本文へジャンプします。

湯快のゆ 寝屋川店の口コミ情報一覧(6ページ目)

サウナランキング2023

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

  • 天然
  • かけ流し
  • 露天風呂
  • 貸切風呂
  • 岩盤浴
  • 食事
  • 休憩
  • サウナ
  • 駅近
  • 駐車
評価
3.2点 / 158件

こだわり評価ポイント

お湯
3.0点
施設
4.0点
サービス
4.5点
飲食
3.7点

おすすめ口コミ情報 (口コミ最新投稿日:2023年5月14日)

158件中 101件~120件を表示

こちらは天然温泉です… [湯快のゆ 寝屋川店]

真実 さん [投稿日: 2016年7月3日 / 入浴日: 2016年7月3日 /  - ]

総合評価
 - 点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

こちらは天然温泉です








施設の経営者が変更になって天然温泉が復活しています
施設名が変更になっているので普通は気が付くのではないでしょうか

参考になった!

8人が参考にしています

最近の流れか・・ [湯快のゆ 寝屋川店]

鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2016年7月3日 / 入浴日: 2016年4月2日 / 2時間以内]

総合評価
2.0点
お湯
2.0点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

府道13号、京都守口線の京都方面車線に面しています。大日から北に上がっていきまして、外環状線にぶつかる手前くらいにあります。
シックな内装で、お風呂は2階。滝の見える演出は以前のままでした。
以前は温泉を使っていたはずですが、それがなくなっていました。内湯はサウナと水風呂。水は結構冷たいです。温浴槽は45℃、41℃、37℃の3種。37℃の浴槽は人工の炭酸泉になっていました。泡が多く、入ると身体がカッカとしてきます。塩素臭は普通レベル。それ以外の白湯は消毒臭は弱めです。露天は以前はかけ流しのぬる湯が使われていたところに、人工の重曹泉が張られています。上段は40℃くらい。中下段は加温が効いていて42℃ほど、一部ジェットがついています。残念ながら、上段は浮き系のゴミ類が多すぎました。ここはスルーしています。幸い下段はそれほどでもありませんでしたので、専らこちらを楽しみました。露天には他にも寝転び湯と壷湯が3基ありました。こちらは白湯です。
最近、門の湯といい、うぐいすの湯といい、大阪界隈で天然温泉を廃止した施設がちらほらと見られるようになってきました。こちらもその1つ。結構いい温泉を所有していただけに残念ですね。重曹泉は、それほど肌がつるつるするでもなく、もう少し投入量を増やしていければ満足感も出てきそうな気もしますが。天然温泉廃止は時代の流れというか、トレンドなんでしょうか?そうなった事情は分かりかねますが、願わくは壷湯だけでもいいので天然温泉を楽しめる施設がほしいところではありますね。

参考になった!

3人が参考にしています

人工温泉になっていたとは・・・ [湯快のゆ 寝屋川店]

温泉鮫 さん [投稿日: 2014年1月9日 / 入浴日: 2014年1月9日 / 2時間以内]

総合評価
 - 点
お湯
1.0点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

JR、京阪バスを乗り継いで、以前から評判の高かったねや寿の湯へ。期待しながら浴室に入ると、噂に聞いていたうぐいす色の湯はどこにもなく、無色、透明、香りなしのどこにでもあるような何の特徴もないお湯。どこか別の場所に源泉があるのかな?と、あちらこちらを探してみてもどこにもなく、最後は店を間違ったのかなとポスターなどを確認する始末でした。
狐につままれたような気分で帰宅し、このサイトで確認して納得しました。まさか人工温泉になっていたとは・・・
店のHPでは「もっとワクワクし」とか「雰囲気よりも実体験」とかもっともらしいことを書いていますが、こんな人工温泉のスーパー銭湯だったら、近所にももっと安い値段でいくらでもあります。
温泉が復活したらまた行くかも知れませんが、今のままだったらもう行くことはないでしょう。

参考になった!

8人が参考にしています

リニューアルしたという事だが… [湯快のゆ 寝屋川店]

ヴェイン さん [投稿日: 2013年5月26日 / 入浴日: 2013年5月12日 / 5時間以内]

総合評価
3.0点
お湯
3.0点
サービス
4.0点
施設
 - 点
飲食
 - 点

4月26日から天然温泉の供給を止めて代わりに美人の湯と炭酸泉を導入。

炭酸泉は元々38℃のぬる湯があったトコに、美人の湯は露天風呂の岩風呂に使用。最上段の源泉かけ流しの浴槽の壁に温泉の案内が貼ってあったところに新しく美人の湯の説明がなされた看板が貼ってあった。

炭酸泉は思いのほか泡つきがよかったものの、美人の湯のほうは浴感がイマイチ。おまけにアツすぎる!温泉を使っていたときはぬるめの源泉を堪能できただけに残念でした。

つぼ湯やその他内湯は普通の湯だったように思います。サウナにロウリューが導入されました。他に比べてアロマの香りは抑えられている感がありますがスタッフの対応はそれほど悪くなかったです。


岩盤浴のほうは岩塩房に新しくブラックゲルマが導入されていました。元々10席あった岩塩房の半分をブラックゲルマに置き換えたので岩塩が5席になってしまったのは残念ですが…

強いて言うなら、富士溶岩房も男性が利用できるようになればいいのだが。

参考になった!

2人が参考にしています

営業再開情報 [湯快のゆ 寝屋川店]

メガトレッカー さん [投稿日: 2013年5月3日 / 入浴日: 2013年5月3日 / 2時間以内]

総合評価
 - 点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

2013.4.26リニューアルオープンしました。高濃度炭酸泉、ロウリュなどが導入されました。

参考になった!

1人が参考にしています

界隈では№1スーパー銭湯でしょう [湯快のゆ 寝屋川店]

たこ さん [投稿日: 2013年1月6日 / 入浴日: 2013年1月6日 / 5時間以内]

総合評価
3.0点
お湯
3.0点
サービス
4.0点
施設
 - 点
飲食
 - 点
投稿画像

大阪府寝屋川市にあるスーパー銭湯です。正月休暇最終日、特に用事も無かったので混雑覚悟でこのへんでは一番評判の良いこちらに再訪してみました。
日曜15時頃訪問ということで、かなり広いパチンコ店に設置されているような駐車場はギリギリセーフ(5時間まで無料のタイムズパーキングに変更になってました)。

値段は800円、券売機ではなく先払いでリストバンドと交換するやや珍しいシステムです。値段が安い岩盤浴もありましたが、混雑している岩盤浴はあまり気持ちの良いものではないので今回はパスしました。
内湯には3つの主浴槽があり、それぞれ熱め、普通、ぬるめ。なんとも判りやすいです。特にぬるめは消毒臭こそあるものの眠りを誘う心地よい不感温度でした。あとスタジアムサウナと大き目の水風呂があります。
露天エリアは箱庭風で、こちらも主浴槽が3つの浴槽に分かれており、最奥の一番上の浴槽が加温掛け流し浴槽(加温の為の循環のみ・濾過無し)になります。今回は白濁度はほとんど無く、かわりに、藻のような小さな湯の花が大量に舞っていました。湯の色もどちらかといえば沼のような色。湯口からは化石海水系の温泉臭が漂ってきます。
他には露天ジェットバスコーナーや壺湯×3がありますが、双方とも温泉としては評価に値しないものでした。
最奥の源泉浴槽だけは、大阪府内でもなかなかの湯で満足できるものだと思います。
気になったのが、かなり混雑しているにも関わらず、湯船の中で読書している人がやたら多かった点。たぶん店員さんが注意しないから、一人が始めたら芋づる式に真似するのではないかと。気持ちはわかりますが、混雑するスーパー銭湯では慎むべき行為ではないかと思います。

参考になった!

4人が参考にしています

幼児料金2才から [湯快のゆ 寝屋川店]

yumity さん [投稿日: 2011年12月15日 / 入浴日: 2011年12月15日 / 2時間以内]

総合評価
3.0点
お湯
3.0点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

夫婦、3才、1才で鶴見のアウトレットの帰りにはじめて利用しました。
子供達は女湯に。
脱衣所にベビーベッドがあり、逃げ回る1才を入れておけたので助かった。
風呂は内風呂(白湯?)には入りませんでした。
外湯(露天)は一番上?の湯はよかったです。子供達には熱いらしくあまり入れなかったけど…(>_<)

参考になった!

1人が参考にしています

画像提供 [湯快のゆ 寝屋川店]

鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2011年6月22日 / 入浴日: 2011年3月6日 / 2時間以内]

総合評価
 - 点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点
投稿画像

露天風呂

参考になった!

0人が参考にしています

画像提供 [湯快のゆ 寝屋川店]

鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2011年5月17日 / 入浴日: 2011年3月6日 / 2時間以内]

総合評価
 - 点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点
投稿画像

壺湯

参考になった!

0人が参考にしています

うーん。。 [湯快のゆ 寝屋川店]

まゆ さん [投稿日: 2011年5月6日 / 入浴日: 2011年4月20日 / 5時間以内]

総合評価
2.0点
お湯
 - 点
サービス
4.0点
施設
 - 点
飲食
 - 点

期待していたので思っていたより微妙でした。中の風呂が少ないのが残念でした。1種類のお風呂で熱さが3種類に分けられてる物だけでした。期待してただけに残念。

参考になった!

2人が参考にしています

施設 [湯快のゆ 寝屋川店]

ぽかぽか さん [投稿日: 2011年5月3日 / 入浴日: 2011年4月10日 / 5時間以内]

総合評価
4.0点
お湯
3.0点
サービス
4.0点
施設
3.0点
飲食
4.0点

街中にて この施設 お湯は なかなかの物です。
施設も綺麗ですが、サービス(接客)があまり良くないです。

参考になった!

4人が参考にしています

画像提供 [湯快のゆ 寝屋川店]

鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2011年4月24日 / 入浴日: 2011年3月6日 / 2時間以内]

総合評価
 - 点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点
投稿画像

施設外観

参考になった!

0人が参考にしています

緑白色の湯がいいです [湯快のゆ 寝屋川店]

鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2011年4月20日 / 入浴日: 2011年3月6日 / 2時間以内]

総合評価
4.0点
お湯
4.0点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

露天の最奥にある源泉浴槽がベストです。まだ加温されているはずで、浴槽内温度は40℃ほどを維持していました。湯口では何かを叩くようなコンコンという音が聞こえます。湯の投入量が多く、ここだけは白色成分があり香りも強くていい感じです。他は透明度が高く、源泉の香りは後退して代わりと言っては何ですが塩素臭が厳しかったです。屋根がありませんので、天候に恵まれた日に源泉を楽しんでくださいね。

参考になった!

0人が参考にしています

バランスの良い余裕ある設備 [湯快のゆ 寝屋川店]

加油 さん [投稿日: 2011年4月12日 / 入浴日: 2011年3月12日 / 5時間以内]

総合評価
3.0点
お湯
3.0点
サービス
4.0点
施設
 - 点
飲食
 - 点

施設内にある人工滝は風情がありますね。休憩スペースも畳敷き長椅子や畳部屋もあります。
ここのお薦めは何といっても岩盤浴です。時間無制限、男女混浴はカップルで行くのに有り難い。設備も充実しています。
温泉そのものには、実はあまり感動しませんでした。天然温泉に浸かっているという実感がわきづらいです。印象に残ったのは強い塩素臭でした。

参考になった!

0人が参考にしています

全体に良いが・・・ [湯快のゆ 寝屋川店]

温泉マン さん [投稿日: 2011年2月18日 / 入浴日: 2011年2月12日 / 5時間以内]

総合評価
3.0点
お湯
4.0点
サービス
3.0点
施設
4.0点
飲食
4.0点

いつも利用させてもらっています 露天の源泉(一番上ね)はもう完璧です~私は地元なんでほぼ毎週行きます やはりよく行くだけあり残念なところが見えてきます まず露天のジェットバス浴槽 ここはお湯が循環し過ぎで濁っている時多々有り!思いっきり泡立ってます~そしてここの排水がなっていない~よく溢れていてジェットの空気の吸い込み口がお湯に浸りジェットの勢いが半減しています!配水管が詰まるのが定期的みたいになってます(残念)それと脱衣ロッカーの中や 籐マットの匂いがきついです マットはよく拭かれてますがいかんせん”匂います” 後は結構満足なだけに少し残念です 今後も利用すると思うので良くなるように期待します! それと駐車場が”タイムス24h”に替わりました(施設を利用せず駐車している輩防止かな・・)3時間まで施設利用者のみ無料 とのことです

参考になった!

1人が参考にしています

予想外の内容。 [湯快のゆ 寝屋川店]

くに18号 さん [投稿日: 2011年1月11日 / 入浴日: 2011年1月6日 / 2時間以内]

総合評価
5.0点
お湯
4.0点
サービス
5.0点
施設
 - 点
飲食
 - 点
投稿画像

寝屋川の市街地にある温泉施設で、正直なところ、あまり期待はしていなったのです。

入り口に入ってみると、やはり最近できた施設ですのでキレイですが、他にもほの程度のキレイなところはたくさんあるので、「まぁ、ここもたいしたことはないだろうなぁ」と思っていました。

2階に上がり、いざ温泉に行ってみると、当たり前ですが、まず内湯。低温・中温・高温と3種類あります。腰掛け湯とサウナもあります。

露天エリアは中央に3段式の岩風呂があり、上段が源泉風呂で、そこから下の段に流れているようです。源泉風呂は、独特の温泉臭があり、少し熱めになっていて、寒空の下での露天風呂を満喫できました。非常に良かったですね。

他にも、寝転び湯や、ジェット、つぼ湯もあります。

期待薄だっただけに、高評価です。また行きたいと思います。

参考になった!

1人が参考にしています

温泉利用状況 [湯快のゆ 寝屋川店]

温泉依存症 さん [投稿日: 2011年1月5日 / 入浴日: 2011年1月5日 / 2時間以内]

総合評価
 - 点
お湯
2.0点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

ナトリウム・カルシウムー塩化物泉(中性低張性温泉)
温泉利用状況の掲示が見当たりませんが恐らく加温・循環濾過・消毒であろうお湯は露天岩風呂上段が白緑色チョイモール臭ヌメリなしでその他が薄黄緑無臭ヌメリなしです。露天岩風呂上段の湯口は金気臭がしますし場所によっては微かに硫黄臭もします、壁の掲示は濾過なしと書かれています。もう少しぬるければ文句ないですがちょっと熱めです。

参考になった!

0人が参考にしています

出陣したい! [湯快のゆ 寝屋川店]

温泉屋湯治郎 さん [投稿日: 2010年12月2日 / 入浴日: 2010年12月2日 / 2時間以内]

総合評価
5.0点
お湯
5.0点
サービス
5.0点
施設
4.0点
飲食
4.0点

このホームページがリニューアルされて、こだわり温泉訪問のボタンが設置されました。随分経ちましたが、未だau、SoftBankの携帯対応になりません。
せっかく来たのに…と、こだわり温泉に来る度思います。
さて、ねや寿の湯の評価です。
先に口コミで書いている人がおられましたが、露天風呂最上段の源泉浴は申し分ないです。
夜は夜でいいライティングしているのですが、夜に行くよりも、昼間に行くと源泉を視覚で実感出来、お勧めです。

参考になった!

0人が参考にしています

香り高い源泉の魅力があります [湯快のゆ 寝屋川店]

鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2010年5月6日 / 入浴日: 2010年4月27日 / 2時間以内]

総合評価
4.0点
お湯
4.0点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

府道京都守口線にありますスーパー銭湯さんです。源泉と岩盤浴が売りだそうで、岩盤は館内着レンタルの+350円で利用できるのがウケているみたいです。平日でもそちら目当ての方で混雑していました。私は温泉目当てなのでラッキーでしたが(笑)
 和風の落ち着きを演出した入り口からの流れはなかなかのもので、これは脱衣所でも感じましたが、よくできていると思います。京都の一休や鈴蘭台の有馬街道温泉みたいな感じです。湯元一丁のチェーン系ですが、どこがデザインしたのでしょうか。ちょっと気になります。
 さて、お風呂ですが内風呂にも露天にも温泉を使った浴槽はあるのですが、露天の一番奥のかけ流し以外は循環していまして、塩素が厳しい状態です。言葉は悪いのですが「まったく値打ないなぁ」というところ、ただし源泉は本物かなと思います。緑色をベースに白濁が見られる源泉は、微弱ではありますがくっきりと分かる硫黄系の香りが癒してくれますね。ナトリウム・カルシウム-塩化物泉とありましたが、味や肌合いに特徴はありませんでした。香りのみになってしまいますが、街中でこれほどなら文句なしと言ったところです。加温されているみたいですが、特にスポイルされているような印象はなかったです。

参考になった!

0人が参考にしています

岩盤浴+源泉いいけど、狭い [湯快のゆ 寝屋川店]

りょう さん [投稿日: 2009年12月22日 / 入浴日: 2008年11月22日 / 2時間以内]

総合評価
4.0点
お湯
4.0点
サービス
4.0点
施設
4.0点
飲食
 - 点
投稿画像

ゆっくり岩盤浴を時間制限なく使いたいな~と思い、
大阪府内でも、源泉かけ流しの評判もよく、
岩盤浴設備もしっかり整っているこちらのスーパー銭湯が気になった。
ちょっと年末年始で増えた体重を落とすために、休日の昼間に訪問。
寝屋川市にあります「湯元一丁 ねや寿の湯」です。

館内案内。
2F建ての構成で、1階がロビーとお食事処、岩盤浴施設。
2階が男女別のお風呂場となります。
土日祝は入浴料金は100円アップとなります。

2Fから1Fを見下ろす中央に・・・
こんな感じで滝が流れ落ちています。
エントランスから脱衣所まで、和風の空間で落ち着きを醸し出している。

さあ!まずは岩盤浴から楽しみましょう!
レンタル作務衣が350円なので、実質入浴料と込みで休日やと1150円になります。
あと下に敷くバスタオルを持参していないと更に250円かさむので、
持って行った方がお得ですね。

その岩盤浴は5つの種類がありますが、1つは女性専用なので、
男性は4つを楽しむこととなります(一つは冷まし用の冷気房ですが)。
各岩盤浴施設の中央に配置されており、一番温度が低いです。
40度弱ぐらいでしょうね。普通に30分くらいいられる温度です。
あと「岩塩房」と「薬草房」が50度くらいの岩盤浴ですが、
両方ともあまり、岩塩、薬草らしさを感じることができず残念。
あと、休日はその狭さから、寝る場所はいつも満杯で、ちょっと待ちますね。

出たところの休憩処はゆったり。
木のリクライニングチェアがあるのが、非常に嬉しい(^^)
ゆっくり新聞や雑誌が読めます。
またドリンクも持ち込み可能なので、平日とかにゆったり来たいですね。

さあ!2キロ近く落としたので、ゆったり湯に浸かりましょう。
しかし、内湯に入ってびっくり!!
ものすごい塩素臭なんですよ。
源泉をうりにもしている施設でこの塩素臭はえげつない。
内湯の3つの浴槽は、温泉との表示で、温度表示がそれぞれ、
38℃、42℃、45℃と自分の好み温度で入れる設定になっていましたが、
こんな循環ろ過、塩素たっぷりのお湯になんて浸かれません。

んで、迷わずに露天へ。
源泉はどこじゃ!源泉は!
一番奥にその表記がありました、このお湯に浸かってみる。
ちょっと薄く緑白に濁ったお湯はまさに源泉かけ流し・・・
若干硫黄臭と塩味を感じるナトリウム・カルシウム塩化物塩泉である。
ただ、これは冬場なので、40度くらいに加温はされておりました。
まあ寒い外気やったんで、このぐらいの温度でちょうどええです。
これを加温なしやと、寒すぎであっただろう。
このかけ流しは下の2段、3段にかけ流されているのだが、
下になればなるほど薄くなる感じである。
こっちは循環されてるんでしょうね。

あとサウナも広いし、スチームサウナは漢方の匂いいっぱいでお気に入り♪
それから露天の壷湯も循環だろうが、塩素臭はしなかったので、
ぼーっとできるええ空間でした。

内湯には全く入る気がしなかったが、源泉はすごくええし、
岩盤浴は時間制限なし。
これは平日の空いてるときに是非とも利用したい施設ですね~
岩盤浴料金含めて、平日やと1050円でこれだけ楽しめるところは、
大阪では他にないと思いますよ。
ただ、休日はちょっと人が多すぎて、落ち着くことができないですね。

写真つきで詳しくこちらのサイトで評価をつけて掲載しています。
全国源泉かけ流し温泉・スーパー銭湯紀行
http://gensen.ojaru.jp/

参考になった!

0人が参考にしています

158件中 101件~120件を表示

お得な温泉クーポン 湯快のゆ 寝屋川店

お得!ぬくぬくーぽん

2023年06月30日まで

『湯快のゆ 寝屋川店』入浴+岩盤浴+お食事(1,000円以下)200円引き

入浴+岩盤浴+お食事(1,000円以下)200円引き

【平日】2,560円2,360円 【土日祝】2,710円2,510円


料金につきましては、消費税込みの表示となっております。

印刷する


TOPへもどる