グランピングテルマー湯 滑川店(旧 なめがわ温泉 花和楽の湯)
【2022年9月17日(土)オープン!】
テーマは「温浴×グランピング!」。日本独自の「和」という文化の要素を織り交ぜた全く新しい空間体験をお楽しみください。
- 日帰り
- 天然
- かけ流し
- 露天風呂
- 貸切風呂
- 岩盤浴
- 食事
- 休憩
- サウナ
- 駅近
- 駐車
- 4.4点 / 210件
- 4.3点
- 4.5点
- 4.4点
- 4.2点
(口コミ最新投稿日:2023年9月5日)
208件中 161件~180件を表示
滑川の奥座敷といで湯 [グランピングテルマー湯 滑川店(旧 なめがわ温泉 花和楽の湯)]
メガトレッカー さん [投稿日: 2012年9月2日 / 入浴日: 2012年9月2日 / 5時間以内]
- 5.0点
- 4.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
1人が参考にしています
久しぶりに [グランピングテルマー湯 滑川店(旧 なめがわ温泉 花和楽の湯)]
こまき さん [投稿日: 2012年8月28日 / 入浴日: 2012年8月26日 / 5時間以内]
- 5.0点
- 4.0点
- 5.0点
- 3.0点
- 3.0点
リニューアルしてから、初入浴です。ゆっくりしました。
0人が参考にしています
最高の癒し [グランピングテルマー湯 滑川店(旧 なめがわ温泉 花和楽の湯)]
ポルンガ さん [投稿日: 2012年8月25日 / 入浴日: 2012年8月2日 / 5時間以内]
- 5.0点
- 4.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
昨年の夏にリニューアルされ、春に岩盤浴もできたので最近になって平日仕事が終わった後行くようになりました。縁側の日向ぼっこがお気に入りです。お風呂に入った後、ソファーに座って夜の景色を見ながらビールを飲む。話に夢中になっていると、時間がたつのが早い。最高の癒しです。その後は、ヘッドスパ。小川店・滑川店共通して、花和楽の香来のヘッドスパは凄く気持ちがいい。男性の皆さんに是非おススメします。岩盤浴もあって、食事もおいしい。接客もスーパー銭湯と全然違って良いですね。手ぶらで行けるし料金も安い。お風呂は小川店と同じように炭酸泉があればもっといいかなと思いますが、ゆっくり時間を過ごしたい人にはとても良い施設だと思います。
0人が参考にしています
いいね!!花和楽の湯 2号店 [グランピングテルマー湯 滑川店(旧 なめがわ温泉 花和楽の湯)]
えいちゃん さん [投稿日: 2012年8月4日 / 入浴日: 2012年7月29日 / 5~10時間]
- 5.0点
- 4.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
先週の日曜日に、いつものごとく妻と日帰り温泉めぐりをしました。今回目指す温泉は、「なめがわ温泉 花和楽の湯」です。
いつもは、「おがわ温泉 花和楽の湯」に月2ぐらいのペースで行くのですが、今回は妻の要望もあり、こちらに初めて行きました。
私は、”高温サウナ+ロウリュ+水風呂”が目的ですが、妻は、”岩盤浴”がメインなのです。結果、滑川店には足が向きませんでしたが、立派な岩盤浴場が出来たとの口コミから行ってみました。
山門をくぐり、無料休憩所を超えると、小川店と同じで見慣れた入口が出現します。館内は、お香の香でお出迎えをしてくれ、立派な梁が小川店と同じようにありました。
早速、館内着をもらいお風呂へ。
内風呂は、大きな窓が開いていて、まさに、開放感たっぷりの内風呂。こういった内風呂はあまり見たことがありません。どこかの旅館のようです。
露天風呂は、また大きな石がごろごろあり、東屋がありました。
スタッフ(支配人?)に聞くと、九州 黒川温泉の有名な旅館の社長さんと職人さんが作りに来たそう。これを見るだけでも価値があります。泉質は、しょっぱいですね。また、鉄分が豊富みたいで、石も赤茶になっていました。
さて、高温サウナはというと、これが素晴らしい!!ロウリュ専用らしく、熱い。汗が出るというより、吹き出るといったほうが正しいでしょう。そして、ロウリュの終わった後の水風呂。これが外にあります。冷たい。高温サウナが好きな人は、この水風呂が生ぬるいと満足しませんが、ここの水風呂は、大満足です。小川店よりこっちの方が、良いですね。
そして、妻と待ち合わせて、岩盤浴場へ。中には、テレビが設置したり、ちょうどオリンピックの開会式が放映されていました。
妻は、いろいろな岩盤浴を試したいらしく、入っていました。
私は、ブルーの部屋のクールダウンルームへ。すごく、ひんやりとしていて、気持ちが良かったですs。
そして、レストランへ。レストランに行くには、ジグザグの迷路のような、館内を歩きます。
その途中に、縁側がありました。この演出が憎い。ここに座ったら、感動し、自分に酔いそうです。
レストランの中は、テーブルと座椅子に分けられていました。
私達夫婦は、テーブルの奥の方を選びました
メニューも小川店とほぼ同様で、安心して食べることが出来ます。
確かに、周りの方々の口コミを信じて、行ってみて良かったです。
これからも。リピーターになります。
1人が参考にしています
のんびりできました [グランピングテルマー湯 滑川店(旧 なめがわ温泉 花和楽の湯)]
さくら さん [投稿日: 2012年8月2日 / 入浴日: 2012年8月2日 / 5時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
落ち着いた造りの建物でお休み処も快適。温泉も良いお湯でした。今日は空いていて本当にゆっくりできました。岩盤浴はカップルで入れます。貸し切りの部屋や貸し切り風呂もありました。スタッフの皆様も感じが良かったですよ。
0人が参考にしています
わざわざ遠出するかは微妙 [グランピングテルマー湯 滑川店(旧 なめがわ温泉 花和楽の湯)]
あやちょん さん [投稿日: 2012年7月21日 / 入浴日: 2012年7月20日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 4.0点
- 3.0点
- 2.0点
- - 点
リニューアルしたというので2回目。
施設は綺麗で季節感も感じられて悪くない。
それだけにポスターやら何やら張りすぎじゃないかい?
もったいない。
フロントは感じよいが、見回りの人は無言で通りすぎる…
しかもなんかイライラしてる感じ…
リニューアルした意味ある?
0人が参考にしています
リニューアルしたんですね [グランピングテルマー湯 滑川店(旧 なめがわ温泉 花和楽の湯)]
こうちゃん さん [投稿日: 2012年7月6日 / 入浴日: 2012年7月6日 / 2時間以内]
- 5.0点
- 3.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
久々に、寄らせていただきました。いつのまにか、施設名が、「花あかり」から、「花和楽の湯」に変更となっていました。中味も岩盤浴が増設となっていたり、リニューアルが施されていて、ビックリしました。系列店の小川の施設の良い部分を継承させたのを感じました。こちら様は食事の質、建物の風情など、安売りの温浴さんでは、真似ができない良さがありますねぇ~。又、寄らせていただきます!
0人が参考にしています
くつろげました [グランピングテルマー湯 滑川店(旧 なめがわ温泉 花和楽の湯)]
お風呂好き さん [投稿日: 2012年7月6日 / 入浴日: 2012年7月6日 / 2時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
家族で久々に温浴施設に出かけました。ここは家族で行くの初めてでしたが、名物のロウリュウをやりましたが、はまってしまい3回やりました。又、休憩所が広く、とてもくつろげました。又、無料券等がもらえるジャンケン大会も、子供が喜んでおりました。また家族で出かけたいと思います。
0人が参考にしています
小川に続き滑川に来てしまった [グランピングテルマー湯 滑川店(旧 なめがわ温泉 花和楽の湯)]
okapyonnshuninn さん [投稿日: 2012年7月6日 / 入浴日: 2012年7月5日 / 5~10時間]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 4.0点
- 4.0点
久しぶりに小川 花和楽の湯に行って仲良くなった方から、滑川の方がすごく変わって行ってみなよと言われて、オープンしたときに来て以来もう来たくないと思ってから、進められたので試しに来てみました。小川の方が好きだったけど、露天の感じは滑川の方が俺は好きでした。高速降りて近いのでこれからは滑川の方へ来てしまうかも!オープン当初の感じと変わり、施設が全部繋がって、岩盤浴の施設が新設で出来て、小川と同じような施設になって、温泉質が違うだけでこちらは塩化ナトリウム泉(?)小川は間違いなくアルカリ泉なので効用が違うから行ったりきたりすれば良いね!近くに泊まれれば一泊で来ちゃうんだけど
0人が参考にしています
露天風呂に気持ちの良い風 [グランピングテルマー湯 滑川店(旧 なめがわ温泉 花和楽の湯)]
tominyo さん [投稿日: 2012年6月26日 / 入浴日: 2012年6月23日 / 5時間以内]
- 4.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 3.0点
花和楽の湯小川温泉のファンであったので、2号店として滑川が出来て直ぐ来たが、正直言ってオープン当時はあまり好きになれずに敬遠していました。最近行った友達が凄く変わって多分気に入るよというので久しぶりに来て見ました。オープン当時は入浴棟と受付棟、食事棟が別々で煩わしかったが、全てひとつになり、しかも岩盤浴施設まで施設を増やしてとっても感じが良い施設になりました。私は露天風呂の休憩どころの感じは小川より好きな感じです。また必ずきま~す。今度は早めに来て一日中寝たり入ったりしていようっと。但し食事はちょっと高めかなぁ?
0人が参考にしています
リゾート気分が出ています。 [グランピングテルマー湯 滑川店(旧 なめがわ温泉 花和楽の湯)]
nurusube さん [投稿日: 2012年5月21日 / 入浴日: 2012年5月18日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 3.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
入り口から玄関までのアプローチはよくできています。また、浴室、食堂の各アプローチも開放的で○。露天風呂からの眺望のうまく外部と遮蔽されています。温泉はぶくぶくや壺などはありません。お湯で勝負と言いたいけれどいまいち温泉にパンチが足りないかも。岩盤浴は時間制限などなくとことん入れます。食事もたのしめて一日ゆっくりするには良い施設です。館内着の質も良く、すべてこみこみ1280円はお徳。
0人が参考にしています
お湯が変わった? [グランピングテルマー湯 滑川店(旧 なめがわ温泉 花和楽の湯)]
みや立っつ さん [投稿日: 2012年4月27日 / 入浴日: 2012年4月26日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- 4.0点
- 3.0点
- 4.0点
数か月ぶりに立ち寄りました。しかし内湯の泉質が変わっていました、残念です。以前は薄い緑色の湯で、ほんのりと鉱物臭がする塩化物泉だったのですが、何と脱衣場に入った時から塩素消毒の臭いがして、湯の色も透明になっていました。でも露天風呂は、かろうじて以前の湯のままで楽しめました。
0人が参考にしています
さすが花和楽2号店 [グランピングテルマー湯 滑川店(旧 なめがわ温泉 花和楽の湯)]
happyonsen4 さん [投稿日: 2012年4月8日 / 入浴日: 2012年4月8日 / 2時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
リニューアルして、初めて行きました。岩盤浴場ができたと聞いて、気分ルンルンで早速入浴しに行きました。
前回の受付は、中はがらんどうでした。まだ、何をするか決まっていないようですね。
1,受付にてカギを預かり早速お風呂へ。今回は、右へ行くとお風呂棟、左へ行くとお食事等へと分かれるようになっていました。
2、お風呂へと続く廊下は、リゾート気分をかもし出してくれる雰囲気です。
3、お風呂へと入るところに、花和楽の歴史の写真が何枚かはってありました。こういったところもいいですね。
4、さて、館内着やタオル、岩盤浴着を受け取り、いざ、お風呂へ。
5、脱衣室も高そうなロッカーをそろえています。脱スーパー銭湯といったところか。
6、お風呂の中に段差があるという張り紙があり、恐る恐る露天風呂へ。確かに、これは危ないかな。特にお年寄りは。
7、内風呂は、今日は窓が開いていました。開放感があり、どこの内風呂よりも素敵です。また、桜の湯をやっていました。
8、さて、お目当ての岩盤浴へ。「だんらん」と名づけられたこの岩盤浴は、確かにこの辺にはない素敵な蔵作りの岩盤浴でした。中も蔵を意識して作ってあり、特に岩塩の部屋が人気のようでした。私は、女性岩盤に少し待って入りました。
でも、待つところも岩盤で、出来ているのでココも岩盤浴といえばそうなのかも。びっしょり汗をかき、クールルームへ。
こちらもアロマの機械がおいてあって、臭いに敏感な女性への対処か?でも素敵なクールルームでした。やはり、この時代の岩盤浴だけに、小川店よりも洗練されていて、素敵でした。これは、小川店の常連の私もこっちに来たくなるかも。
9、さて、お食事へ。館内着は作務衣でした。それも、小川店と選べるように。相変わらず、この辺の演出はにくいですね。
お食事をするとき、座敷といすを選べたので、今回はいすの部屋へ。すると、バーのようなちょっと雰囲気の良い部屋に通され、すっかり気分は、リゾート。お隣のご夫婦?も仲よさそうに話が弾んでいました。
10、私たちが頼んだお食事は、今流行の塩麹とこの地域で有名なお店の商品とパスタでした。まず、塩麹の豆腐がないことに残念。次回に期待。でも、イカの炒め物は、美味しかったですよ。また、春キャベツのパスタも大変美味しくいただけました。花和楽の湯は、本当にお食事が美味しい。正直、レストランだけ単独で出店しても良いと思うぐらいにこだわっていますね。これは、一号店もそうですし。
総評
まだまだ、荒削りのところはあります。正直サービスも私たちが望むレベルまで、到達していない。しかし、そこを目指して頑張ろうとするやる気は見えます。また、雰囲気も小川店とは、一線を画し、また、この近隣にない施設に出来上がっていますね。これは、特出すべきなのでは。
安いお風呂屋さんから高いお風呂屋さんと、多くのお風呂屋さんが出来ていますが、このレベルでこの入館料は、安い。
埼玉南部のお風呂屋さんも、このぐらいは頑張ってほしいと思います。
0人が参考にしています
の~んびり [グランピングテルマー湯 滑川店(旧 なめがわ温泉 花和楽の湯)]
777 さん [投稿日: 2012年4月1日 / 入浴日: 2012年4月1日 / 5時間以内]
- 4.0点
- 3.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
こちらの口コミを読んでいたので、のんびりするつもりで出かけました。
ロウリュサウナ、ミストサウナ、岩盤浴で体が温まりました。
食事もメニューが豊富で楽しめました。
リピートしたいと思います。
0人が参考にしています
あれれ? こんなお湯だったっけ? [グランピングテルマー湯 滑川店(旧 なめがわ温泉 花和楽の湯)]
喜劇駅前温泉 さん [投稿日: 2012年3月18日 / 入浴日: 2012年3月16日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- 4.0点
- 4.0点
- - 点

前回訪問時にメルマガ登録したら、誕生月に招待券メールが送られ、せっかくなので、出かけてみました。
「花あかり」から「花和楽の湯」に変わり、5つの部屋がある岩盤浴がオープン。きれいな施設はそのままで、短時間の滞在ながら、岩盤浴もロウリュサウナも楽しみましたが、前回は薄黄色透明だったお湯は、無色透明になっていました。
岩盤浴新設に伴い料金が大幅に上がったので、一日のんびり過ごすにはいいですが、さっとお湯に浸かればいいという人には割高な施設になってしまいました。
(2012年3月入浴)
1人が参考にしています
浴室内でサイダー売りは面白い施策 [グランピングテルマー湯 滑川店(旧 なめがわ温泉 花和楽の湯)]
温泉ドライブ さん [投稿日: 2011年12月29日 / 入浴日: 2011年12月23日 / 5時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 5.0点
- - 点

森林モールの裏手にあり、広めの駐車場にバス停もありました。車の台数はほんのひとかたまり。妻の家族と行きました。
門をくぐると、小柄な旧受付棟を廻りこむと、裏手に足湯がありました。この日強風で入る気には為れません。その先に屋根瓦の新受付棟があります。中にはストーブが灯されホッとする空間でした。
靴箱コイン不要→フロントにて靴鍵とロッカーキー付リストバンドと交換する→ 退館時清算・クレジット可→左側食堂棟で右側浴室棟→屋根だけの、吹きっさらしの渡り廊下は、ビニールシートで覆われていたが寒い。苦肉の策のようだ。
浴室棟にて館内着・タオル入りバックを受取る、女性は柄を選択できる。
縦形2段ロッカーは指定された下段だった。しかも義父と隣同士。
湯殿は角張りの主浴に無色透明な加温の湯、浴槽内のタイルが何故か焦げ付いた色をしている。
カラン席は両手に分かれて、全て仕切り壁付。シャワー一体式、両方共押しボタン式である。
サウナは広め、プラの網目敷きが歩きにくかった。モニターには外国の街の風景が流れ、退屈気味だが慣れてきた。 以前はジャズが流れて友人には不評だったとの事。水風呂は露天にある。一時間毎にロウリュウを実施している。数少ない入浴客が集まっていた。ロウリュウ終了後、サイダーを売りにきたのは斬新だ。
露天は水風呂の先、それ程広くない岩風呂には段差があり深さが違う。中深・深・中深と変わる。思わぬ所に石が出ていて、確かに夜なら危ないかも。真ん中より横に浅瀬の寝湯があり、屋根が掛かる。
その先、板張りの休み処に籐の寝椅子が数台置かれていた。
仕切り壁は焦げ茶色、正面は明るい斜面で木々が高原の雰囲気で、気持ちが良い。
着衣時のロッカーは何故か私の所だけ人が集中(;_;)
休み処:広めのうたた寝処にマットあり。
他:浴室棟の隣でさらに何かの追加工事をしていた。
貸切風呂あり。
店員さんへの評価ボードがあった。
湯元滑川温泉、花和楽の湯
32℃140㍑~ ph7.5
1050円館内着タオル大小付
10H22.422開業1200円
11H23.5休業
11H23.812改装再開
11H23.1223金入浴
0人が参考にしています
お風呂も直してほしかった [グランピングテルマー湯 滑川店(旧 なめがわ温泉 花和楽の湯)]
しゅん さん [投稿日: 2011年11月28日 / 入浴日: 2011年11月24日 / 5時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- 2.0点
- 4.0点
- 3.0点

ここの露天風呂は危険です。どうせならお風呂も直してほしかった。夜は照明が薄暗く、底が見えないので段差に気を付けないとつまずきます。また幅が狭くなっているところで足を伸ばしていると人が通るのにジャマです。浴槽は広いのですが、落ち着けるところが意外に少ないのでこの場所にいる人は割と多く、レイアウトの悪さが目に付きます。
冷たい源泉らしきものが岩づたいに流れ出ている箇所が女湯には2ヶ所あるのですが(男湯はなかったとダンナは言ってた)、寝ころび湯になっている所は二人ぐらいで独占状態。30分経ってもどいてくれませんでした。ぬるくても源泉が味わいたい人もいるので、もうちょっと流し方に工夫がほしい。近くには熱いお湯が吹き出ていてそれがちょっと不快なほど熱く、落ち着けません。
サウナから出た後もシャワーがなく、外の水風呂では冷たすぎる。カラン以外のシャワーも必要なのでは。塩サウナの中のシャワーも入口付近にしかなく、座っていた場所を流したくても奥の場所はシャワーが届きません。桶のひとつぐらい置いてもらいたいです。
なんだか文句ばかりになってしまいましたが、施設自体の気の利かなさはここの大きな欠点です。
毎時45分(女湯は)のロウリューは質が高く、小川町店より室内が広いせいか、熱風も気持ちいいです。スタッフも汗だくでがんばってます。
以前最初の受付だった建物が12月中旬からカフェになるとかで、いろいろと施設は充実させているようですが、肝心なお風呂に問題があるように思えます。
※写真は食事処
0人が参考にしています
温泉についてのみ [グランピングテルマー湯 滑川店(旧 なめがわ温泉 花和楽の湯)]
小童 さん [投稿日: 2011年11月5日 / 入浴日: 2011年4月8日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
温泉についてのみですが泉質:Na-塩化物泉・循環・加温・塩素。
無色透明の湯は塩素臭が感じられた。内湯の方は高張性の名残を感じる湯力でした。露天はぬるめで寝湯になっている所があったりとゆっくり入っていられるように作ってありました。開放感は余りありませんが過ごしやすいので問題無し。施設の方がリニューアルして良い方に変わったようなのでまた行ってみて全体で評価してみたい。
0人が参考にしています
リニューアル後 [グランピングテルマー湯 滑川店(旧 なめがわ温泉 花和楽の湯)]
kaz さん [投稿日: 2011年10月13日 / 入浴日: 2011年10月13日 / 2時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
かなりよくなりましたね。
小川店に負けず劣らず、おいしい料理に落ち着いた空間。
一日いてもアッという間に過ぎてしまいます。
休みの日はここに来ることが最高の贅沢です。
0人が参考にしています
さいこー [グランピングテルマー湯 滑川店(旧 なめがわ温泉 花和楽の湯)]
QB さん [投稿日: 2011年10月13日 / 入浴日: 2011年10月11日 / 5時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
いやー
参りました。
あの久保さんのトーク
サイコーです。
0人が参考にしています
208件中 161件~180件を表示