本文へジャンプします。

極楽湯 吹田店の口コミ情報一覧(4ページ目)

【夏のおすすめサウナ2023】口コミキャンペーン

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

  • 天然
  • かけ流し
  • 露天風呂
  • 貸切風呂
  • 岩盤浴
  • 食事
  • 休憩
  • サウナ
  • 駅近
  • 駐車
評価
3.5点 / 66件

こだわり評価ポイント

お湯
3.9点
施設
4.4点
サービス
4.2点
飲食
4.2点

おすすめ口コミ情報 (口コミ最新投稿日:2023年9月21日)

66件中 61件~66件を表示

大阪のスーパー銭湯のなかでは良いほうです [極楽湯 吹田店]

湯巡り三昧 さん [投稿日: 2006年12月28日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
4.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

塩化物・炭酸水素塩泉系の単純泉(成分総計966.6mg/kg、pH7.8、28.7℃)はあまり特徴のない湯であるが、源泉浴槽がある事に好感を持つ。
源泉浴槽のみ掛け流しで、極薄い褐色・わずかに濁りを認める。
ほどんど無味無臭であるが、塩素臭くなくて良い。
オーバーフローした湯は隣の循環浴槽に流れ込んでいた。
循環浴槽は無色透明塩素臭。つぼ湯も循環である。
掛け流し、循環の表示がなされている事に好感をもつ。
大阪のスーパー銭湯のなかでは良いほうだと思います。

参考になった!

1人が参考にしています

改善点が・・・ [極楽湯 吹田店]

温泉めぐり さん [投稿日: 2006年12月17日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
2.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

まず源泉風呂だが、塩素臭も無く、なかなか良いのだが、温度設定が高い。あれではゆっくりと長湯を楽しむことが出来ない。
あと、サウナのBGMが鬱陶しい。

参考になった!

0人が参考にしています

案外良かった [極楽湯 吹田店]

ヒマジン さん [投稿日: 2006年12月10日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
3.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点
投稿画像

極楽湯ということで、他店とよく似たものだろうと思っていましたが、ちゃんと源泉風呂があって、しかも結構広いので感心しました。ただ、加温はしているようです。壺湯は3つあるのですが、こちらは循環。加水、加温なしの純粋の掛け流し浴槽は無いようです。また枚方店にあるような畳の寝転び処があるのも気に入りました。やっぱり寝転ぶのは木より畳がいいですね。風呂の種類も多くて楽しめます。泉質はちょっぴりツルヌル感あり。それも源泉風呂だけ。4点に近い3点ということで、星3つです。気になったのは全体に香りをコントロールしているような気がしました。特にミストサウナでは香りが強かった。塩素臭を消すため…?考えすぎかな。

参考になった!

0人が参考にしています

よい [極楽湯 吹田店]

クリス さん [投稿日: 2006年8月1日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
4.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

◎駐車場が広い◎わりと空いてる◎露天風呂がメイン◎要望とニーズに沿って施設内の割合を上手く考えている x岩盤浴がニセモノx2階がショボイx2階のサウナ雰囲気がヤバイというか非常にエロイx2階はある意味怖いx館内着がキモイので廊下に出るのが恥ずかしいxやけに泉質フェチに怯えている(スパセンだし9割の人は塩素とか掛け流しとか無関心だしそんなのどうでもいいというか常識で塩素入れない方が怖い)x浴室への入り口がまず解らないx全体的にどこがどうなのか解らない

参考になった!

1人が参考にしています

まぁ最初はこんなもんかな。 [極楽湯 吹田店]

木炭石けん さん [投稿日: 2006年6月10日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
2.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

新しい為か、設備も良くきれい。
浴室は露天も含めて広め。
ミルキー風呂がお勧め、炭酸ガスによって白濁しているお湯が不思議。
露天にテレビがついていたのは驚き。
壷湯は壷自体が小さくきゅうくつで、おまけに直下から熱いお湯が吹き出ていてちょっと入ってられなかった。
館内のBGM、全体的に音量が大き過ぎてうるさい。
特にサウナ室内はテレビの音声と混ざって、とても聞いていられない。不快と言っても良い、なんとかならないものか?


運営の方法をもう少し試行錯誤した方がよいですね、素性はとても良い銭湯だと思います。

参考になった!

0人が参考にしています

源泉風呂が魅力 [極楽湯 吹田店]

赤兵衛 さん [投稿日: 2006年5月19日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
4.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点
投稿画像

JR岸辺駅のすぐ近く、スーパーや飲食店などの商業施設が集まった一角に極楽湯吹田店はあり、駐車場も共用になっている。 こういった営業のやり方は北神戸ぽかぽか温泉や尼崎やまとの湯にもあるが、最近造られた商業施設によく見かけるパターンである。経費の面や集客効果でのメリットがあるのであろう。

駐車場では駐車券が発行されるので、これをフロントに持って行って機械に通してもらうことによって3時間無料になる。
建物の中に1000円(会員価格)でカットしてくれる散髪屋が併設されている。これも最近のスーパー銭湯にはよく見られるパターン。

さて、風呂であるが内湯はジェットパスやサウナなど一般的なスーパー銭湯にあるものは一通り揃っているがこれといって珍しいものはない。広さもそれほど広くない、

露天風呂はけっこう広い。各浴槽に循環湯、掛け流しの表示がされており、掛け流しは源泉風呂のみである。
温泉を使用した露天の岩風呂は二段になっており、上段が源泉風呂で源泉風呂からあふれ出た湯が下段の浴槽へと流れ落ちる仕組み。下段の浴槽は循環、塩素消毒されているようだ。
温泉はかすかに褐色がかっているようであるがほとんど無色、透明、無味で単純温泉とのことであるがかすかに金気臭がしており、適度なヌメリ感がある。源泉が流れ出る部分の岩が茶色く変色していたので若干の金気が含まれているようである。
他にはミルキー風呂なるものが珍しくて面白かった。この湯は白い色をしており、入浴剤を入れているかのように思うがそうではなく、お湯に溶け込ませた非常に細かい炭酸ガスの泡が白濁しているように見えるのである。このミルキー風呂にはテレビが設置してあり、温泉浴槽よりもこちらの方に人が集まっていた。

余談ではあるが、極楽湯は直営店とフランチャイズがあるがここ吹田店はフランチャイズ。運営する会社は自動車用ワックスでお馴染みのソフト99の関連会社でこの会社が運営する店舗は他に東大阪店、枚方店、尼崎店がある。この4店舗の源泉名は全て「つくもの湯」と名付けられているがこの名前の由来は会社名にちなんで、「つくも=九十九=99」であると思われる。

吹田店の料金は他の極楽湯と比較すると高めの設定である(非会員700円)。だが、近畿の10店舗の極楽湯に全て行った中で泉質や設備の面でこの吹田店が一番優れていると思う。なにより、源泉風呂がある点がポイントが高い。

参考になった!

0人が参考にしています

66件中 61件~66件を表示

お得な温泉クーポン 極楽湯 吹田店

お得!ぬくぬくーぽん

2023年09月30日まで

『極楽湯 吹田店』入館料最大90円引き

入館料最大90円引き

【平日】820円740円 【土日祝】890円800円


料金につきましては、消費税込みの表示となっております。

印刷する


TOPへもどる