岩手県 / 盛岡
3.9点 / 17件
- コロナ対策実施
- 日帰り
- 宿泊
- クーポン
結びの宿 愛隣館(あいりんかん)の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×投票ありがとうございました
ランキング発表は12月18日!!
会員登録/フォローをして最新情報を受け取ろう
花巻の大自然に抱かれた、内湯や露天風呂で湯浴みをお愉しみください。
【大人】1,200円 → 600円 【小人】600円 → 400円
【大人】1,200円 → 800円 【小人】600円 → 500円
宿泊予約ができるようになりました
この施設の宿泊プランを見るアイキャッチ
お客様に安心してご利用いただくために、結びの宿 愛隣館(あいりんかん)では新型コロナウイルスの感染予防・拡散防止に努めています。
お客様のご協力をお願いします。
詳しくはこちらをご覧ください。
オープンドアの「内湯」、深さ90センチの「腰掛湯」、源泉100%掛け流しの「陶器風呂」や「岩露天風呂」などがございます。ゆったり豊沢川の流れを眺めながら、温泉をご満喫ください。
◆内湯
目の前に広がる豊沢川と森を眺めながら湯舟に浸かることができます。天候により目の前の窓がすべてオープンとなり、半露天として自然をご満喫いただけます。
◆腰掛湯
水深90cmでゆったりと腰を掛けてご入浴いただけます。
半身浴を楽しみながら、自然をご満喫ください。
◆信楽焼陶器風呂
源泉100%掛け流しの信楽焼の陶器風呂となります。
2つある陶器風呂をそれぞれをひとり占めにて入る浴槽は、温泉の醍醐味です。温泉本来の泉質を存分にご満喫ください。ライトアップされた夜の景色も最高です。
※冬期間は、積雪によりご利用いただけない場合がございます。あらかじめご了承ください。
◆岩露天風呂
豊沢川と木々に囲まれて森林浴をしながら温泉をご満喫いただけます。
川の音と木々の音に癒されちゃおう。
ライトアップされた夜の景色も最高です。
※冬期間は、積雪によりご利用いただけない場合がございます。 あらかじめご了承ください。
森の湯は、「内湯」や「シルクバス」をはじめ、源泉100%掛け流しの「陶器風呂」、立って入浴する名物「立湯露天風呂」などがございます。
森の木々を眺めながら、温泉をご満喫ください。
◆立湯露天風呂「満天の湯・月」
1m~1m30cmの水深があり、プカプカ浮遊感の中で温泉をご満喫いただけます。立った状態でのご入浴は、頭の先から足の先まで満遍なく血液が循環するのを感じることが出来ます。
※男性入浴時間の水深 1m30cm、女性入浴時間の水深 1m
※安全上の都合のため、22時までのご利用となっております。
◆シルクバス「美白の湯」
白くにごって見える浴槽となります。ミクロの泡を発生させ、その泡がはじけたときに発生する音波により、毛穴の老廃物を取り除き入浴後のお肌をすべすべにします。また、ミクロの水の泡の持つヒーリング作用で酸素補給が促され リラックス効果を高めます。
◆信楽焼陶器風呂
源泉100%掛け流しの信楽焼の陶器風呂となります。2つある陶器風呂をそれぞれをひとり占めにて入る浴槽は、温泉の醍醐味です。温泉本来の泉質を存分にご満喫ください。
◆内湯
広々としたお風呂から豊沢川を奥に眺める森の景色が魅力です。四季折々の自然が木々を通して感じられます。
段差も少ないので、ご入浴しやすくなっております。
◆森の湯ではサウナをご利用いただけます。
サウナ営業時間:15:00~20:00
2019年7月、南部の湯あらため山の湯としてリニューアルオープン。
「山」をテーマにしたアースカラーをベースに、緑やそよぐ風をイメージした明るいデザインに一新。お客様からご要望の多かった「寝湯」や充実のパウダーコーナーなど、より一層快適に湯めぐりをお楽しみいただける施設に生まれ変わりました。
◆立湯露天風呂「満天の湯・星」
1m~1m30cmの水深があり、プカプカ浮遊感の中で温泉をご満喫いただけます。立った状態でのご入浴は、頭の先から足の先まで満遍なく血液が循環するのを感じることが出来ます。
※男性入浴時間の水深は 1m30cm、女性入浴時間の水深は 1m です。
※安全上の都合のため、22時までのご利用となっております。
◆内湯
内湯の浴槽には「熱湯」、「寝湯」をご用意しております。
広々とした開放感ある浴場で庭園を眺めながら、お好みの湯温で温泉をご満喫ください。
◆岩露天風呂
半露天風呂となっており、夜にはライトアップされた庭園を眺めることができます。また、岩露天風呂の脇には、古代檜風呂もございます。
温泉と言えば檜風呂という方に評判です。
◆山の湯ではサウナをご利用いただけます。
サウナ営業時間:15:00~20:00
貸切風呂「ちゃっぷん」は、内湯と信楽焼陶器風呂の 2つの浴槽をお楽しみ頂ける貸切風呂です。
カップルで、ご家族で思う存分プライベートの温泉をご満喫ください。
特典付きプランやオプションとしてお申し込みいただけます。
※日帰りの場合、別途ご入浴料金が必要となります。
※お日にちにより非常に込み合いますので、事前予約をお勧めいたします。
お電話もしくはメールにて空き時間を確認の上ご予約ください。
麺どころ岩手ならではの「わんこそば」「冷麺」「じゃじゃ麺」などの麺コーナーや、「金婚漬」に代表される「漬物」など岩手のお土産を多数ご用意しています。 「前沢牛」のギフトもございます。 営業時間 7:30〜11:00/14:00〜18:00/19:30〜21:30
施設名 | 結びの宿 愛隣館(あいりんかん) |
---|---|
ヨミガナ | ムスビノヤド アイリンカン |
住所 | 岩手県花巻市鉛西鉛23 |
TEL | 0198-25-2619 |
営業時間 | 通年 10:00~13:30、14:00~17:00(最終受付17:00) ※ご利用時間入館より60分となります。 ※ 13:30~14:00はのれん替えのためご利用いただけません。 岩盤浴 「 ストーンスパ 」 16時~23時 |
定休日 | 当館の混雑状況やメンテナンス等により受け入れ不可となる場合がございます。 (その場合は愛隣館HPでお知らせいたします。) |
公式HP | https://www.airinkan.com/ |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
卓球 | ○ | レストラン | ○ | お食事・食事処 | ○ | 無線LAN | ○ | 休憩所・休憩室 | ○ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ドリンク・飲み物 | ○ | 駐車場あり | ○ | 売店・お土産処 | ○ | エステ・マッサージ | ○ |
◆カフェラウンジ「花うらない」
挽きたてコーヒー、ソフトドリンク、アイスキャンディーをサービスいたしております。
トルネードサーバーの導入は岩手県初!!生ビールがジョッキの底から沸き上がる不思議な体験をお楽しみください。
営業時間:7:30〜22:00
※ご宿泊のお客様は、無料でご利用いただけます。
※日帰り入浴のお客様は、フロント券売機で「カフェラウンジ利用券」をお買い求めくださいませ。
※フロント券売機で「ラウンジ生ビール券」をお買い求めくださいませ。
※生ビール券をスタッフにお渡しください。専用ジョッキと交換いたします。
◆和食処「金の砂」
館主おすすめ!愛隣館名物の黄金ラーメンは絶品です。
営業時間 平日 11:30〜13:30/20:30〜23:30
土日祝 11:30〜14:00/20:30〜23:30
(ラストオーダーは各30分前となります)
◆料亭「花の都」
全7室。個人のお客様向けのお食事会場です。
個室5室、掘りゴタツ2室
(イス、テーブルでのご案内もできます)
愛隣館の岩盤浴は、高温・多湿による無理な発汗を期待するものではありません。
あたためられた天然石の上に横になり、長時間のご使用においてもサウナやお風呂のような息苦しさはなく、大変リラックスいただける岩盤浴です。
静かな時間とゆったりとした温もりをいつも頑張っていてくれるご自分の体へのご褒美にいかがですか?
※岩盤浴専用の浴衣を着用して女性様も男性様もご利用いただけます。
※お日にちにより非常に込み合いますので、事前予約をお勧めいたします。
お電話もしくはメールにて空き時間を確認の上、ご予約ください。
エステを温泉で楽しむ。そんな過ごし方が人気です。
◆エステティックメニュー
施術場所:岩盤浴「ストーンスパ」内 エステルーム
受付時間:平日 :16:00~23:30
土曜日、日曜日、祝日:16:00~24:00
※男女ともにご利用いただけます。
◆リラクゼーションメニュー
施術場所:リラクゼーションコーナー(大浴場「森の湯」近く)
受付時間:平日 :16:00~23:30
土曜日、日曜日、祝日:16:00~24:00
※男女ともにご利用いただけます。
※ エステ、リラクゼーションは医療行為ではございません。
※ 妊娠中、泥酔、体調のすぐれない方の施術をお断りさせて頂いております。
※ お日にちにより非常に込み合いますので、事前予約をお勧めいたします。
ひまわり さん [投稿日: 2017年3月29日 / 入浴日: 2017年3月24日 / 5時間以内 ]
お風呂がたくさんあり、色々楽しめました。お湯の温度もちょうどよく、ロケーションも良かった!
接客もとても親切で気持ち良かったです。
しろうさぎ さん [投稿日: 2012年1月31日 / 入浴日: 2012年1月29日 / 2時間以内 ]
藤三旅館の奥数百メートルに位置する。 森の湯に入浴。 露天に信楽焼きの陶器風呂が2つあるが、源泉温度が70度あるためか、注入量が少なくオーバーフローしておらずORPは290と今一つ。
新鉛温泉(第三黄金の湯) ナトリウム・カルシウムー硫酸塩泉 加水、循環、塩素消毒
70.4度 pH7.3 溶存物質 2125 カルシウム 231.8 鉄(Ⅱ) 0.1 硫酸イオン 1162 メタケイ酸 84.6 メタホウ酸 35.3 酸化還元電位 (ORP) 290 (2012.1.29)
四ノ宮ゆい さん [投稿日: 2011年1月3日 / 入浴日: 2010年12月18日 / 1泊 ]
初めて行った時はすごく大きな旅館だったよ
それ以来、常連になりました
この宿は絶対おすすめです
てるりん さん [投稿日: 2011年1月1日 / 入浴日: 2009年3月4日 / 1泊 ]
電話の保留音の歌が気になる。。。
最後に行ったのは2年近く前ですが3度程泊まりに行きました。
家族、カップル、友達同士で楽しい旅にお勧めの宿です。
いくつもあるお風呂。
陶器風呂とかシルクバスが好きでした。
飲める温泉と立ち湯はここで初体験です。
一度夏に行った時はアブが本当に大量にいて、露天風呂は恐怖でしたが、それ以外の時期は良かったです。
まりあっち@温泉ソムリエ さん [投稿日: 2010年9月9日 / 入浴日: 2010年9月6日 / 2時間以内 ]
昔行った時よりもかなりよくリニューアルされてました。お隣の旅館と正反対な雰囲気になったのは正解かと感じました。
源泉100%の陶器風呂がよかったですね。
(加水しないとちょっとキツいですが)
今度は川の湯に入りたいです。
2021年03月31日まで
【大人】1,200円 → 600円 【小人】600円 → 400円
お気に入りに追加しました。