

ユインチホテル南城 天然温泉さしきの 猿人の湯の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを 1つ選んでください沖縄では珍しい自然の恵みそのままの源泉かけ流し天然温泉がお愉しみいただけます。
通常1,850円 → 1,550円(300円お得!)
1人あたり:通常1,850円 → 1,450円(400円お得!)
「猿人の湯」の温泉水は、地底2,119m~1,500mの約500万年前(新生代新第三紀・鮮新世)と約5,400万年前(古第三紀始新世)の異なる時代の地層から湧出したものが地上に上がるまでに自然にブレンドされたものです。最古の人類である猿人の一種アルディピテクス・ラミダスが生まれた頃の太古の化石海水が含まれています。
現在の一般海水の8割の塩分量が示されていますが、美肌効果にも関連があるといわれるメタケイ酸やカルシウム、ヨー素、鉄や栄養塩類が多く含まれるなど海水とは全く異なる性質もあります。
ろ過・加温・加水を一切していない自然の恵みそのままの源泉かけ流しで存分にお愉しみください。
遊んだあとは天然温泉さしきの「猿人の湯」。
沖縄では珍しい天然温泉「猿人の湯」は、ろ過・加温・加水を一切していない自然の恵みそのままの源泉かけ流しです。
◆源泉かけ流し展望風呂◆
海を眺めながらゆったりと手足を伸ばして入れるお風呂です。
◆打たせ湯◆
心地よい圧の打たせ湯は、疲れた身体のこりをほぐしてくれます。
◆薬湯◆
リラックス効果のある薬湯で、全身をやんわりと包み込みます。
◆ドライサウナ◆
温度と湿度の適度なバランスでじんわり発汗。お肌もすべすべに。
※女性に嬉しいミストサウナも愉しめます。
天然温泉を贅沢に貸切で独り占め!ソファー&テレビ付き個室も併設!!
「猿人の湯」と同じ泉質の源泉かけ流し温泉が、貸切にてご利用いただけます。快適で安心のバリアフリーなので、お身体にハンディキャップのあるお客様、介助を必要とされるお客様なども人目を気にせず自分だけの空間が楽しめます。
また当館は「ピンクリボンのお宿ネットワーク」に加盟しております。(別途有料)
展望風呂は眺望抜群で太平洋の絶景をお愉しみいただけます。
昼は青い空と海、夜は南城市の夜景と星空を眺めながら、ゆったりと旅の疲れを癒してください。
「猿人の湯」には、温泉の知識と正しい入浴方法、効果的な利用方法などを習得した温泉入浴指導員が在籍しております。
より多くの温泉利用者に猿人の湯(温泉)の魅力と活用方法をお伝えいたします。
遠慮なくお声掛けいただき、日々のボディーメンテナンスに温泉を活用してください。
施設名 | ユインチホテル南城 天然温泉さしきの 猿人の湯 |
---|---|
ヨミガナ | ユインチホテルナンジョウ テンネンオンセンサシキノ エンジンノユ |
住所 | 沖縄県南城市佐敷新里1688 |
TEL | 098-947-0112(猿人の湯直通) |
営業時間 | 平日 06:30~23:00(最終受付22:30) 土・日 06:30~23:00(最終受付22:30) <お食事処> 食堂 松竹梅 07:00~20:30(LO.20:00) <リラクゼーション> カラオケ 07:00~23:00(最終受付:22:00) リラクゼーション&スパ かりん 月~木 11:00~21:00(最終受付20:00) 金~日 11:00~22:00(最終受付21:00) |
公式HP | https://www.yuinchi.jp/hotspring/ |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
ひげそり | ○ | シャンプー | ○ | リンス | ○ | クシ・ブラシ | ○ | ドライヤー | ○ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
フェイスタオル | ○ | ボディシャンプー | ○ | バスタオル | ○ | お食事・食事処 | ○ | レストラン | ○ |
休憩所・休憩室 | ○ | カラオケルーム | ○ | 無料Wi-Fi | ○ | 駐車場あり | ○ |
混雑予測の表示は、実際の状況とは異なる場合があります。
Internet Explorerでは混雑予測が表示されない場合があります。Edge、ChromeまたはSafariでご覧ください。
<食堂 松竹梅>
天然温泉で心と体を癒したあとは、うちなー料理を召し上がりながら、おいしい泡盛はいかがでしょうか。
時間を気にせずゆったりとご賞味ください。
天然温泉さしきの「猿人の湯」館内は、お客様がゆったりとリラックスタイムを過ごしていただくために
様々なサービスをご用意いたしております。
リラクゼーション&スパなど時間を気にせずまったりとお過ごしください。
◆リラックスルーム◆
リラックスルームでは、当館に長く滞在していただけるように、おくつろぎの場所として、リクライニングシート及び、畳間をご用意しております。
景色を眺めながら、ゆったりとお過ごしください。
◆カラオケ◆
カラオケルームでは、日頃のストレスや思いを大画面・大音響で笑いあり、涙ありで発散。楽しいひとときを。
※ソフトドリンク1杯付き
◆「沖縄琉球・南城の不思議」小史料館◆
この小さい史料館では、あまり知られていない尚徳王や沖縄民政府などを紹介しております。
訪れたみなさまにとって、長い歴史のなかに現在を認識し、自己を据えられるような「歴史意識」を涵養(かんよう)するひとときになりましたら本望です。
リラクゼーション&スパ かりんでは、着替えをせずに施術を行える「ほぐし・足つぼ・ドライヘッドスパ」や、オイル使用し全身のリンパを流していく「ボディトリートメント・フェイシャルケア」など様々なコースをご用意しております。
誰にも邪魔されないあなただけの特別な癒しのひとときをお過ごしください。
いつも応援していただき、ありがとうございます。
皆様に支持され、このような名誉ある賞をいただき、大変光栄に喜ばしく思っております。
いただいた賞の名に恥じぬようより一層の健康と癒しの温泉を目指し、お客様に満足いただけるようサービス向上に努めてまいります。
ここ さん [投稿日: 2023年10月13日 / 入浴日: 2023年10月13日 / 2時間以内 ]
とにかく、ナイスビューです👍
お湯も茶色で肌もすべすべです。
のぶあき さん [投稿日: 2023年9月25日 / 入浴日: 2023年9月25日 / 2時間以内 ]
夜7時過ぎからお風呂に入りましたが、夜景がキレイでよかったです。
きりんさん さん [投稿日: 2023年9月9日 / 入浴日: 2023年9月9日 / 2時間以内 ]
露天風呂などはありませんが、清潔でとても気持ちいいです。
こば さん [投稿日: 2023年9月3日 / 入浴日: 2023年9月3日 / 5時間以内 ]
きもちよすぎました。
接客、清潔感、価格、施設、牛乳、景色、サウナ、水風呂、どれも最高です!!
ありがとうございました🙏
匿名 さん [投稿日: 2023年9月3日 / 入浴日: 2023年9月3日 / 5時間以内 ]
温泉からの眺望が最高。
朝昼晩全て違う景色でいつきても飽きない。
勿論お湯も良いです。
女子目線温泉ライター。温泉ソムリエマスター。女性を甘やかしてくれる豪華な温泉も好きですが、お湯の他にはなんにもない温泉も好きです。
作成日:2023年10月16日
沖縄県には海のイメージが強すぎて、温泉といってもあまりピンとこない人が多いかもしれません。がしかし、今回突撃した「天然温泉さしきの 猿人の湯」は、そんな沖縄でなんと源泉かけ流し。塩化物泉の濁り湯はとても濃厚で、さらにはお風呂から絶景も見えちゃう!
温泉だけでなく、バギーに乗ったりヨナグニウマと触れ合ったりできて一日たっぷり遊べる「猿人の湯」をさっそく突撃して来ましょう。
「天然温泉さしきの 猿人の湯」は「ユインチホテル南城」に併設された日帰り温泉で、沖縄本島南部の南城市に位置し、見晴らしの良い高台に建っています。
丘の上なので交通アクセスが不便なのかと思えば、すぐ向かいに南城市役所が建っているのでバスの便も多いとか。なるほどです。
見晴らしの良い場所に建つ「猿人の湯」
入口の猿人の顔とロゴが人気のフォトスポット!夜には目が光るそうで、インパクト大きいです。
入館すると目につくのがニフティ温泉ランキング受賞の立て看板。受賞回数の多さにびっくり。めちゃめちゃ人気がある!
1階には受付、食堂「松竹梅」、キッズスペースやカラオケのある「遊庭処」、「沖縄琉球・南城の不思議」小史料館がありますが、まずは浴室のある2階へ行ってみましょう。
螺旋階段を登った所にはリラックスルームがあります。こちらも後で紹介します。
壁や階段は印象的な紅赤(べにあか)色で統一されていますが、これは首里城正殿をモチーフとしています。
タオル、バスタオルのレンタルは基本料金に含まれているので、手ぶらで来ても大丈夫。
壁は首里城をイメージした紅赤。
浴室は一歩入って息をのみました。すごい絶景です!
広い窓から見えるのは、佐敷の町並みと中城湾のサンゴ礁の海。これは夜に入れば夜景も綺麗に違いない!
高い場所にあるからこその絶景。
温泉のお湯はびっくりするほど濃いオレンジ色の濁り湯。温泉らしいとてもいいにおいがします。
泉質は弱アルカリ性の含よう素―ナトリウム・カルシウム―塩化物強塩温泉で、古代の化石海水に由来しています。
約500万年前(新生代新第三紀・鮮新世)と約5,400万年前(古第三紀始新世)の2つの層から湧いた温泉が混ざり合ったものがこのお湯ですが、特に新生代新第三紀は初期の人類とも言われる猿人アルディピテクス・ラミダスが生きていた時代。
そのロマンを感じる温泉ゆえに「猿人の湯」と名付けられました。
浴室は広々。
古代海水系の濁り湯はとても濃い。
かけ流しの浴槽の他にも、より窓に近い浴槽や、打たせ湯、イベント風呂(取材時はレモンの香りのお湯でした)などがあり、いろいろ楽しめます。
さらに人気のサウナもあります。女湯にはドライサウナとスチームサウナがあり、どちらも本格的。ドライサウナは段差が二段ですが、段が広めで座りやすい。熱さも申し分ありません。
スチームサウナもスチームが濃厚で熱い。じっくり蒸された後、軽く流して水風呂に入れば、思わずキクーッと声が出てしまうほど。
浴室中央の一段高い所にあるのがかけ流しの浴槽です。
サウナと水風呂も本格的!
そしてもちろん"ととのいいす"からも絶景が。癒されますよねぇ。
窓から見えるのはこの景色です。ため息が出ちゃいます。
湯上がりはリラックスルームで一休み。ここからもお風呂で見たような景色が堪能できます。
浴室と同じ2階にリラックスルームがあります。
リラックスルームからも海が見えますよ。
リクライニングチェアのほか、コインマッサージャーもあります。
マンガや本も。
今度は「猿人の湯」1階の施設をもう少し紹介しましょう。
まずは「遊庭処」へ。ここにはキッズスペース、卓球台、カラオケルームなどがあります。
温泉といえば卓球?
子供を遊ばせられるスペースがあるのが嬉しいですね。
小さな滑り台、ロディ、ボールプールのほか、絵本などもそろっています。
もう一か所注目したいのは、やはり1階にある「沖縄琉球・南城の不思議」小史料館。
人類の祖先アルディの紹介から、南城の古い写真や歴史、そして首里城で使われていた石材などが展示されています。お風呂上がりにぜひ寄ってみて下さい。
「沖縄琉球・南城の不思議」小史料館
首里城で実際に使用されていた石材
さて、猿人の湯の大浴場もいいんだけど、できれば他のお客さんに気兼ねせず貸切風呂が使いたいという人もいらっしゃると思います。
心配いりません。ユインチホテル南城のホテル棟の方に「愛家」「絆」という2室の貸切湯があります。こちらも源泉かけ流し。
貸切湯は浴室だけでなくソファーやテレビのあるリビング付き。
浴室は広め。そしてお湯は源泉かけ流しです。
湯口がシーサーなのがとっても沖縄らしい!
ゆったりお風呂に入ってお腹が空いたところでランチにしたいと思います。「猿人の湯」1階にも食堂「松竹梅」がありますが、今回はホテル棟の「レストラン サンピア」に「からだがよろこぶユインチブッフェ」を食べにいってみました。
もちろん「レストラン サンピア」からも絶景が見えます。
実際に食べて実感しましたが、ここのランチブッフェ、かなりオトクです。クオリティがとても高い。ランチからこんなに贅沢しちゃっていいんでしょうか?
食材も地産地消にこだわり、地元野菜の味わい、知念漁港で水揚げされた魚介類の鮮度も抜群。ライブキッチンで焼き目を付けた、アツアツの焼き春巻きも絶品です。
ライブキッチンメニューは月替わりとのこと、これは毎月通いたくなります!
ランチブッフェとは思えない量とクオリティ。
和洋中華とそろっています!
牛パテのミニハンバーガー、かわいい!美味しそう!
ライブキッチンがあり、作り立てを提供。
どれから食べようかしら!
そしてデザートがまた素晴らしい。よくあるブッフェのミニケーキではなく、一つ一つが手の込んだスイーツ。甘さも控えめでいくらでも食べられちゃいそう!
このレストランのブッフェはリピーターが多いのも納得ですよ。
デザートの品ぞろえがまた凄い。
スイーツバイキングかと思ってしまいそう
さて、「ユインチホテル南城」は「猿人の湯」以外でも一日たっぷり遊べちゃうのです。例えばバギー。アウトドア走行のできる四輪バギーカーに乗る体験はめちゃめちゃ人気があるんですよ。
黄色と黒のバギーは大人用、赤のバギーは11歳(身長130cm以上)から乗れます。
ハンドル周りがごつい!かっこいい!
ヘルメットを着用してまたがり、アクセル、ブレーキ、ハンドル操作を練習した後は、さっそくコースへ。
コーチは体験者の力量を見極めて走るルートをセレクトしてくれます。ぬかるんだカーブを曲がる時はドキドキ!
最初は比較的イージーなコースから…
慣れてくると体験者のレベルに合わせて少し難しいコースにも。
体験は本格的な60分コース、90分コースのほかに、10分のちょいのりバギーコースがあるのが手軽でいいです。お試しで乗ってみて、楽しかったら次の機会には60分で難しいコースへチャレンジしてみるのも良さそう。
※60分コース・90分コースは要予約
緊張したけどとっても面白い。
体験終了後にはオリジナルステッカーをいただきました。
温泉以外でもう一つおすすめしたいのはヨナグニウマとのふれあい!
ヨナグニウマって知っていますか?日本にもう8種類しか残っていないという日本在来馬で、与那国町の天然記念物に指定されているお馬さんです。
ヨナグニウマの名前と性格などが張り出されています。
こちらはキャンプ場近くにある「しあわせの森」の厩舎
「ユインチホテル南城」はこの貴重なヨナグニウマと触れ合えるとても貴重な施設。ホテル施設の「うみかぜホースファーム」には、森やビーチでヨナグニウマに乗馬できるプログラムがあります。
なかでも人気が高いのは夏季限定の海馬あそび。なんとヨナグニウマに乗ったまま海に入るのです。
このほかにも「猿人の湯」の馬んちゅ広場でエサやりできる日もあります。サラブレッドよりずっと小柄なヨナグニウマの体高は、およそ110~120cmと可愛らしく、お顔もとても優しそう。仲良く草を食んでいるところを見ているだけで癒されます。
真ん中にいるのが、ここで一番若い2022年生まれの尚(しょう)ちゃん。
アクティビティだけでなく、リモートワークなどちょっとしたお仕事にも日帰り利用できる施設も紹介しましょう。
眺めの良い6階にある「展望ラウンジ 感謝」は、1時間1,100円(税込)で利用することができます(宿泊者は無料)。
お洒落で快適なワーキングスペースであるだけでなく、チョコレートやカップケーキなど疲れた時に嬉しい一口サイズのスイーツや、コーヒー、ハーブティーなどが自由にいただけます。
スイーツは疲れた時や小腹が空いたときに。
琉球ハーブを使ったご当地ハーブティー。
座席にも一工夫。背景を気にせずオンラインミーティングできるよう、椅子の背もたれが大き目。もちろん窓からは絶景が眺められます。
背もたれ大き目の椅子
窓の外の景色もこの通り!
ここまでは「猿人の湯」を含む「ユインチホテル南城」で日帰り利用できる施設・アクティビティなどを紹介しましたが、とても日帰りじゃ遊び切れない!ゆっくり2~3日かけて満喫したいという方のために、ホテルの客室やキャンプ場も簡単に案内したいと思います。
まずは家族連れや三世代旅行にも人気の本館の温泉付き和室。お部屋のお風呂もかけ流しですよ!
ゆったりとした温泉付き和室
客室備え付けのお風呂にも温泉が!
次は特別な日に二人で泊まりたいアネックス8階のロイヤルスイート。テラスからの眺めも最高なら、ベッド周りもとてもゴージャス!このお部屋に泊まったら、思い出に残る滞在になること間違いなし。
新婚旅行に泊まりたい!と思う眺め
貴族になった気分のベッド
もちろんお部屋のお風呂も温泉。
最後はアネックス1階のユニバーサルファミリールーム。車いすがらくらく通る広さに驚き!
実は「ユインチホテル南城」は医療・福祉を中心とするタピックの経営。ここはそのノウハウが隅々まで活かされたバリアフリールームなのです。
お部屋が広く車いすでも使いやすそう。
お手洗いや浴室も、体の不自由な方に使いやすい設計です。
キャンプ場も紹介しますね。道具はレンタルできるので、手ぶらで来てテントに泊まることもできますよ。
キャンプサイトは、ヨナグニウマの厩舎に近い「グリーンレジャーフィールド」、ソロ専用の「がじゅまるそろフィールド」、展望の良い「スカイオーシャンフィールド」の3ヶ所。
おひとり様専用のソロキャンプエリア「がじゅまるそろフィールド」もあります。
「スカイオーシャンフィールド」のキャンプサイト
こーんなに眺めの良い所でキャンプできるなんて最高ですね。
「スカイオーシャンフィールド」は開放感も抜群!
最後に「ユインチホテル南城 天然温泉さしきの 猿人の湯」のおすすめポイントをまとめます。
・沖縄で極上の温泉に会える。濃厚な強塩泉の濁り湯で、源泉かけ流し。
・「レストラン サンピア」のユインチブッフェがマジ美味しい!
・温泉以外にも家族やお友達と一日たっぷり遊べるプログラムが多い。プール、バギー、ヨナグニウマとのふれあいなど。
・景色が絶景すぎる。高台からサンゴ礁の海と佐敷の町並みを一望。
沖縄の人にも県外から観光で来る旅行者にもおすすめです。一人でも家族でも一日たっぷり楽しめちゃいますよ!
2024年03月31日まで
通常1,850円 → 1,550円(300円お得!)
お気に入りに追加しました。