グランピングテルマー湯 滑川店(旧 なめがわ温泉 花和楽の湯)
【2022年9月17日(土)オープン!】
テーマは「温浴×グランピング!」。日本独自の「和」という文化の要素を織り交ぜた全く新しい空間体験をお楽しみください。
- 日帰り
- 天然
- かけ流し
- 露天風呂
- 貸切風呂
- 岩盤浴
- 食事
- 休憩
- サウナ
- 駅近
- 駐車
- 4.4点 / 210件
- 4.3点
- 4.5点
- 4.4点
- 4.2点
(口コミ最新投稿日:2023年9月5日)
208件中 181件~200件を表示
癒されました [グランピングテルマー湯 滑川店(旧 なめがわ温泉 花和楽の湯)]
温泉観光士 さん [投稿日: 2011年9月2日 / 入浴日: 2011年8月29日 / 5時間以内]
- 5.0点
- 3.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
リニューアルされて浴室以外は、全く違う施設になりましたね。
名称を変えたのも理解できます。
今回は夏休み中と言うこともあり、事前に予約をして
露天風呂付きの8畳の個室を借りました。
基本2時間の所、1時間延長し6300円
3人で利用しましたので、1日2100で3時間
ノンビリと過ごすには安いですね。
露天風呂は残念ながら温泉では有りませんが、
水道水とはことなるんでしょうか? 肌に柔らかいお湯でした。
難を言えば部屋がちょっと暗いんです。
光を調節する事が出来れば良かったですね。
休憩にするは、時間もまったりと流れて良かったですが
私としては昼の食事中は暗すぎるかな?
また食事処の近くにある縁側が素晴らしかったです!!
広い空間の芝の有る庭を眺めながら、フローズンを
飲みながら、まったりとして時間が過ごせました。
近隣で一日ノンビリするには最適な場所だと思います。
0人が参考にしています
心配です(苦笑) [グランピングテルマー湯 滑川店(旧 なめがわ温泉 花和楽の湯)]
kira さん [投稿日: 2011年8月21日 / 入浴日: 2011年8月21日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- - 点

埼玉県比企郡滑川町羽尾
2011年8月12日の「なめがわ温泉 花和楽の湯」としてリニューアル後初訪問。広大な敷地の中に、温浴棟、レストラン棟、休憩棟等を独立させた配置は、最初は斬新に思われた。しかし、いかんせん各棟を移動するには、靴や備え付けのサンダルを履かねばならなく、雨の日や冬季は不便さが際立っていた。今回のリニューアルで新受付棟、各棟を繋ぐ通路を増築し不便さは解決されたように思われる。
浴場はリニューアル前と変わらず。塩分の濃いナトリウム・塩化物泉は私にとっては魅力的だ。しかし、こちらの施設は、設計段階でやや難点があると思われる。露天風呂は岩造りで風情があるが、湯舟の中は段差があったり岩が突き出ていたりして注意をしないとつまづいてしまう。慣れれば気を付けるからO.Kなのだろうか…。この改善もしてほしかった。いろいろなイベントが催されていたり、スタッフの応対もハイレベルなだけに惜しい。
リニューアル前にも10回近く訪れているが、いつも入浴客は少な目で静かな湯浴みを楽しむことができた。リニューアル後の今回は、動線の改善と休日のせいもあってかかなり混んでいたのには少々びっくりする。姉妹店の小川店のように激混みの施設にならないか心配である。(苦笑) (画像は新受付棟)
0人が参考にしています
素直に良いと思います。 [グランピングテルマー湯 滑川店(旧 なめがわ温泉 花和楽の湯)]
?の旅人 さん [投稿日: 2011年8月21日 / 入浴日: 2011年8月19日 / 5時間以内]
- 5.0点
- 4.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
8月19日(金)のお盆後に行ってきました。私達は、地元東松山に住んでいるので、「お盆中は混んでるよ」っていう話を聞いたので。
リニューアル前の「花明かり」の時も、何度か行っていました。客のシビアな声に真摯に耳を傾けた結果がこの工事になったのだと思います。感想は、名前を「花和楽の湯」に変えたように、見事に小川店の良い部分を踏襲したなと感じました。素直に良いと思いますよ。
値段について書かれている方もいますが、これで1050円は安いですよ。時間がない中、お湯を求めるなら安いスーパー銭湯へ。ゆっくりしたくて料理、エステ、マッサージ等のサービスを受けたいなら、こういった施設へ。
客側が利用目的を考えて行動すればいいんじゃないですか?
私達、夫婦も定年後、トータルな日帰り温泉の楽しみ方と、汗を流すために行くスーパー銭湯の楽しみ方を分けているぐらいですから。
そのぐらいの気持ちで良いのでは?
0人が参考にしています
小川店の姉妹店 [グランピングテルマー湯 滑川店(旧 なめがわ温泉 花和楽の湯)]
chang さん [投稿日: 2011年8月20日 / 入浴日: 2011年8月15日 / 5時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
リニューアル後行ってきました。
正直びっくりしました。
名前が花和楽の湯に変更になったのが
うなずけるたたずまい。
純和風の作りの新しい受付棟ができあがり、
その棟を通って以前は分棟だったお風呂、
レストランに距離感を感じずにいけるようになりました。
レストランもおそば、うどんが主の和食のレストランに
変更になっていたので、私的には嬉しかった。
そして、やっぱりここのローリュサウナは最高♪
ローリュ専用サウナだけあって、
私は個人的には小川店よりもこっちの方が好きです。
前の方がいっているようなサウナマットの
変更は感じられませんでしたね。
この内容で1050円は私的には
高いとは思いませんでした。
小川店よりも滑川店の雰囲気の方が
個人的には好きです。
0人が参考にしています
リニューアルオープンしましたが・・・ [グランピングテルマー湯 滑川店(旧 なめがわ温泉 花和楽の湯)]
鴻巣原人 さん [投稿日: 2011年8月13日 / 入浴日: 2011年8月12日 / 2時間以内]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
3ヶ月の改装期間を経て「なめがわ温泉 花和楽の湯」という名称に変わり,8月12日にリニューアルオープンしました.その初日に入浴しました.旧受付棟の外側を通るようにルート変更され,目の前に新しい受付棟が新築されていました.そこで受付を済ますと,右側が入浴施設,左側が飲食施設と,雨・雪に濡れずに行けるようになっていました.これは多くの施設利用者の要望を反映した改装になっていると思われます.が,入浴施設そのものは何も変更されていませんでした.座って入るには深すぎて中腰で入るような内風呂の深さも,どこに段差があるのかわからない露天風呂も前のままでした.サウナマットが以前より毛足が短かく,小さいものに変更になっていた程度ですかね.サウナマットの交換も以前同様,一日に一度もないようです.
これで料金は値上げとなっています.タオル,館内着付きで会員料金950円,非会員1050円.震災前は朝風呂・夜風呂の会員料金は700円だったワケですから,最初の設計が悪かったために改築した費用をまるごと客に転嫁したとしか思えないです.震災前の料金体系に戻るまでは二度と行かないつもりです.これから行く方々の多くは同様な感想を持たれると思いますので,早晩値下げすることになるでしょう.
0人が参考にしています
埼玉ツーリング [グランピングテルマー湯 滑川店(旧 なめがわ温泉 花和楽の湯)]
単車乗りサイトウ さん [投稿日: 2011年6月21日 / 入浴日: 2011年6月5日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 3.0点
- 3.0点
- 2.0点
- - 点
埼玉ツーリングの目的地
謎が多い。
あまり使う人の事を考えてないかな
オーナーの自己満足な気もする。
天気が良いと気持ち良いかもしれないけど
色々、億劫
0人が参考にしています
うーん。。。 [グランピングテルマー湯 滑川店(旧 なめがわ温泉 花和楽の湯)]
ハオ さん [投稿日: 2011年5月23日 / 入浴日: 2011年4月23日 / 2時間以内]
- 2.0点
- 3.0点
- 1.0点
- 2.0点
- 2.0点
昨年オープンの花あかりにいって参りました。
良い所
・駐車場が広く停めやすい。
・内湯は落ち着く感じ。
・かわらの湯同様にロゥリュウがある点。
悪い所
・寝湯があるが屋根の下で景色を見れない。
・湯船の数が狭く少ない。
・食堂が別棟にあり利便性が悪い。(雨の日は悲惨)
・お菓子のサービスも食堂が別棟なためにそれだけだと貰いづらい。
総合的にはイマイチでした。近くにある蔵の湯の方がコストパフォーマンスがいいですね。残念。
0人が参考にしています
落ち着ける [グランピングテルマー湯 滑川店(旧 なめがわ温泉 花和楽の湯)]
といちゃん さん [投稿日: 2011年5月12日 / 入浴日: 2010年12月28日 / 5時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 5.0点
- 4.0点
- 3.0点
無駄に広いです
受付 風呂 食事が 全部離れてて 雨が降ったら 傘で移動です。
ただ 気に入ったのが 風呂から食事の場所に行く途中に ゆで卵が あって 殻を置くザルと塩もあって すごく 可愛かったです。
ミニ神社みたいな感じです。
泉質は まあまあ良かったですよ。
私は いつも 湯上がりにそばを食べます。
なのに メニューにそばが無くてガッカリでした。洋風レストランのような感じだから 無いのかな!?
0人が参考にしています
豪華な施設にリーズナブルな料金 [グランピングテルマー湯 滑川店(旧 なめがわ温泉 花和楽の湯)]
喜劇駅前温泉 さん [投稿日: 2011年4月16日 / 入浴日: 2011年4月14日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- - 点

なめがわ森林モールの裏手に最近オープンした日帰り温泉施設です。温泉施設らしくないおしゃれな雰囲気は、高級感が漂い、庶民的な感じはありませんが、料金は日中非会員でも貸しタオル付きで800円と意外にリーズナブルです。
浴室は広々として清潔感があり、内湯も好天時には大きな窓が開け放たれ、開放感は十分です。露天風呂もスペースが広く取られゆったりとした造りになっています。庭木も手入れが行き届き、温泉地に新しくできた高級リゾートホテルの大浴場のような趣きです。
肝心のお湯は、泉温32度、pH7.5のナトリウム・カルシウム・塩化物温泉で、塩辛い味がします。加水なし、加温・循環濾過・塩素消毒ありになっています。露天風呂には湯口が6カ所もありましたが、うち2カ所は湯温が冷たく湯口が赤茶色に変色し鉄臭がしたので、源泉かもしれません。これがざぶざぶ掛け流しだったら濃厚で個性のある湯になるのになと思いました。浴槽の湯は、濾過されて薄黄色の透明になっていますが、消毒臭は気になりませんでした。
このほかにも最近はやりのロウリュサウナや手もみ処、レストランなどアメニティは充実しており、特に女性には受けると思います。いい温泉があるのに湯使いで期待を裏切られた花和楽の湯と同じ経営元ということでまったく期待していなかったのですが、こちらではいい意味で期待を裏切られました。機会があれば、また利用したいです。
(2011年4月入浴)
0人が参考にしています
変貌 [グランピングテルマー湯 滑川店(旧 なめがわ温泉 花和楽の湯)]
ももこ さん [投稿日: 2011年4月4日 / 入浴日: 2011年4月1日 / 2時間以内]
- - 点
- 3.0点
- 2.0点
- - 点
- 2.0点
ゆったりとした施設としてくつろげる所だったのが、料金が安くなったせいなのかやたらと人が増え、子供たちが何人もバチャバチャと走り回り、寝ていてもお湯が顔に飛んでくるプールの様な状態に・・・。そこら辺のスパ銭か、ある意味それ以下にも感じられ、こういうのが少しでも嫌な人にはあまりおすすめできません。ロッカーも意図的なのかやたらに他の人と近いので着替えづらい。
0人が参考にしています
コンセプトとしては [グランピングテルマー湯 滑川店(旧 なめがわ温泉 花和楽の湯)]
天空 さん [投稿日: 2011年3月8日 / 入浴日: 2011年3月7日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 2.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 2.0点
建物をバラバラにして自然を楽しんでもらうコンセプト?は他にない差別化でいいとは思いますが、、、、やっぱり天気に左右されちゃうのはツラいと感じました。
あとは食事のメニューが凝りすぎて値段もそれなりだったのが少し残念。
0人が参考にしています
埼玉県内でベスト3に [グランピングテルマー湯 滑川店(旧 なめがわ温泉 花和楽の湯)]
みや立っつ さん [投稿日: 2011年3月2日 / 入浴日: 2011年2月20日 / 5時間以内]
- 5.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 5.0点
- 4.0点
滑川温泉 花明かりの湯は、久しぶりの大ヒットでしたね。本家の小川町、花和楽の湯よりも良い泉質でした。強い塩化物泉で尚かつ湯触りの良さと香りを楽しめるのです。 さらに偶然にも、バイオリンとピアノのライブまで楽しめるなんて~ 最高でした。従業員のマナーと笑顔も好印象です。 離れの食べ処が不便ですが…、とにかく総合力では 埼玉県内ベスト3に入るでしょう。
0人が参考にしています
広々として静か [グランピングテルマー湯 滑川店(旧 なめがわ温泉 花和楽の湯)]
朴念仁@99 さん [投稿日: 2011年2月19日 / 入浴日: 2010年12月4日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- 4.0点
- 3.0点
- 4.0点
土曜日の午前中でしたが、比較的空いていて、広々とした敷地の中、静かに過ごせました。皆さんが書かれているように、一度受付をして再度湯屋の受付があるのはちょっと戸惑いましたが、敷地の中に建物が点在しているための苦肉の策かなと想像しました。
お湯は塩化物泉で、薄茶色っぽいぬる目の湯。内湯と露天とも、浴槽の深さがまいちで、落ち着きませんでした。内湯は深すぎて、座ると顔まで浸かってしまう深さ。縁の段のところに腰かけると肩が出てしまいます。露天は全体に浅すぎて、肩まで浸かって壁に寄り掛かれる位置を探すのに一苦労。混んでいたらどうにもならないでしょう。花和楽の湯でも感じたのですが、施設全体の雰囲気作りには、かなり力が入っているのに、肝心の「入浴」に関する部分への気遣いが足らない気がしました。
別棟の食堂で食べた昼食はとても美味しく、満足でした。ただ、テーブルに置いてあったお菓子は入浴料に含まれているようですが、受付の時にその説明はありませんでした。また、中年の我儘を言えば、このコンセプトなら入場者の年齢制限を付けてほしいところです。食堂では、大騒ぎする幼児と、それを全く注意しない母親と祖母と10分くらいラップしてしまい、最後に不快な思いをしました。連れ合いによると、この一行は女湯でもかなり目立っていたそうです。
0人が参考にしています
期待して行きましたが… [グランピングテルマー湯 滑川店(旧 なめがわ温泉 花和楽の湯)]
ひろん さん [投稿日: 2011年1月12日 / 入浴日: 2011年1月4日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- 2.0点
- 2.0点
- 1.0点
敷地内は広いのに、お風呂が思ったより小さいと思いました。最初の受付で「右奥へ進んで下さい」と言われただけで、そこを出ましたが、建物が3つあり正直、どこへ行けばよいのか迷いました。せめてジェスチャー(指を差すなど)で教えてくれたら親切なのでは?と思いました。迷っていたら、他の方(リピーターらしき方)が来たので、あとをついて行きました。別の建物に行くと、再び受付がありましたが、受付は一度で済ませられたらいいのにと思いました。館内着は3種類から(女性)選べました。パウダールームがなく、ロッカーと同じ場所で、ドライヤーをかけている人がいて、着替えている姿が、その方たちから丸見えになるのがイヤでした。お風呂のボディソープとシャンプーリンスは4種類あり良かったです。食事処が離れていて、しかも外を歩いて行くのが不便だし寒かったです。湯冷めに注意して下さい。アメニティは充実していましたが、髪を乾かしたくても、席数がほんの少しなのでドライヤーを待つのに時間がかかり不便でした。全体的に、銭湯みたいな感じでした。
1人が参考にしています
うーん [グランピングテルマー湯 滑川店(旧 なめがわ温泉 花和楽の湯)]
ゆっこ さん [投稿日: 2011年1月4日 / 入浴日: 2011年1月3日 / 2時間以内]
- 2.0点
- 2.0点
- 1.0点
- 3.0点
- - 点
オープンの時に一度行った以来久々に行きました。やはり、建物の作りに問題が…なぜ入り口入ったらすぐ、お風呂に行けないのか?なぜ外をしかも屋根の無い所を歩いてようやくお風呂の入り口なの?雨だったらどうするの?てか、今は真冬で寒いですから。
あと、露天風呂ですが、夜行くと、段差がいくつもあり、しかも明かりも無いに等しいから全然足元が見えなくて危ない。従業員達は、何とも感じてないのか?
食べ物は、食べてないけど、前回行った時レストランのメニューを覗いたら、バーニャカウダとか有った。誰が風呂上がりにバーニャカウダを食べようとか思うの?温泉行ったら、畳の部屋でゴロゴロしながら、ビール飲んで、つまみになるようなものが、ベストなのでは?バーニャカウダや、パスタってどうなの?
しかも、立地が田舎なんだから、若者を呼ぼうとしてるのかも?だけど、平日はおろか、土日だってガラガラじゃん。
なぜなのか?を考えた方が良いのでは?周りには農家のお父さんやお母さん達がたくさん住んでるんだよ?そういう人達向けの温泉の方が、よっぽど良いと思うんだけどなあ?
0人が参考にしています
静かでとても落ち着けます [グランピングテルマー湯 滑川店(旧 なめがわ温泉 花和楽の湯)]
kira さん [投稿日: 2010年12月23日 / 入浴日: 2010年12月23日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- - 点
- - 点

埼玉県比企郡滑川町羽尾
埼玉県小川町にある人気日帰り温泉施設「花和楽の湯」の姉妹店。滑川町のカインズホーム、ベイシアの隣にある。今年(2010年)4月オープンというから建物は新しく小ぎれいだ。受付棟・食堂棟・温浴棟・休憩棟がそれぞれ別々に離れになっているのは珍しい。(温浴棟にもお休み処あり)
浴室に入ると、ほのかに潮の香りが漂ってきた。広く開放感がある。ナトリウム・カルシウムー塩化物温泉。わずかに緑がかっているように見えるお湯は、適温で塩味もそこそこ。
岩組みの露天風呂の湯口付近は赤茶色に染まっている。オープンまもないのにこの様子では、年月が経てばどんなになるのだろう。(笑) 屋根付きのウッドデッキがあるのもうれしい。
こちらの売り(らしい)のロウリュウ専門の「ikiサウナ」の熱風を頂戴したあとの爽快感には満足がいく。フィンランド語で“iki"は永遠、“ロウリュウ”は蒸気という担当スタッフの説明があった。このロウリュウサービスは一時間毎。
施設は、各棟が廊下でつながっていないので多少の不便さも感じるが、入浴客はいつも少なめで全体的に落ち着いた雰囲気で私は気に入っている。住まいから車で30分ほどの距離、今回の訪問は6度目となった。
営業時間 10:00~24:00 入浴料 900円(※会員)
0人が参考にしています
高級感あるが受付が二回有るのが面倒 [グランピングテルマー湯 滑川店(旧 なめがわ温泉 花和楽の湯)]
橋本学 さん [投稿日: 2010年12月22日 / 入浴日: 2010年11月15日 / 2時間以内]
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
雰囲気は高級感あって良いのかも知れませんがお風呂入るのに受付を二回やらなくてはならないのと棟が別々なので面倒なのが厄介です
風呂はこれといった印象はなかったですがロウリュサウナはアロマの香りで汗を流せて最高でした。
私が行った際は店員さんがずっと清掃していたので汚れは気になりませんでしたが、あまりに神経質に掃除しているので逆に汚したらまずいと思っちゃいました
0人が参考にしています
料理以外は◎ [グランピングテルマー湯 滑川店(旧 なめがわ温泉 花和楽の湯)]
由結う さん [投稿日: 2010年11月4日 / 入浴日: 2010年10月30日 / 5~10時間]
- 3.0点
- 3.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 1.0点
生憎の雨だったので、露天風呂が楽しめなかったのが、残念。お湯◎休憩室◎料理が、スープカレーを食べたけど、具が固かった(ジャガイモ、人参に芯があった)▲
0人が参考にしています
もったいない。 [グランピングテルマー湯 滑川店(旧 なめがわ温泉 花和楽の湯)]
温泉まったり さん [投稿日: 2010年10月11日 / 入浴日: 2010年10月10日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- 4.0点
- 1.0点
- - 点
ロウリュウサウナは最高です。あの落ち着いた雰囲気はなかなかどうして、ただ脱衣場の清掃が悪くほこりだらけです。床面もかなり汚い。従業員の方は気にならないのでしょうか?どうも営利優先が見え隠れし、せっかくの良い施設が生かされていない気がします。頑張って頂きたい。
0人が参考にしています
良くも悪くもスーパー銭湯的でない [グランピングテルマー湯 滑川店(旧 なめがわ温泉 花和楽の湯)]
ぶん☆ さん [投稿日: 2010年10月5日 / 入浴日: 2010年10月5日 / 5時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 3.0点
- 4.0点
- - 点

入口受付棟、浴場棟、休憩棟、食堂棟と分かれているのは、おしゃれかもしれないけれども、面倒。渡り廊下でくっつけてはいけなかったのでしょうか。
休憩棟が四角なのは、あまり効率が良くない形状です。
お風呂は、花和楽の湯とは違うお湯でした。
露天は、寝湯の箇所の先に休憩スペースがあるので、混むと先にいけない…。設計のミスでしょうか。
以上、いろいろ不便な箇所がありますが、こうゆうのが味なのでしょうか。いわゆるチェーン店のスーパー銭湯のように効率良くはつくりができていません。
ロウリュウサウナ、いやあ熱風でした。
汗がドッと出ます。
0人が参考にしています
208件中 181件~200件を表示