本文へジャンプします。

北陸・甲信越地方の温泉、日帰り温泉、スーパー銭湯、スパ、サウナ、銭湯の口コミ情報(8ページ目)

超個人的ベストサウナ

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる
  • 掲載入浴施設数
    16567

  • 掲載日帰り施設数
    9775

  • 宿・ホテル数
    10218

  • 温泉口コミ数
    144900

詳細条件で絞り込む

地方で絞る

北海道 東北 関東 北陸・甲信越 東海 関西(近畿) 中国・四国 九州・沖縄

都道府県で絞る

目的で絞る

口コミ評価で絞る

以上

口コミした年で絞る

並び順

北陸・甲信越地方の口コミ一覧

75件中 71件~75件を表示

前へ  1 2 3 4 5 6 7 8  次へ

※口コミとして掲載している情報は投稿時のものとなり、現在の施設のサービスと異なる場合がございます。

  • 平日の

    投稿日:2011年3月6日

    平日の極楽湯 松崎店(旧 スーパー銭湯 松崎湯ったり苑) 感想

    super-5000ftさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    昼間は、夜より込み合わずゆっくり寛げますよ!

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 新潟東のスーパー銭湯

    投稿日:2008年10月22日

    新潟東のスーパー銭湯極楽湯 松崎店(旧 スーパー銭湯 松崎湯ったり苑)

    続、呼塚の男さん


    評価 星4つ4.0点

     新潟市の東区に位置するスーパー銭湯です。工業地域&住宅地の中にあると言う印象でした。新潟駅からレンタサイクルを借り、約7キロの道のりを走ってやってきました。

     この店舗はチェーン店で、新潟市内に3店舗、ほか長野や埼玉にも系列店舗があります。埼玉にある店舗の会員カードを使ったらそのまま会員料金で利用することができました。ちなみにこの施設は「靴箱の鍵をカウンターで渡し、代わりに脱衣所のロッカーキーを受け取る」タイプです。

     湯殿のラインナップ
     内湯:洗い場、主浴槽(白湯、バイブラバス、寝湯5席程度、座マッサージ2席、ジェットバス2席…段差あり)、イベント風呂、腰掛け湯、水風呂、サウナ、休憩室(過去はサウナだった?)

     露天:露天岩風呂(洞窟風呂、座り湯)、壺風呂(2席)、寝ころび縁台(チェア3脚)、ひのき風呂

     以上です。通常会員価格550円としてはサウナ1つと言うのはチト弱いですが、昨今の価格高騰の折仕方ないところです。内湯、露天ともに館内は広く、綺麗な印象です。黒を基調としたシックな館内には落ち着きがありました。

     海が近いためか露天は風が強く、こちらも広々していました。洞窟風呂などもあり、子供でも楽しめるような作りになっていました。

     悪くないです。市街地から遠いのが難点ですが、いい施設でした。
     

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • 土日は混み合っています

    投稿日:2008年3月25日

    土日は混み合っています極楽湯 松崎店(旧 スーパー銭湯 松崎湯ったり苑)

    移行者さん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    巡回湯、塩素臭が強めだったりしますが、休憩所も広く、混んでいなければ快適です。
    駐車場が200台程度停めることが可能ですが、混んでいる場合は駐車待ちになることもちらほら・・・、私は徒歩で通っています。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 綺麗な極楽湯

    投稿日:2007年7月19日

    綺麗な極楽湯極楽湯 福井店

    続、呼塚の男さん


    評価 星4つ4.0点

    内湯のみの入湯と、露天風呂も含めた入湯もできるチケットと、二種類の入浴チケットを購入することが出来ます。私は旅行がてら、ゆっくり浸かりたかったので露天風呂も含めた入湯もできるほうで入りました。

     極楽湯のなかでも新しいほうで、全体的にいい感じでした。露天は特に豪華で、ゆっくり入ることが出来ました。また福井に行ったときは入りたいところです。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 新潟は初めて!

    投稿日:2006年9月23日

    新潟は初めて!極楽湯 女池店(旧 女池 湯ったり苑)

    続、呼塚の男さん


    評価 星4つ4.0点

    東京郊外にあるようなスーパー銭湯と全く同じような、ごく普通のスーパー銭湯でした。値段も550円で、首都圏のスーパー銭湯のレベルです。

     湯殿は広めで、露天なんかも趣があってよい感じでした。電気風呂はありませんでしたが、それ以外は殆ど揃っていて、ジェットバスなどからトルマリン風呂、壷風呂、洞窟風呂、もちろん水風呂もサウナもありました。サウナは普通の高温と低温の2種類がありました。

     駅からは距離があるので、観光客などは新潟駅から徒歩は厳しいです。駅周辺にレンタサイクルがあるので、レンタサイクルで自転車を借りて行くと、結構簡単にいけます。

    参考になった!

    5人が参考にしています

75件中 71件~75件を表示

前へ  1 2 3 4 5 6 7 8  次へ


Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる