎モン!
と田舎生まれのおれが怒りまくって帰ってきたのだった。
(地べたで着替えさせたぜ、コノヤロー)0人が参考にしています
-
温泉の場所がわかりにくく平群バイパスから近鉄東山駅バスロータリーの信号を西へ下るのが一番わかりやすいと思います。書き込みで想像はしていたが湯がそれ以上にヌルヌルしていてとてもいい湯でした。露天風呂もとても広くゆったり入れました。平日でしたので比較的すいていました。備品(シャンプー等)が全然ないのが少し不満です。
0人が参考にしています
-
常設のシャンプー、リンス、ソープなど一切なし。
当然タオルも販売のみ。180円でした。
バスタオルは450円(レンタル?)高すぎ!
これで700円はやっぱり高い。
でもお湯は思っていた以上にぬるぬるできもちよかった。
露天風呂も広くてよかった。
また、皆さんが書かれてるほど従業員の態度も悪くなかった。
食事メニューを見てると、本日のおすすめであん肝なんかもあって、今度は食事もしてみたい。
ただ、この入浴料では…1人が参考にしています
-
口コミ通り、従業員がよくない。
露天風呂のあたりを洋服着たままうろついたり、
フロントの人は無愛想だったり。
風呂は湯の成分とか詳しいことはよくわかんないけど、ヌルヌルしてました。あとは湯気がすごい。
値段700円は関西圏にあるいじょうはしょうがないかも。0人が参考にしています
-
期待はずれとの声もあるようですが、露天風呂は確かに広いと思います。あまりスーパー銭湯には入ったことがありませんので、一概には言えませんが、いくつか入ったスーパー銭湯に比べても広い印象でした。お湯はぬめりのあるお湯ですが、私が行ったときには残念ながら塩素臭がしました。
0人が参考にしています