【極楽湯 吹田店】
吹田市にある、広々としたお風呂が楽しめる日帰り入浴施設
- 日帰り
- お得なクーポンを見る
- 天然
- かけ流し
- 露天風呂
- 貸切風呂
- 岩盤浴
- 食事
- 休憩
- サウナ
- 駅近
- 駐車
- 3.5点 / 66件
- 3.9点
- 4.4点
- 4.1点
- 4.2点
(口コミ最新投稿日:2023年9月21日)
66件中 41件~60件を表示
再訪はないかな [極楽湯 吹田店]
ピースくん さん [投稿日: 2009年9月7日 / 入浴日: 2009年9月6日 / 2時間以内]
- 2.0点
- - 点
- 3.0点
- - 点
- 3.0点

温泉ではないことは知っていましたが、吹田で所用があったついでに軽く汗を流すために立ち寄りました。お湯の評価はなしです。
茨木店よりふた回りは大きい感じで、カットサロンなどの付帯施設もあり。
内湯はプールのような塩素臭。露天の岩風呂は「乳頭温泉」との表示がありましたが、入浴剤で白いだけで何の匂いもありません。ミルキー風呂(?)もありましたが、大型テレビが設置してあって落ち着いて入れず。寝湯と寝転び処があったのは良かったですが、そこはおじさん達の昼寝場所になっていたのが印象的でした。
汗を流す場所として割り切ればいいのでしょうが、結論的に700円という料金はやはり高い気がしました。
7人が参考にしています
お湯が…(ToT) [極楽湯 吹田店]
グーパンチ さん [投稿日: 2009年7月28日 / 入浴日: - / - ]
- 2.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
交通の便がよく汗を流すのに時々利用します
食事もおいしくリーズナブルです。
露天の寝処はタタミ式でGOOD。
残念なのは風に乗り時折肥料のような匂いがすること。
湯船からあふれるお湯がほとんどなく、湯の表面に老廃物等々結構目立つこと
時々使いたいので改良されるといいですね。
0人が参考にしています
うぅん、ちょっとね [極楽湯 吹田店]
風呂好き爺じぃ さん [投稿日: 2009年7月22日 / 入浴日: - / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
前回訪れたときに貰った招待券で行ってきました。日曜日でも混雑はしていませんでした。お湯は全体的にぬるめでした。外気温が高いので今の時期は低くしているのかな?湯船と脱衣室の間の黄色いマットはなかなか水分を吸収してくれません。以前の白いマットの方が良かったです。浴室からホールまでの廊下の腰掛けに足のマッサージ器が置かれていますいます。夜間に非常の場合、特に停電でもしたら逃げるときに蹴躓く危険が感じられました。そして足湯がなくなり、キッズコーナもなくなっています。ともに利益にならないとか?。ケーム機でちょっとでも稼ごうかと。そのわりに本部からの社員が食堂でボケッとしていましたよね。湯船で聞いた話では(あくまでも聞いた話です)極楽湯と言えば蕎麦でしたが、今回は関東風なのか非常に辛くなっています。濃縮用のだしを原液のまま出てくるそうです。もう一つ聞きました。お子様ランチのオムレツ。白いご飯に(普通はケチャプで味付けしている)薄焼き卵をのせて、その上に辛味噌をかけているのがあるそうです。こんど孫を連れて行ったときには注文してみようかと思っています。ホールや厨房の人は髪の毛を三角巾で覆っていましたが、料理長?かな厨房内の男性は何も頭にしていませんでしたね。以前から居られるホールの人は感じがいいのですが、それを生かせていませんね。私の評価するならマイナス10点
0人が参考にしています
風呂屋なのにお湯が出ない [極楽湯 吹田店]
風呂好き爺じぃ さん [投稿日: 2009年6月29日 / 入浴日: - / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
FCから直営店にかわってでかけてみました。会員証の書き換えなどでホールは来店者が多かったです。受付からホールへの通り道になぜか青果店があり狭っ苦しい感じで幻滅です。本来の風呂場ですが湯船は変わりないのですが、洗い場のカランとシャワーのお湯が出難いのです。カランを使っているときはシャワーからは漏れている程度だった。お湯の節約のため?シャワーの穴も細くなった感じです。セコイ感じがしました。
もう一つ食事ですが非常にまずかった。ただでも断るかなぁ。
まぁ一度挑戦してみてください。
0人が参考にしています
ファイト~。 [極楽湯 吹田店]
カラスの行水 さん [投稿日: 2009年5月22日 / 入浴日: - / - ]
- 2.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
北摂にあるスー銭のなかでは、
良い方です。たしか温泉ではないはずですが
中々良いお風呂ですよ、個人的には、
テレビもありますし・・・。
好きな方です。
1人が参考にしています
空間 [極楽湯 吹田店]
カラスの行水 さん [投稿日: 2009年1月18日 / 入浴日: - / - ]
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
空間を、うまく利用して造ってありいいです。
お風呂も、色々工夫していて、楽しいてすよ。
少し全体に、お湯の温度が高めなのが、
気になりました。
0人が参考にしています
駅から近い [極楽湯 吹田店]
ブドリ さん [投稿日: 2008年12月31日 / 入浴日: - / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点

温泉ではないことを承知しつつ、駅から近いということで訪ねてみました。露天エリアに「湯めぐり四季彩 彩泉の湯」と名づけられた人工温泉がありました。その日は龍神温泉を再現したと書いてありましたが、普通の湯とあまり変わらないように感じました。ちょっと中途半端な印象です。天然温泉を利用した施設ではないので評価は控えます。
0人が参考にしています
人工温泉 [極楽湯 吹田店]
通りすがり さん [投稿日: 2008年6月13日 / 入浴日: - / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
他のサイト等で紹介されていましたが、今年の3/20から店の事情により天然温泉の供給を止めたとのことです。
1人が参考にしています
温泉が変わった! [極楽湯 吹田店]
あいちゃん さん [投稿日: 2008年6月13日 / 入浴日: - / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
先日、垢すりに出かけました。すると、何時も指名する「崔(サイ)さん」は退職されていてガックリです。浴室に行くと、以前となんか変で、あぁ・・「天然温泉・・津雲の湯」の看板が無くなっている、あちこっち、温泉を掘るから水源が無くなったのかしら・・・・それだったら700円は高いのでは、お店の方には、確認取ってないのですが・・・
あいちゃん
0人が参考にしています
天然じゃないじゃない [極楽湯 吹田店]
くりりん さん [投稿日: 2008年6月7日 / 入浴日: - / - ]
- 2.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
JR岸辺駅からすぐ。阪急正雀駅からもそんなに遠くないみたいです。
うっかり極楽湯会員カードを持っておくのを忘れて土日祝料金の750円を払うハメに。中に入ってみると、天然温泉の表示がどこにもありません。加賀の「山代の湯」を再現した人工温泉はあったのですが、透明無味無臭で温泉らしさがあまり感じられません。
スーパー銭湯の施設としては及第だと思うのですが、温泉としてはこれだと評価対象外かもしれません。750円も払ってまで入る価値はないかなあ。まあ、阪神戦デーゲームを露天とサウナの大画面テレビで放送していて、見事な逆転劇を収めたことが唯一の救いかも。
1人が参考にしています
どうなったん? [極楽湯 吹田店]
まー君 さん [投稿日: 2008年3月24日 / 入浴日: - / - ]
- 1.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
久し振りに行ったら、源泉掛け流しが無くなっていた。温泉成分表も消えていたし、単なるスーパー銭湯やんか。
0人が参考にしています
雰囲気 [極楽湯 吹田店]
コーヒーフロート さん [投稿日: 2008年1月29日 / 入浴日: - / - ]
- 5.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
雰囲気好きです。
入り口入って食堂の辺りまでは人が多いけど、温泉までの通路や源泉の岩風呂の雰囲気は好き。行きなれているからかもしれないけど、落ち着きます。寝転び湯いいですよ。
3人が参考にしています
・・・。 [極楽湯 吹田店]
クレア さん [投稿日: 2007年7月27日 / 入浴日: - / - ]
- 1.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
会員年会費無料!と大きく書いているのに、後から口頭で入会金で100円採られた。ワルすぎ!2F有料施設の意味(必要性)がまったくわからん。騒ぐ客を注意しない。通り道に休憩所がありかなりうっとおしい。よく行くので改善してください。
0人が参考にしています
入会したら [極楽湯 吹田店]
続、呼塚の男 さん [投稿日: 2007年7月25日 / 入浴日: - / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
入会したかったので、入会しました。半年前に行ったときは無料入会キャンペーンをしていて、そのときに入会しておけばよかったなあと少し。それと、入会したら付近の4店舗も使用できるとのこと。あれあれ?じゃあ前に入会した尼崎店は意味なし?そんなぁ~(涙)。
一度入っているので、湯殿などは勝手が知れてます。ただひとつ改善点として、ミストサウナ用マットが用意されていました。あれがないと、下手したら低温やけどだっただけに、助かりました。
1人が参考にしています
源泉かけ流し [極楽湯 吹田店]
千湯記 さん [投稿日: 2007年7月16日 / 入浴日: - / - ]
- 2.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
ここの温泉、露天に源泉かけ流しがあります。
加水はしていないですが、ちょうどよい湯加減
でした。
炭酸ガスを溶け込ませて乳白色にしたミルキー
風呂もあります。
JRと阪急の両方の駅に近くて、商業施設と
併設をしていて駐車場もあり便利な立地条件です。
0人が参考にしています
意外といいじゃない [極楽湯 吹田店]
いわもん さん [投稿日: 2007年6月7日 / 入浴日: - / - ]
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
チェーン店系列は何かと面白味が無いし、作りがワンパターンで狭いものが多いので敬遠しがちなのですが、ココは意外と開放感がありました。
源泉風呂も少々の濁りと、ほんのりと香りがあり、大阪のスパ銭としてはマアマアいいんじゃないですかな。
さすがに利用客は多めでしたが、ストレス無く入浴する事ができたのは、その辺りもかなり考慮してあちらこちらに作りに工夫があるからなのでしょう。
普通に楽しめました。
0人が参考にしています
シャワーの水圧(勢い)は? [極楽湯 吹田店]
きりん さん [投稿日: 2007年4月20日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
今年になってからは行っていないので現状は分かりませんが、シャワーの勢いはあきらかに弱いです。家庭用の勢いもありません。(最近は改善されたのかな?)
洗い場は区切られた区画と区切られていない区画があり大変良いです。脱衣所も狭苦しくなく快適です。
泉質をあれこれ言うような所ではありませんが、源泉掛け流し浴槽がある所は評価します。
休憩所は分煙されています。
深夜1時まで営業が多い中、深夜も2時まで営業しているので便利です。
シャワーの勢いの改善をお願いします。
3人が参考にしています
お勧めします。 [極楽湯 吹田店]
銭湯育ち さん [投稿日: 2007年2月11日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
温泉として評価する場合、どの系列の極楽湯チェーンも高い評価は与えにくいと思う。大衆を意識し過ぎて、塩素剤投入・循環・加水など、お湯自体を大事にしていない面があると同時に、掘削場所が悪いのか、それほど良い源泉を有していないからである。特に源泉掛け流しマニアは極楽湯には行かない方が賢明。(もっとも、泉質をどうこう言うところではないので、源泉掛け流しにこだわる御仁方が、わざわざ足を運んで湯の質にケチをつけてるのもどうかと思うが。)
しかし、この10年ほどの間に、極楽湯チェーンが果たした役割は大きいと思う。家風呂にはない外湯の楽しさを改めて一般大衆に実感させ、銭湯文化の良い面を再認識させた功績は看過できない。
実際、私も仕事帰りの途中や出張先などで入浴したくなった時に、極楽湯があるおかげでリラックスできた経験が何度となくあるし、友人と遊びの延長で行くのには最適な施設であると思う。極楽湯の関係者の方々には感謝している。
そんな極楽湯のなかでも、ここ吹田店はかなり優れもの。おそらく、設計段階でかなり周到な議論が行われたと思う。その理由は、(1)露天施設の充実度の高さ(他のクチコミ参照)、(2)カラン(洗い場)のレイアウトの工夫(他の客の石鹸のアワや水はねがかかりにくいように考えられている)、(3)浴室入り口の水切りマットの選択(水切り・乾燥がよく、臭いにくい材質のものが使われている)、(4)脱衣場のレイアウトの工夫(前後左右に窮屈な感じを与えないようにしている)、など、他店よりも色々と配慮が行き届いているのがわかる。シャワーの水圧・出水時間もストレスを感じさせないもので、運営側のこだわりがひしひしと伝わる。
午前二時まで営業、最寄駅から5分以内というのも良。情緒や歴史、地域社会との関係という点は別にして、ここより優れた銭湯はなかなか存在しないといっても過言ではなかろう。この施設でも不満を感じるようなら、街の普通の銭湯には行かない方がよろしい。
2人が参考にしています
すごい [極楽湯 吹田店]
カラスの行水 さん [投稿日: 2007年2月10日 / 入浴日: - / - ]
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
極楽湯の中の極楽湯です。
とてもいいです、内湯、露天風呂も広く気持ちいいです
ロビーも広くきれいです
唯、お湯の、温度が全体に、高くゆっくりできない
感じがします。
0人が参考にしています
値段は高いけど [極楽湯 吹田店]
続、呼塚の男 さん [投稿日: 2006年12月30日 / 入浴日: - / - ]
- 5.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
ここは通常価格700円、値段は極楽湯では高いほうです。
行った時は、丁度入会無料キャンペーン中でした。私は首都圏の人間なので、あんまり行く事はないだろうと入会しませんでしたが、入会しておけば良かった…。次回行った時は入会します。
場所が駅前で、非常に使い勝手がよいです。ただし、館内がややわかりにくい感じでした。2階の有料コーナーが気になりましたが、入りませんでした。新しい施設のようで、かなり凝った造りをしているなという印象です。
湯殿について、内湯は水風呂、タワーサウナ、ミストサウナ、白湯、電気風呂、寝湯などがありました。構造的に珍しい構造をしていました。外は座り湯、ジェットバス、壷風呂、源泉風呂、岩風呂、寝そべり湯、テレビつきの白湯などなど、かなり充実していました。今まで行った極楽湯(北海道・千葉2店)の中では間違いなく最高の設備で、その他行ったほかのスーパー銭湯と比べても、かなり良い設備と言えました。
和風の造りが非常に情緒的で、足湯などもあり、何度も再入浴ができるなど、スーパー銭湯というよりも、健康センターのような設備でした。また是非行きたいところです。
ただし、1点挙げるとすれば、ミストサウナの床が熱くなりすぎ、低温火傷気味になる事がちょっと怖いかなと思いました。
2人が参考にしています
66件中 41件~60件を表示