口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2023年5月21日)
-
枚方市は淀川以南ですから摂津国ではなく河内国になります。
ですから「北摂・能勢エリア」は不適切で
「東大阪市内・河内エリア」に入れていただくほうがいいと思います。
☆作業後はこの書き込みを消去してください。0人が参考にしています
-
ほぼ3年ぶりの入湯です。ここは前に書いたように、いつも混んでいる、特徴の無い泉質、しかも塩素臭がきついなど余りいいことが少ないのですが、最近特に泉質重視に傾いている私にとっては魅力の薄いところです。
とは言うものの、6年前に温泉めぐりをスタートした地元の温泉であり、懐かしさもあってぶらっと訪れてみました。ひょっとしたら源泉浴槽が出来ているかな?それとも寂れて閑散としているかななどと想像しながらやって来てみるとどちらもハズレでした。
人が多いのは相変わらずでしたが、露天の温泉浴槽3つ(岩風呂、檜風呂、石造りの地蔵の湯)のうち檜風呂が白濁のマイクロ・バブル・バスに、地蔵の湯が赤っぽい色の温泉+薬湯になっていました。恐らくは温泉に特徴が無いのを店でも自覚していて、色々と工夫したんだなと独断と偏見で頷いてしまいました。こういう企業努力で、しかもスーパー銭湯としては平均以上の多彩な風呂の種類を持ちながら、たった410円の銭湯料金を堅持しているからこそ人気があるんでしょう。その企業努力に再評価で星4つかな。0人が参考にしています
-
-
温泉でゆっくりといやされる、という感じはないですが、スーパー銭湯として楽しむなら390円なら安いですね。
いつも人が多いですが、週末の晩はとくに多いです。
泉質とかはあまりよくはないですがしかたないですね。0人が参考にしています
-
-
-
-
近いこともあり、4年前にオープンしてから定期的に通っていましたが、週一から月一になり、今日は半年振りでした。最近、強力なライバルが立続けに近辺にオープンしているので、以前の混雑は解消しているかと思っていたが、相変わらず混んでました。価格で棲み分けているということか。とにかく子連れが多い。日曜日の午後ということもあるが、3~4割は子ども。強い塩素臭のせいもあり、ここは遊園地のプールか?と思ってしまいました。それに温泉ということになっている3つの露天風呂も色・匂い・肌触りのいずれも温泉が感じられない。薄めすぎじゃないか?小さくても一つ源泉を置いて欲しい。いいのは露天にけっこう広い畳敷きの寝転びスペースがあること。サウナの後、空を眺めながらウトウトするのは気持ちがいい。ほかにもタワーサウナが広いことや、390円という公衆浴場料金など良い点もあるが、またしばらくは行かないでしょう。
0人が参考にしています
-
-
気が向いた時に立ち寄るのですが、いつも混んでます。
この混み具合と、岩風呂の塩素臭さが気になる所ですが、390円という安さと、全体的な広さが魅力です。0人が参考にしています
-
-
-
入浴したのは夜の11時頃だというのに、とんでもなく混んでました。子供連れもたくさんいて、思わず今何時だと思って時計を見直しました。特に若い家族連れが多く、こんな時間まで小さい子供を連れ回し、最近のヤングファミリーはいったいどうなってるのかと思いました。当然、子供達は、走り回るやらで、とても落ち着いて入浴できません。露天風呂も広いけど、人が多くて湯船の外で暫く待っていました。造りは各地の極楽湯と同じで、それはそれで良い設備だと思います。空いてる時間ってあるのかなぁ…
0人が参考にしています
-
-
家から自転車で10分ぐらいとほど近いので、しょっちゅう行ってます。ロビーや脱衣所、風呂はまあきれいで違和感なくつかえます。でも休日は大体混雑していて、マナーの悪い人も結構います。タオル湯船の中に突っ込んだり、水風呂が子供たちのプール状態になってます。だからできればのんびりしたい人は平日の午前中に行くことをお勧めします。あとあそこの十割そばはおいしいです!
0人が参考にしています
-
-
温泉は露天のみです。
近くですのですぐにいけますのでとても重宝してます。値段も安いので抵抗がありません。
人が混み込みのことが多いので注意です。
施設も綺麗で快適です。
かなり気に入ってます。0人が参考にしています
-
-