心やすらぐ旅気分、大阪の天然温泉「風の湯」です。自然の恩恵に、四季折々、旅のようなやすらぎのひとときを、ごゆっくりお楽しみください。天然の温泉が織りなす”上質の癒し”ここでしか味わえない空間がここにはあります。
- 日帰り
- お得なクーポンを見る
- 天然
- かけ流し
- 露天風呂
- 貸切風呂
- 岩盤浴
- 食事
- 休憩
- サウナ
- 駅近
- 駐車
- 2.7点 / 68件
- 2.9点
- 3.4点
- 3.5点
- 3.8点
(口コミ最新投稿日:2022年7月30日)
67件中 41件~60件を表示
画像提供 [天然温泉 風の湯 新石切店]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2016年5月21日 / 入浴日: 2016年1月26日 / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
2人が参考にしています
単純泉 [天然温泉 風の湯 新石切店]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2016年5月9日 / 入浴日: 2016年1月26日 / 2時間以内]
- 2.0点
- 2.0点
- - 点
- - 点
- - 点
近鉄新石切駅から西に。外環状線を渡り、ドン.キホーテの裏に進みますと見えてきます。コナミのスポーツジムに併設されていまして、駐車場も共用。別棟になっていますので温泉だけの利用も普通にできます。
内湯はドライサウナ、スチームサウナ、水風呂、37℃の炭酸泉、40℃の主浴槽、アイテムバスとあります。もともと露天だった脇のところは壷湯が2基と浅風呂になっています。アクアリウムの水槽が配されていまして、あと、巨大なテレビを4面使って1つの画面にするということで、距離が近い割には大画面を楽しむことができますが、ちょっとうるさいですねぇ。泉質は単純泉で31.3℃、450L/min、pH7.7、0.561g/kgとなっています。あまり特徴のある湯ではないですし、ビルの1階の銭湯なので開放感はないですが、近くを通りがかった際に汗を流してというのであれば、まずまずといったところかもしれません。消毒は弱めでしたので入りやすかったですしね。
8人が参考にしています
露天?の温泉がよく温まる [天然温泉 風の湯 新石切店]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2016年1月31日 / 入浴日: 2015年9月23日 / - ]
- 2.0点
- 2.0点
- - 点
- - 点
- - 点
大阪の外環状線の被服団地前交差点を少し北に進んで左に入ったところにあります。ドン.キホーテのすぐ近くです。隣のコナミスポーツクラブと一体の経営になっているのか、駐車場が共用だったりします。
こちらは内湯は主に白湯ベースになっていまして、小さいですが人工の炭酸泉があります。サウナと深めの水風呂もなかなかいいです。あと、立浴のジェットバスがなかなかに強力で気持ちよかったです。露天は温泉を使った岩風呂と壺湯(こちらの湯の詳細は不明)がありまして、岩風呂は源泉風呂と銘打っていましたが普通に循環の湯でした。43℃と高温だったので温まりがすこぶる良く、特に発汗が著しかったですね。これは成分といったケミカル面ではないと思いますが。残念ながら消毒臭はやや強めでして、特に浴後に残るのが印象悪かったですね。このあたり、日によって感想が違ったりしていますので、当たり外れがあるのかもしれませんが。
4人が参考にしています
露天?の雰囲気が変わっていました [天然温泉 風の湯 新石切店]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2015年6月8日 / 入浴日: 2015年4月20日 / 2時間以内]
- 2.0点
- 2.0点
- - 点
- - 点
- - 点
国道170号線の被服団地前交差点の北西角にあるドン.キホーテの裏手に位置するスーパー銭湯です。電車ですと、近鉄の新石切駅から徒歩圏内にあります。コナミ・スポーツクラブに併設していまして、立体駐車場はコナミと共用。駐車券とかはなく、停め放題となっていました。
以前訪問した時から時が流れまして、改装を受けたのかな?入口付近から様子が違っていました。料金は値上げされて650円だったと思います。
脱衣所から内湯までは以前のままかもしれません。内湯はアイテムバス群やサウナ、結構冷たい水風呂の他、温泉を使用していると思われる大浴槽があります。以前入浴剤浴槽だったところは炭酸泉になっていまして、35℃と余所ではあまり見られない低温具合です。一番変わったところとしましては、以前は露天風呂と呼ばれていたスペースです。天井に青空と雲の絵が描かれていただけの、隣のビルとの間のスペースだったのですが、ここの壁に熱帯魚の水槽と大型のテレビが据え付けられています。天井も何やら水槽のようになっていまして、プチモダンとでもいいましょうか、雰囲気が変わっていました。浴槽は壷湯が2基と、従来同様の源泉風呂です。泉質は単純泉で浴槽内温度で42℃くらい。結構熱めになっていました。微鉱物臭ありの湯で消毒はそれほど感じませんでした。浴感は特になしです。熱帯魚は癒されますが、テレビはちとうるさいです。
湯自体に特徴はないのですが、汗流しに入っていくならまずまずかなぁといったところです。隣のドンキはかなり大きいので、ついでに入っていくとかまあそんな感じです。
2人が参考にしています
リニューアル [天然温泉 風の湯 新石切店]
ぱふ さん [投稿日: 2012年12月16日 / 入浴日: 2012年12月9日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 3.0点
- - 点
リニューアルしたらしく、料金が600円になっています。炭酸泉が新しく出来たのでしょうか。始めて訪れたので、わかりません。場所は170号線を南方面から来たら、左折した、一つ筋を入った所にあり、看板も見落としがちです。立体駐車場は、スポーツクラブと兼用なのか、車がぎっしりでした。
3人が参考にしています
やや泡立ちが? [天然温泉 風の湯 新石切店]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2012年10月13日 / 入浴日: 2012年8月7日 / 2時間以内]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
大阪の外環状線と中央大通りの交差点付近にあります。コナミのスポーツクラブに隣接していまして、こちらもコナミ系列なのかもしれません。お風呂はスーパー銭湯にしては狭い感じで、まあビル型なので仕方ないところもあります。内湯はアイテムバスの他に入浴剤浴槽、サウナ、深めの水風呂、主浴槽とあります。露天というのかちょっとした外のスペースにも温泉浴槽があります。今回、温泉系の浴槽には微細な泡立ちがありまして、多分湯の投入方法に起因するのでしょうがそこで泡立ったものが、結構長時間持続していました。浴感や香りに温泉らしさはありませんし、泡だけでどうこうというのもアレですが唯一の特徴に思えました。
2人が参考にしています
温泉利用状況 [天然温泉 風の湯 新石切店]
温泉依存症 さん [投稿日: 2012年5月19日 / 入浴日: 2012年5月1日 / 2時間以内]
- - 点
- 2.0点
- - 点
- - 点
- - 点
単純温泉(弱アルカリ性低張性低温泉)
温泉利用状況の掲示が見当たりませんでした。お湯は内湯のみで無色透明無臭ヌメリなしです。ただし石風呂は微塩素臭となっておりました。何故か微泡付きを確認しました。
1人が参考にしています
画像提供 [天然温泉 風の湯 新石切店]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2011年5月3日 / 入浴日: 2011年2月15日 / 2時間以内]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
0人が参考にしています
安価でいいですが [天然温泉 風の湯 新石切店]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2011年3月30日 / 入浴日: 2011年2月15日 / 2時間以内]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
大阪外環状線沿いにあります。スポーツジムに併設している形ですが、非会員でも大丈夫です。露天に源泉風呂はあるものの循環ですし温泉らしさは少ないです。泉質は単純泉で、450L/min、pH7.7、31.3℃、0.559g/kgというスペック。湯量はありますので1つだけ小さくてもいいからかけ流し浴槽なんかがあるといいかもしれません。設備そのものはなかなか充実していますし、500円で入れるのは有難いので、温泉の存在感が欲しいところです。
0人が参考にしています
風呂→散髪→風呂 [天然温泉 風の湯 新石切店]
温泉屋湯治郎 さん [投稿日: 2010年11月6日 / 入浴日: 2010年11月5日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 3.0点
此処に初めて行った時、天井に星の輝く露天風の内風呂に驚きでした。
確かにビルの一階に露天風呂なんて造れるはずはない。
せめて雰囲気だけでもと、苦心した結果じゃないでしょうか。
天然温泉は、少しヌルッとくるぐらいの単純泉ですが、季節ごとの変わり湯、ジェットバスなど、スパ銭としては、まとまっています。
小生は、500円でひとっ風呂浴び、そして1000円散髪に。再入浴券を貰って、もうひとっ風呂というパターンで使っています。
此花区の一休は、理髪店は一旦外にでないといけない。11月では、夜は少し冷える。
同じ東大阪市にある極楽湯の理容師さんより、此処の理容師さんのほうが丁寧だし、極楽湯東大阪は散髪しても再入浴できない。
そんな訳で、頭から身体までスッキリしたいとき、風の湯新石切店は重宝しています。
2人が参考にしています
温泉らしさが欲しいですね [天然温泉 風の湯 新石切店]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2010年1月26日 / 入浴日: 2010年1月23日 / 2時間以内]
- 1.0点
- 1.0点
- - 点
- - 点
- - 点
大阪東部の幹線道路たる中央大通りと外環状線の交差点の北にあります。交通至便なのですが、駐車場は裏手から入りますので気を付けてください。
内容はスーパー銭湯そのものでして、広い内風呂と露天(といっても場所柄アレですが)のスペースがあります。脱衣所には温泉の使用状況がありますが、一応水風呂以外は温泉使用だったと思います。とはいえ、特徴の弱い単純泉を循環で使っていますし、特に露天側は温度が高く消毒の香りが強いので温泉のアドバンテージはないように思いました。内はややぬるくてじっくり入れます。湯は浴槽一杯に入っていて好感持てますが、やっぱり溢れた湯は専用の回収口に入りますので、循環されているのかも。
スーパー銭湯としてはぼちぼちの内容だと思いますが、やっぱり温泉として評価すると「がんばろう」になりますね。温泉の存在感が出ていればよいのになぁと思いました。
0人が参考にしています
値段が安いくらい [天然温泉 風の湯 新石切店]
たこ さん [投稿日: 2009年6月7日 / 入浴日: - / - ]
- 2.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
外環状線沿いから少し住宅街に入った所にある、スポーツジム併設の温泉施設です。
駐車場の幅がとても狭く入るのに少し苦労しました。
ビルの中にある施設の為、浴室も狭いと思いきや、結構広かったです。なんちゃって露天風呂(天井に換気口があるような造り)エリアと内湯エリアに分かれており、沢山の湯船がありますが、特筆すべきものは無くどの湯船が天然温泉なのか判別出来ませんでした。
日曜夜の訪問でしたが、値段、土地柄的に子供が多いです。
値段が500円という他に大きな特徴は感じませんでした。
0人が参考にしています
銭湯の感覚で [天然温泉 風の湯 新石切店]
ピースくん さん [投稿日: 2009年5月9日 / 入浴日: - / - ]
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点

ビルの1Fにあり、全体的にコンパクトな感じです。
基本的に全ての浴槽が加水なし、加温・循環濾過・消毒のお湯となっていますが、以前のクチコミにあったようなきつい塩素臭は、時間によるのかもしれませんが感じることはありませんでした。
内湯の主浴槽は、少し温めで長湯ができます。ただ、無色透明・無味無臭で温泉らしさはあまり感じられません。
露天風のエリアは、開放感は全くありませんが、夜間で照明の関係もあり割合落ち着いた雰囲気はありました。若干の泡付きとツルツル感で内湯よりは温泉らしさを感じました。
500円という料金もあって、銭湯の感覚で行けばまずまずの施設かと思います。また、近隣の施設よりは混雑度が少なめだと思うので、のんびりとしたい方にはお薦めかも。
単純温泉(31.3℃、pH7.7、湧出量450L/分、成分総計559mg/kg)
0人が参考にしています
半露天のライティングは凝っています [天然温泉 風の湯 新石切店]
ブドリ さん [投稿日: 2008年12月11日 / 入浴日: - / - ]
- 2.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点

今月、平日の夕方に訪ねました。
平日とはいえ、がらがらではなく、年配の方中心にそこそこの入浴客で賑わっていました。500円という入浴料の安さゆえでしょうか。
みなさんご指摘のように、スーパー銭湯としてみるなら、一通りのものは揃っていて、料金相応の浴場といえるでしょう。エステバスという、水流に逆らってすすむ歩行浴があり、試してみましたが毎日やると効果が期待できそうです。
外にある浴場は、半露天風呂というか、外気風呂といった方が適当と思われます。周りは壁で天井もあり、露天というには抵抗があります。ただ、露天風呂の開放感がない分、ライティングには凝っていて、落ち着いた雰囲気の中で入浴することができました。また、ここの浴槽に源泉が注がれているようです。どれほどの源泉が注がれているのかはわかりません。循環であることは確かです。私が入ったときには、幸いにも塩素臭はきつくありませんでした。やはり多いように思っても平日は入浴客が少ないためでしょうか。逆に気になったのが自動車の排気ガスの臭いです。ここは外環状線という幹線道路が近いのでそのせいではないかと思われます。せっかく湯に浸かっているのに、排気ガスの臭いはあまりにもひどいと思いました。
あと、食事券とセットになった入浴券を売っているのですが、値段は安くありません。割引率が高ければ利用したのに…。
0人が参考にしています
殺風景な露天風呂 [天然温泉 風の湯 新石切店]
Flagship Mikasa さん [投稿日: 2008年10月12日 / 入浴日: - / - ]
- 2.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
露天に「源泉風呂」というのがあり、天然温泉が満たされているそうだが、循環していて塩素がきつい。また、露天と言っても空はまったく見えず、ビルとビルとのすき間のようなスペースである。大きな換気扇が頭上で回っており、殺風景な印象を受ける。湯温泉は強い塩素臭以外の特徴を感じず。露天と内風呂の間のガラスが白く汚れていて、殺風景さに輪がかかっている。内風呂のジャグジーやサウナ等の充実ぶりを見るに、少し前のスーパー銭湯としては十分合格だが、温泉として評価すると厳しくならざるをえない。価格が500円と、銭湯価格+90円で入れるのは評価できる。行くときは銭湯感覚でどうぞ。
0人が参考にしています
温泉の質が… [天然温泉 風の湯 新石切店]
あぽうぃ さん [投稿日: 2008年7月15日 / 入浴日: - / - ]
- 2.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
地元では結構人気のスーパー銭湯で、いつ行っても混雑しています。清潔感ありますし、店員さんの応対は心地よいですし、浴場も広々していて過ごしやすいです。色々な種類の浴槽がありますので、普通の人にはPRできているのではないかと思います。
温泉は露天他の各浴槽に使われています。もちろん内の大浴槽やジャグジー、変わり湯にも使われています。残念ながら塩素の臭いが強すぎて、プールに来たような感覚になります。このあたりが「温泉好き」には物足りないところなのでしょうね。露天には特別に「源泉風呂」と名乗る浴槽がありますが、ここもきつい塩素のにおいがしました。どこが源泉なのか・・・加水していないという意味でしょうか?
1人が参考にしています
安いスパ銭 [天然温泉 風の湯 新石切店]
みつるん さん [投稿日: 2008年1月25日 / 入浴日: - / - ]
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
500円で入れる安価なスーパー銭湯といったところでしょう。
露天風呂と行っても景色が望めるわけでなし、天井に雲の絵が書いてあるだけ。
源泉風呂が露天コーナーにあります。湯に特徴はなく、若干色がついているかなといった程度です。
内風呂の大浴槽も同じような色がついていましたが、こちらは温泉ではないのかな?
四季のお風呂として、岩塩風呂がありましたが、これが一番よかったです。
白湯に袋入りの入浴剤を入れているだけですが、しっかり塩味していました。
施設はきれいですし、いくつもの浴槽がありまして、銭湯としては楽しめますけど、願わくはもう少しお湯(温泉)の質が高ければと。
1人が参考にしています
500円なら安いと思います。 [天然温泉 風の湯 新石切店]
さくら さん [投稿日: 2007年9月7日 / 入浴日: - / - ]
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
平日のお昼頃行ってきました。比較的すいていて、従業員の方の対応もたいへんよく、掃除も行き届いていて、お客さんもなごやかな感じで気持ちよく入浴することができました。
こじまりとした、特徴のあまりない施設ですが、500円なら安いと思います。
2人が参考にしています
露天風呂は。。。 [天然温泉 風の湯 新石切店]
千湯記 さん [投稿日: 2007年8月12日 / 入浴日: - / - ]
- 2.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
皆さんの口コミにもありますが、ビルの1階にあるので
露天風呂といっても、青空があるわけではありません。
壁に囲まれていて、逆に妙な圧迫感さえあります。
温泉は問題の露天風呂にあり、それほど特色のある
温泉ではありません。
内風呂のほうがゆっくりと入浴でき、こちらも温泉に
してほしかったです。
食堂でハンバーグ定食を食べましたが、完全なインス
タントで、がっかりでした。
1人が参考にしています
ちょっと温泉のインパクトはイマイチです! [天然温泉 風の湯 新石切店]
ほりぐっさん さん [投稿日: 2007年8月11日 / 入浴日: - / - ]
- 2.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
露天風呂ぽいですが、横が壁で開放感はありません!
なんか狭苦しい印象を受けます!
1人が参考にしています
67件中 41件~60件を表示